Fran BLOG

2016年8月19日

プチっとリフォーム♥トイレ編1

毎日のお付き合いだから、快適にしておきたいトイレ。

狭くても工夫次第で素敵なトイレ空間に変身!

今日は、トイレ空間だけのリフォーム工事をご紹介します。

*****

Mさまのトイレ before

もともと板壁でしたが、ナチュラル感が微妙だということで、工事をご依頼いただきました。

image3 image

Mさまのトイレ after

P1070894

既存の腰板は外して、新たにパイン材の羽目板を貼りました。

明るいグリーンで塗装して、完成!

P1070899

やはり、ナチュラルさんは雑貨好き♡♡♡

お家の中も素敵に雑貨がディスプレィされていました♪

工事のご依頼ありがとうございました。

P1070903

*****

続いて、Fさまのトイレ before

2016-02-02 19.45.51

Fさまのトイレ after

2016-02-20 16.52.09

Fさまのトイレリフォームは、天井・壁クロスの貼り替え、床のクッションフロアの貼り替え、便器の交換。

照明器具や飾り棚も交換されました。

ペーパーホルダーとタオルリングはフランでチョイス。

すっきりナチュラルなトイレになりました。

白い木目調のクロスなので、雑貨も映えますね♬

工事のご依頼ありがとうございました。

*****

最新の便器は、フチがなくてお掃除がラクラクで、節水&節電で地球環境にも家計にもやさしいです。

トイレのリフォーム時期は、築20年くらいと言われています。

便器に寿命がきていなくても、「今使っている機能が不便」「もっと節水したい」そんな願いが出てきた時も、

トイレのリフォーム時期です。

その時は、ぜひ壁紙や床材の貼り替えもご検討くださいね。

気分も一新!

デザインが変われば、トイレ空間の雰囲気がガラリと変わり、さらに気持ちの良いトイレになります。

いつでも清潔で気持ちの良いトイレ環境を保つことで、家族全員が快適に暮らすことができます。

トイレのリフォームもお気軽にご相談くださいませ。

雑貨屋フランは8月24日(水)まで夏季休暇中です。お間違えのないように!!

それでは、また。

 

 

2016年8月18日

海賊扉のあるKさまのお家。

Kさま邸、まるごとナチュラルリノベーションのご紹介です♪

お家のシンボルでもある奥様アイデアの『海賊扉』は、ものすごい存在感で、思わず開けてみたくなります!

13 29

Kさま邸は築12年のマンションなのですが、とてもきれいに住まわれていました。

IMG_8920

キッチンは対面でしたがオープンではないので、ひとりでお料理している感はあったそうです。

18

あまりにきれいで壊すのがもったいない!

しかし壊さねば造れない!

いざ出陣!!

DSCN1942

既存の和室を壊しキッチンの位置を変えるため、ほぼスケルトン状態。

そうして出来上がったのが、こちら。

20

LDKの真ん中に、左右どちらからでも入れる回遊性のあるキッチンを配しました。

IMG_1549

奥様デザインのガラス窓は、キラキラ輝いています☆彡

IMG_1442

オリジナル建具やキッチン、塗り壁からタイルに至るまで、とことん白にこだわりました。

それぞれ本物を使っているので、微妙なニュアンスの違いが美しい。

36

ふたりのお子様を持つワーキングママで、お忙しいはずのKさまなのに、

数十回にも及ぶお打合せの上、精力的に数々のショールームへ行ってくださり、

パワフルなKさまとのお話は、とても楽しかったです<(_ _)>

里村工務店へ工事を委ねていただき、ありがとうございました。

irasuto11

お住まいになってからも、たくさんの雑貨を素敵にディスプレィされています。

2015_0314_102055-DSCF5644

2015_0314_102334-DSCF5653

Kさま邸のマンションリノベーション施工例はこちらをご覧くださいませ。

☆☆☆

雑貨屋フランは8月24日(水)まで夏季休暇となっておりますが、

里村工務店は本日から通常営業です。

リフォームのご相談はお気軽にどうぞ!!

それでは、また。

2016年8月17日

ちょっとひといき。

 

先日こちらブログでご紹介させていただいたSさまから、お元気な様子のうれしいメールが届きました♡

リビングとキッチンに不要なものを増やさない努力をしているそうです。

見習わねば!!

ありがとうございます<(_ _)>

・-・-・-・-・-・-・-

夏休み最後の今日は、ちょっとアクティブに!

人間が留守にしている間、ペットはなにしているか!?というキャッチにひかれ、

『ペット』観に行ってきました。

P1090347

ペットが人間に捨てられたらどうなるのか、、、

ペットがお留守番している時どうしているのか、、、

そんなことが考えさせられる映画でした。

アニメーションはすごくきれいでした♪

その後は久しぶりのパン教室。

薄力粉入りの生地だったのでちょっとこねにくかったけど、おいしくできました♬

P1090350

ずっと気になっていたバルコニーの目隠しもできたし、

活動的な一日でした☆

P1090351

明日からお仕事。

 

里村工務店は通常営業となりますが、雑貨屋フランは24日(水)までお休みなので、

お間違えのないように!!

それでは、また。

2016年8月16日

Nさまの、リノベ&DIY。

Nさま邸のマンションリノベーションは、最終仕上げはNさまご自身で施工。

そう、DIY。

ん!? ハーフセルフリノベーション!

基本部分のフローリング貼りや水回り設備の交換工事は、弊社にて施工させていただきました。

★★★

キッチンは、吊戸棚や下がり壁を撤去しオープンに!

