雑貨屋Franブログ

小学生のころ、夏休みには必ず「自由研究」がつきまとって

夏休みのやっかいものだと思っていたものですが

今も小学生にはあるのでしょうか?(@_@;)

一番長くかかって一番苦手だったので

パッと終われて、ゴミにならない素敵な研究(工作部門)をフラン

の雑貨を使ってご提案します♪

こちらは既に出来上がっているものですが

瓶に砂と貝殻を混ぜたものです

横に倒すと貝殻が砂の間からのぞいてとっても素敵!

そこで、フランで販売中のこちらの瓶に

夏休みの思い出海水浴の砂&貝を詰めて

フタの部分を可愛く封をすればオリジナルな思い出

の品が出来上がりますよ(^^)

小学校と言えば給食に牛乳がつきもので、

私はこの制度にも苦しめられましたが

最近やっと「米と牛乳は合わない」ということが

公に認められて、給食から牛乳が無くなるかもしれない

みたいですね(^^)/

年に2回ほどしかない”ヨーク”(ヨーグルト飲料)を楽しみに生きていました

牛乳が給食に出ない!なんて、うらやましいことです~

飾るだけでメルヘンな空間をつくることができる雑貨が入荷しました(*^_^*)

まるでモリゾーとキッコロみたいです

大きいほうは人の頭ほどもあって中々インテリアに取り入れるの難しそうかも・・・

と思いましたが、複数個天井から吊り下げるととっても可愛かったりします

子ども部屋にもいいかもしれません(^^)

大1300円 小700円

木の枝がアレンジされているもの 900円

ピノキオをつくった”ゼペット”さん

のように、次々と人を喜ばせるアイテムを

生み出す人がフランにもいます(^^ゞ

モノづくりが大好きな社長です♪

また新しい道具を見つけて楽しそうにナチュラルアイテムをつくっています!(^^)!

今度は工業系の足がついた椅子が完成したようですね(*^_^*)

こちらのニッチも今までのナチュラル発明の1つ

普通なら捨ててしまうような細かい端材とフローラガラスの組み合わせで

繊細な可愛らしさを表現!

既に同じようにされたいとリフォームに取り入れられた方もいるほどです(*^_^*)

ちなみにこちらのキーケースもナチュラル発明品!

まだフランでの個別販売までは至っていませんが、

リフォームのお客様のお家などで喜んで頂いています*

キッチンビフォア

どんどん出来上がってゆくキッチンアフターの様子♪

キッチンはメーカーのキッチンですが、白を選んでナチュラルに♪

キッチン脇のタイルは落ち着いた色味の”コラベル”を使って大人っぽく

仕上げます!

玄関脇にはチューリップのステンドグラスが

お出迎え(^^)

リビングの壁は家族でスイス漆喰を塗られる予定!

仕上がりが楽しみです♪

壁に立てかけるだけで小さな雑貨の飾り棚になる

小さな脚立入りました!

1,000円

色違いも豊富!

白もあるのでお部屋の雰囲気に合わせて色々選べます(^^ゞ

その他小さな雑貨のためだけの棚も!

1,400円

色違いは白!

小さな雑貨のためだけの壁かけ棚!

550円

脱!マンネリインテリアのためにお家にいかがでしょう?

結構まだクリスマスの雑貨ディスプレイの家も多いらしいです!(@0@)


フランを入ってすぐの一押しスペースはただ今お花でいっぱいです♪

家事や育児にお仕事にと忙しい女性には

丈夫で美しいシルクフラワーが人気のようです(^^ゞ

スモーキーな色味の紫陽花 480円

ツル系の植物 480円

野原にあるような素朴な花や

ラベンダーも!

早速、素敵な組み合わせでラッピングを頼まれた方もいらっしゃいました!

雑貨屋フランからほど近いマンション、”モアステージ”の1室を

「男の一人暮らし部屋」をコンセプトにこだわりリフォーム中です!

他のナチュラルマンションシリーズとは異質なこちらのマンション

どんどん夢を詰め込み中!

ちらっとのぞいてみましょう♪

幅狭の床材を斜め貼りしました*

ヘリンボーンとはまた違った味わいです♪

部屋の中央に設置されたお風呂エリアもどんどん

出来上がってきています(^^ゞ

木製のドアで開閉できる仕組み

湯船につかりながらリビングを見渡せるようになっています♪

お風呂はなんと猫足ですから「湯船につかる」専門

シャワー室が別についていて、ガラス貼りです(@_@;)

出来上がった際は見学会を開催予定なので

今後の仕上がりに乞うご期待☆