Fran BLOG

2015年10月20日

ボタニカルアート展とY様。

新築でお家をお建てになった画家であるY様が、

新宿小田急百貨店で展覧会を開催されているのでお邪魔してきました。

ボタニカルアートとは…

ボタニカルアートは美術館で鑑賞され、尚且つ学術書の表紙を飾る事の出来るものです。

それは植物学的な知識と芸術的な技術が融合して出来るサイエンスアートです。  by Y様


絵心が無い私ですが、その繊細な絵には感動しました。

慌ただしく過ぎる日々ですが、

時にはのんびりと文化に親しむのも良いですね。。


初めはリフォームをお考えだったY様なので、そのご縁でお家づくりのお手伝いをさせていただきました。

壁紙が貼られ、完成が近づいた日に現場へ行ったときに、

あれ?新築なのに古い気がする。

Y様の狙いとおりに仕上がりました。



Y様の要求される事柄のレベルが高く、

洋館が掲載されている本や雑誌を読み漁り、

山手の洋館や博物館、洋館レストラン巡りをしたりと、私も勉強の日々でした。

Y様の色使いやディティールの懲り方に、さすがプロは違うと感心しきり・・・

おかげで、私も少しだけスキルアップしたような気がします。



未熟な私にコーディネートを委ねてくださったY様、

そして図面のとおりに造りあげてくださった大工さんはじめ、職人の皆様方。

ありがとうございました。

またひとつ思い出に残るお家が出来ました。


せっかく新宿まで来たのだから、

ゆっくりランチして、オゾンやショールームへ行って知識の吸収をして、

デパ地下へ行っておいしい物を買って帰ろう!と思っていたのですが、、、

思うようにいかないものです。。。

それでは、また。




2015年10月18日

秋色フェイクフラワー。

秋色のフェイクフラワーがだんだん品薄になってきました。。。



最近のフェイクフラワーはよく出来ています。

本物かと見紛う物も。



フランではハロウィングッズは仕入れませんが、

こんなカボチャもあります。

本物のお花は枯れてしまうし、お世話も大変だけど、

フェイクならお水もいりません。

雑貨のディスプレイにちょっこと飾ると雰囲気出ます♪



やはり、一番人気はアジサイ。

スモーキーな色がナチュラル~。

秋色が品薄なので、冬色仕入れました!!

クリスマスに向けてのフェイクフラワー入荷予定です。

それでは、また。


2015年10月17日

つまみ。

酒の肴の『おつまみ』ではありません(^_^;)

扉に付ける『つまみ』のこと。

先日現場でのお打合せで、お施主様がかわいいつまみをお持ちでした。



ぽってりとした素朴な感じ。

特にお家の柄がわたしのツボ♬

実はフランにもたくさんのつまみがあります。



ガラス・アイアン・陶器・真鍮etc.etc

シンプルな物から、ド派手な物まで幅広く取り揃えております。



お手持ちの家具やキッチンの扉など、

ツマミを変えるだけでも自分オリジナルに変身します☆☆☆

DIYのきっかけになるかも(^_-)-☆

取り付け方法などご不明なことは、スタッフへお気軽におたずねくださいね。

それでは、また。

2015年10月16日

新入荷の照明器具。

自称、

『雑貨系照明器具品揃関東一』(なんだか、中国語みたい・・)のフランでは、

6帖から8帖くらいのお部屋でも対応できる大きさの照明器具もそろえております。



人気のペンダントライトは各色揃ってます♪

フローラガラスのペンダントライトはクリアカラーとアンバーカラー。

カタログからもお選びいただけますので、

照明器具のご相談はお気軽にスタッフへお声掛けくださいませ。



新入荷の、お菓子型をモチーフにしたシェードがキュートなペンダントライト。

アンティークな質感なので甘くなり過ぎず、

並べてお使いいただくのもおすすめ!!(4色展開)



武骨な男前ペンダントライト&シーリングライトも新入荷商品。

灯りを点けても消しても、ニュアンスのクあるクラックガラスを使っています。

新商品は随時ピックアップいたします☆

ときどき、いえいえ毎日チェックしてくださいませ。。

それでは、また。

2015年10月15日

ガラス雑貨。

陽の光を受けてキラキラ輝くガラスたち。

並べて飾るだけで、心までキラキラしそう・・・



何を閉じ込めても絵になるガラスドーム。

小さな世界を楽しんで!!



アイアンホルダーが付いたフラワベースは、

ノスタルジックな色合いのどこか懐かしい風合い。。。




繊細なガラス雑貨は乙女心をくすぐり、さりげなく使える優秀選手たちです。


今日はキレイにまとまった~~~

それでは、また。


2015年10月14日

ちょこっと現場へ。

大工さんから棚板の面取りのサンプルを造ったからと連絡があり、

お施主様と確認しました。



まぁるい角ではなく、ちょっと面を取った位がご希望のS様。

言葉では伝わりにくい微妙なニュアンスも、

こうしてサンプルを造っていただくとお施主様にもわかりやすい。

でも、大工さんにとってはお手間です。

そんな小さなことでも、対応してくださる里村の大工さんが好きです♪

いつもありがとうございます!!



その後はオフ日なので、寒川神社へお参りに行って来ました。

神社仏閣好きな私です。

今年一度も行ってなかったのでずっと気になっていました。。。

なんだかすがすがしい気分♪



ランチはヘルシーにお蕎麦。

と言いたいところですが、マイタケのてんぷらとかやくご飯も付けちゃいました!!

だって、『秋限定』だったのです・・・

鶏団子とねぎと湯葉が入ったちょっぴりとろみのついたおつゆに蕎麦が絡み、

おいしゅうございました☆☆☆

誰か私の食欲を止めてください。。。

それでは、また。

2015年10月13日

仕上げ工事突入。

世田谷区マンションコミュニティルームリノベーション工事、

いよいよ仕上げに入りました。

今日から塗装工事開始。



悩みに悩んだオーナーのWさんが選んだ色は・・・

優しい風合いのブラウン。



だけではありません!!

アイボリーやブルーグレーも。。。

仕上がりをお楽しみに♪



現場帰りのランチは久しぶりの男飯!!

この味噌担々麺おいしかったです☆☆☆

が、、、

仕事忙しい→夕飯が遅くなる→太る(-_-;)

仕事忙しい→食べないと体がもたない!と思い、いっぱい食べる→太る”(-“”-)”

この負の連立方程式を抜け出さねば!!

それでは、また。

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る