- 2013 年4月 9日
- 新商品のお知らせ
今回の新商品は「棚」
雑貨を飾るためには必要不可欠な名わき役!
今回入荷した棚の中ではこちらの段々棚がスタッフ一押しです☆
縦に使ってもいいですし、アイディア次第で壁にいろんな角度でつけられます
2,625円 茶もあり
あみあみがアクセントになったカフェっぽい棚 2,889円
カラフルなキッチン雑貨を映えさせてくれそうな白い棚 3,414円 茶もあり
文庫本を収納するにもよさそうな棚 2,355円 茶もあり
細かく仕切られた棚 2,889円
3つに仕切られた棚 2,450円
フランでもそうですが、平坦な場所にずら~っと雑貨を並べるよりも
高さをつけてディスプレイすることでずっと見栄えがよくなりますよ♪
お部屋のデッドスペースを生かすのにも最適な棚!
是非お部屋づくりに取り入れてみてはいかがでしょう(*^_^*)
- 2013 年4月 4日
- 先日の出来事
フラン店内カフェ風の窓辺でキレイなお姉さんがしっとりとお茶を飲んでいます(^^♪
でもノースリーブってまだ寒いかも!(@_@;)
実はこれ、”手作りマルシェ”のポスター撮影です!
フランは、出店しないのですが、広告を出すご縁で2013・春のポスター
撮りがフランで行われました☆
”中央林間手作りマルシェ”私もこのイベントを去年、中央林間の改札に貼って
あったポスターを見て初めて知りましたが、雑貨とか手作りのものが好きな方たちには
有名なイベントのようで、パっと目をひく可愛いポスターにお店を使って頂けるとは光栄です♪
ポスター撮り、すぐに終わりそうに見えますが、表情、手の位置、光の加減など
何度も訂正して撮り直しているんですね~
フランの背景を考えて着たというワンピースが春夏っぽくて可愛いですねっ
最後は全員一致で決まった一枚が採用されるような様子でしたが
出来上がりが楽しみです(●^o^●)
中央林間手作りマルシェの開催予定日は!!5月26日10:00~16:00(※雨天の場合は予備日)
だそうですよ
マルシェをのぞいて、フランに遊びに来てくださいね
- 2013 年3月 30日
- 雑貨屋FRAN新入荷のお知らせ
以前入荷し、大好評だった陶器のフックが小さくなって再入荷!
窓の両サイドに取り付けて、カーテンホルダーにするのもおススメ♪
陶器のフック四角いもの 370円 ひし形のもの360円
(エッフェル塔フック210円・”1”と書かれたフック240円)
ガラス雑貨
小鳥のガラスドーム1100円 小鳥の小物入れ320円 ガラスドーム530円
キャンドルやほこりから守りたい繊細な雑貨を飾るときに使ってはいかがでしょう?
暖かくなってきたので、涼しげなアイテムも増えてきましたよ(*^^)
石ころのようなハマグリのような(笑)
小物入れ
脱衣所でアクセサリー入れとして使ったり、大きいほうは石鹸など入れても可愛いですね
大1,575円 小1050円
のぼるロフトがなくても、、、部屋にムダに立てかけたい!梯子。
S字フックを使って釘を打てない部屋のディスプレイに使ってみては??
梯子12,000円・ リネンのバッグ2940円
鉄製の椅子 16,000円
同じく鉄製の椅子 18,000円
高い・・・けど可愛い!!
本日一番のおススメ壁フック
同じものが二つとないオンリーワン商品です♪
大3,588円 小2,888円
- 2013 年3月 28日
- 茅ヶ崎S様邸リフォーム♪
里村工務店NEWSで掲載した記事を「FRAN&RIBBONブログ」でも掲載します♪
雑貨の新入荷お知らせとリフォーム記事が混在し、こちらのブログ、見にくいというお声も頂きますが「暮らし」という点で参考にして頂けると思いますので、もう少しこのままの掲載法で続けさせてください(^^)
(HPリニューアル検討中のため)
このブログをご覧になる全ての皆様に楽しんで頂けるブログを心がけます!