DSCN4026

ユニットバスやトイレも交換。

DSCN4009 DSCN4006

洗面化粧台はメーカーのものだけど、タイルを貼ってオリジナリティー溢れる空間に。

DSCN4001

フローリングやクロス貼り工事が終了。

下地造りまでは業者にお任せ。

DSCN4020

DSCN4014

ここからはDIY♪

キッチンの腰壁にレンガを貼って、キッチンの背面には板を貼ってアンティーク塗装。

DSCN4209

DSCN4213

かすれた塗装がヴィンテージ♬

コンクリート壁なので露出になってしまったコンセントも、マッチング~(^^♪

壁にはカルクウォール(スイス漆喰)を塗りました。

DSCN4211

オークの無垢フローリングと、奥様デザインのオーダー扉が良い感じ♬

白と茶色に色をおさえてあるので、いろいろな素材を使ってもすっきりインテリアです。

★★★

お引越し後の様子です♡

ナチュラルでちょっとアンティーク。

まるで、雑誌 come homeの1ページみたい♡♡♡

IMG_6911

塗り壁は大変だったかと思いますが、それも思い出のひとつ。

お家への愛着もひとしおでは(*^^*)

きっと、進化中のNさま邸。

工事のご依頼ありがとうございました。

★★★

DIYのご相談もお気軽にどうぞ!!

それでは、また。

2016年8月15日

トリミングサロン♡マーヌ。

我が家のわんこがいつもお世話になっている、トリミングサロン♡マーヌさん。

里村工務店で工事(増築工事)させていただきました。

P8150097

もともとプロヴァンス風、カントリーテイストのかわいいお家です♪

そこへ、もっとかわいい三角屋根のお家を増築。

トリミングサロンをオープンしました☆

P8150093

オーナー様のこだわりは∞。

壁に肉球マークを付けたり、ガーデンスペースに肉球タイルをはめ込んだり(^^♪

P8150094

ドッグバスはモザイクタイル貼り。

ありきたりなステンレスではないんです!!

P8150103

内装は、無垢のパイン材の腰壁にスイス漆喰の塗り壁。

構造体の梁を現した、ナチュラルな空間です。

P8150110

飾り棚には、お気に入りのステンドグラスも入れました。

ペキニーズがかわいい♡♡♡

P8150102

我が家のわんこもリラックス☆

皮膚が弱いため、お風呂(クマザサ温浴)に入れてもらってます♨

マーヌのオーナーMちゃんが大好きです☆☆

P8150106

いつもお迎えに行くと、ボクたちのお家で、ボクたちのおかあさんです!みたいにまったり~としています。

お迎えに行った私が、あれっ!?お迎えいらないですか?って思ってしまうくらい(;・∀・)

自然素材をたっぷり使っているので、わんこたちも気持ちが良いのでしょう。

素敵なトリミングサロン造りのお手伝いをさせていただき、ありがとうございます!!

P8150117

トリミングのお問い合わせはお気軽にどうぞ!!(byマーヌさま)

それでは、また。

2016年8月15日

トリミングー。

本日3週間に1回の、我が家のわんこたちのトリミング♬

いつものマーヌさんへGO!

待っている間は、ららぽーと海老名へGO!

本日のランチはお気に入りの、ブックカフェBOWL。

パンは昨日からたくさん食べているので、スープカレーをチョイス。

お値段以下?な感じは否めないけど、本を読みながら食事が出来るのでまぁいいか(^_-)-☆

P8150100

このお店の雑貨と書籍の品ぞろえはちょっとマニアックで、

本のタイトルを眺めているだけで楽しい。

ジャケ買いではなく、タイトル買いしてしまいました。

 

お迎え時の写真は撮り忘れ(-_-;)

帰り道のこぉたんはご機嫌さん♪

P8150118

もんちゃんは後部座席でまったり。

P8150121

2ペキともきれいになりました☆

いつもありがとうございます<(_ _)>

 

ということで、お次はマーヌさんのご紹介です!

それでは、また。

2016年8月14日

山中湖へGO!

お盆のお迎えで、昨日から実家へ。

昨日は楽しいBBQでしたが、

1471265603549

今日は、山中湖方面へ行って来ました。

目的は、

1、小作でほうとうを食べる。

2、忍野八海で唐辛子味噌を買う。

3、山中湖であひるのボートに乗る。

です。

 

総勢7人、

途中の道志道で、姪の子供(平たく言うと弟の孫)が、げぼチンするなどのアクシデントがありましたが、

目的1の小作でほうとうをいただきました♪

具だくさんでおいしかったです。

小作は、生前父たちと一緒に来たことがあるので、お盆には持って来いの思い出の場所。

P8140084

そして本日のメイン、忍野八海。

P8140087

 

P8140088

目当ての唐辛子味噌をゲットし、お豆腐もいただきました。

パワースポットで、ご当地の食べ物食べると運気上がるんですよ!

そして、3番目の目的。

山中湖であひるボートに乗る。

は、子供たちが寝てしまっていたのでスルー。

P8140090

幸いなことに山中湖方面は涼しくて、子連れ旅には良かったです。

帰り際、姪がオギノパンに行きたいと言い出し、私も一度行ってみたかったので寄ってみました。

結果、パン好きにはたまりません。

しこたま買いこんできました。

P8140092

評判のあげパンは揚げ立てで、おいしかったです♪

にぎやかなことが好きだった父も、一緒に行ったかどうかはわからないけど、

嬉しかったことでしょう。。。(*^^*)

それでは、また。

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る