建売を7年前にご購入されて、この度1Fをフルリフォーム。二階に住まわれながら工事しました。
1Fは一般的なLDK+和室の間取り、奥様の悩みは一番北の端にあったキッチン。
壁に向かって一人でお料理するのが寂しかったそうなんです。
そんなS様邸、1ケ月ちょっとのリフォームでこんなにナチュラルでかわいらしくなりました!!
↓ ↓ ↓
「白とベージュってかわいいですよね❤」と、おっとりしてお優しい、ナチュラルファッションの奥様談 (^v^)
右が奥様 左はスタッフH
ではでは、玄関からビフォーアフター形式で見ていきましょう~
玄関 ビフォー
アフター
![]() 壁は白さ際立つカルクウォール(スイス漆喰) |
![]() シュークロークはこだわりのレース柄クロス |
LDK入り口ドアを開けてすぐ左がトイレです。
トイレビフォー
アフター
和室の押し入れ ビフォー
アフター!
壁をつけて洞窟みたいな収納空間になりました♪(写真右側が和室側)
和室だった方から見るとこんな感じ
![]() 奥様お手持ちの手作り作家さんのフック |
![]() お馴染みのアイアンバー |
和室&DK ビフォー
アフター LKDと和室の間の壁を無くして一続きの空間に。
もともと日当たりは良かったのですが、開放感も出て、更に明るくなりました。
小二の娘さんと幼稚園の息子さんの希望は宿題コーナー
![]() キッチンすぐ横のスタディ机です。 |
![]() お料理しながら宿題を教えられます。(^_-)-☆ |
お風呂まわりビフォー
お風呂はまだ綺麗なのでそのまま利用。上の画像の手前に洗面台を設置。
画像右がパントリー、右手前がお風呂です。
![]() 優しい色の天然石貼り |
![]() 玄関との間にはステンドグラス |
アイボリー色のオーダーキッチン
![]() IH側にはフローラガラスのウォールキャビネット |
![]() シンク側にはゴミ箱スペース |
![]() なみなみタイル+モザイクタイル |
![]() ぷっくりタイル&100角平タイル |
![]() パントリーは収納力抜群 |
![]() 奥様も毎日楽しくお料理出来そうですね。 |
家族のライフスタイルに合わせて暮らしやすく。
建売のリフォーム、お勧めです✿
お問い合わせ リフォーム りぼん TEL 046-200-5055
- 2013 年3月 25日
- KITCHEN REFORM
キッチンは女性にとって大切な場所・・・
RIBBONへのリフォームのお問い合わせで一番多いのは
やっぱりキッチンなのです。
先日終わったばかりの磯子区のA様邸リフォームもキッチンにまつわるリフォーム
3人の小さな男の子を育てるパワフルなA様は4月から看護師に復帰されるという
ことで、3月までにご自分の夢を叶えるため、フランへいらっしゃいました(^_^)
悩みはキッチンが暗いということ、インターホンがついている壁が邪魔で
リビングにいる子供たちがよく見えないということでした。
なるほど確かに暗くてよく動きまわる子供たちに目が届かないかも。。^_^;
そこで吊り戸棚を撤去&キッチンの開口を広げ、壁にも開口部を追加することにしました!
キッチンの目の前は吹き抜けになっているので更に解放感がアップ♪
男の子ばかりだからとあまくなりすぎないチェッカーガラスを選んだんです。
木部はちょっと黄色の入ったホワイトでA様の雰囲気にぴったりっ
開口部を広げてボロボロになった既存壁は漆喰でデコレートしてナチュラル感を添えました
完成後すぐ写真を撮り始めた私たち「ちょっと料理してる風に!」とお願いすると
楽しそうに応じてくれたA様がキュートでした☆
A様が初めてりぼんに来たときに持ってこられたイメージ図
楽しそうな笑顔までそっくり同じじゃないですか?(@^^)
- 2013 年3月 23日
- 新着商品のお知らせ♪
みどり&ブラウンの大人気ブレッド缶再入荷しました!
前回納品時は即完売してしまいましたので今回も欲しい方はお早めの
ご来店をおススメ致します! 各2800円
星のオブジェ
3つの星がついたワイヤーが束ねられた繊細なオブジェはリースに巻きつけたり、
単体で飾ったりと使い方いろいろ 399円
春を感じさせるリネン商品、こちらはコースターが新入荷!
去年より色と柄のバリエーションが増えました!
同じもので統一してもいいですし、ミックスしても可愛いかも 各315円
大きめのランチョンマット 998円
お菓子やパンをのせてサーブしたら素敵なかご編みプレート
大1200円 小800円
つくりもしっかりしていてこの価格ならすぐに食卓に取り入れられそうです♪
こんなディッシュカバーで朝食が用意されてたら幸せ(*^_^*)
かごあみディッシュカバー1890円
- 2013 年3月 19日
- しっくいDIYリフォーム
本日のお話は座間T様邸の漆喰リフォーム♪
T様からのご要望は①大好きなチューリップのステンドグラス(飾るだけでも幸せとのこと!)
をキッチンのナチュラルな柱&棚にはめ込む②ライティングレールからミルクシェードを2灯
下げて可愛くすること③階段からの冷気を防ぐため、可愛いオリジナルドアをつけること
でした。
お部屋の一部のリフォームだったので、似たようなクロスを貼るよりも漆喰を塗ったらどうでしょう?
と提案致しましたところ、施工することに!
保母さんをしているT様、ピンクのエプロンがすごく似合っています(^^)
優しい旦那様がもくもくと手伝ってくださったこと、T様が器用だったこともあり、
すいすいと施工は進んでゆきました。
ただ、「想像していたよりもずっと大変だった」とおっしゃっていました^_^;
ぱっと漆喰を塗れば出来上がりではなく、”下地処理”や部屋を汚さないための”養生”をきちんとしなければいけないんです!
娘さんも参加♪
パテ(ビスの穴やボードのつなぎ目を埋めるもの)を塗ってくれています~
壁がピンク色なのはアク(壁からでる汚れ)止め材!アク止めをローラーで塗る
作業もリフォームのときは重要な作業☆
ようやく仕上げ塗りです!
今度も仲良く施工中♪
息子さんも気になってむずむず(笑)
「手形じゃなくて足形つけちゃう!?」とT様が冗談を言って片足をあげた瞬間を
激写!!
小さなオリジナル窓も階段とキッチンの間につけて。。。
ビニールクロスより、ずっと映えると思いませんか?(*^_^*)
しっくいは綺麗に塗るよりも少しぎこちなく塗ったほうが可愛いんです♪
家族でわいわい塗った壁ほど誇らしくって満足な壁になること間違いなし!
カウンターの下に置くキャビネット買ったんです~(*^^)vと嬉しそうに
教えてくれたT様。素敵な色合いのキャビネットですね。
送ってくださった完成写真!!
既存のクロスはどこまでも続いてゆくから、どんどん塗りたくなってしまいます。
天井は木の棒で見切りました。
キッチン内部で塗りたい場所がまだあるというT様!明日フランに追加の漆喰を買いに来て
下さるとのことです。!(^^)!ナチュラルインテリアへの熱い思いが伝わってきます。
建売りのお家にストレスを抱えて、りぼんに相談に来てくださるお客様が最近とても
多いですが、全て一度に希望通りに叶わなくても一歩一歩好みのインテリアに変える
たび幸せそうにされています。
ちょこっと漆喰塗りをレクチャーした日にT様が入れてくれた甘いコーヒー
美味しかったのとフランのホーローマグカップだったことが二重に嬉しかった
T様家族とのDIYリフォームの思い出でした*