
フランからのお知らせ
”男の一人暮らし”を勝手にイメージしてつくっているマンション
”男の一人暮らし部屋”
現在、仕上げ段階に入りました!
通常なら壁にはクロスを貼るものなのですが、
やはりこのマンション、他とは一味違います
壁に貼っているのはレンガ風タイル
広い壁に1枚ずつ貼って
こだわりの仕上がり
キッチンは白いタイル
家具や照明はどんなものが入るのでしょうか?
スタッフも全貌を知りません!^^;
戸塚区N様邸のマンションリフォームが完成
和室を洋室にするリフォームは人気のリフォームですが、
N様邸のリフォームはいつもと少し違っています
一番奥の壁、クロスなのですが、なんとご自身で施工!
キッチンのうしろにあった謎の木枠は
シャビーな雰囲気に塗装した(ご自身で!)板を貼られました!
シンプルだったお部屋が
インテリアがぐんと映えそうなお部屋に大変身!
ヴィンテージっぽい粗さも残しながら
上品な大人な空間に仕上がったポイントは
N様こだわりのオークの床材や落ち着いたタイルの色使いでしょうか(^^)
シャンデリアがすごく良く似合っています♪
壁もスイスの漆喰カルクウォールをご自身で塗っています
また、キッチンまわりのブリックタイルもご自身で施工!
上手すぎます(@_@;)
意匠的な大事な箇所をほぼ自分で施工され、この完成度はびっくり!
いつもオシャレなN様、住まわれてからどんな風に暮らされるのか
と~っても楽しみです(●^o^●)
他の雑貨屋さんではタイルのバラ売りを中々していないらしく、
こちらのハーブタイルとシンプルな白タイルは大人気!
中には聞いたこともないハーブがあったので
少しだけ調べてみました!
タラゴン
料理に使うハーブ
味を劇的に変化させることから
「魔法の竜」と呼ばれているそう
キャラウェイ(ヒメウイキョウ)
カレーのスパイスなどに使うハーブ
チャイブ(エゾネギ)
日本のネギ的存在
フェンネル(ウイキョウ)
太田胃酸にも使われているハーブ
ボリジ(ルリジサ)
強壮効果のあるハーブだそうです!
ハーブタイルを選ぶ際の参考にしてください♪
本日は「里村工務店ニュース」を書いているHに便乗し
今年お引き渡しした新築M様邸のお引越し後のお家に
お邪魔してきました(^^)
お家の全貌は近々「里村工務店ニュース」にアップされる予定!
本日はフラン雑貨の使い方をご紹介します♪
白い壁づけ時計にはフェイクグリーンを添えて
爽やかに!
ソープディスペンサーはマリンを愛用中
可愛すぎず適度にボーイッシュ
ピンクのタイルが可愛い洗面には白い人気のソープディスペンサー
繊細なガラスの容器と好相性♪
タイルのカップボードの上は”見せて可愛い”キッチン雑貨で
使いやすく!可愛らしく!(^^)
フランで可愛い家電も取扱い中
先日たっぷり入荷したメイソンジャーですが、
入荷していなかった大きさの瓶が更に入荷しました!(^^)!
平べったく、口が広いので
オリーブを入れるのに良さそうと思いながら
まだ買わずにいるメイソンジャー
そのほか使いやすそうな大きさのジャーが多数
生ものの保存容器として使う場合は
瓶もフタも煮沸消毒する必要があるため、
専用の煮沸に強いフタを使ってくださいね♪
「入れたいものがあるから買う!
よりも「欲しいから使い道を考える!」
そんな魅力に溢れたメイソンジャー!
是非手に取って選んでください(●^o^●)
今日はフェイスブックもメイソンジャー特集らしい*
まぼろしのDOG&CATホーロー缶が入りました!
すごい人気のため、すぐに売れてしまいます
確かCATの入荷を心待ちにされていた方がたくさんいらっしゃったはず!
各1,600円
欲しいと思われた方はお早めにご購入ください♪
その他白地に黒文字のホーロー缶
アルファベットマグが充実中!
ストライプマグ
茶色:920円 ブルー980円
昨日”里村工務店ニュース”で紹介されたY様邸
実は最初、リフォームでご検討されていらっしゃいました
最終的に耐震面やこれからのことを考え
”新築”を建てることになったのですが
Y様邸へ思い入れいっぱいだったリフォームのコーディネーター
がそのまま担当したお家です♪
Y様の願いは「新築なんだけどずっと昔から住んでいたような家!」
です。
リフォームにこだわられていた理由も年を経たものの美しさを
守りたかったからかもしれません・・・
Y様と里村工務店の出会いは運命的!
当時リフォームを考えられていたY様がご覧になった雑誌
で目に留まった施工例が”里村工務店”の施工例ばかりだったのだそうです
その中には以前当社でリフォームしたK様邸の記事もあり、( ↑ K様邸写真 )
既存扉+オリジナル格子にグリーンの塗装をしています
こちらはY様邸の玄関を入ってすぐの親子扉
親扉の部分が明治時代のアンティークで左の子扉が大工さんお手製の新品!
古いものが大好きなK様とY様、デザインも色味もとても似たドアになりました(^^)
Y様邸にはY様が好きな空間だという
青葉台駅前にあるパン屋「PAUL」の
エッセンスも取り入れられています
PAUL店内
ちなみにパンもすっごく美味しいです!
ヨーロッパでは伝統的な柄だというチェッカータイル (Y様邸アトリエ)
PAULの入り口
↑ Y様邸の外観のイメージソースは
箱根の富士屋ホテル
富士屋ホテルにもチェッカータイルやヘリンボーンの床が使われているんです!
建て替え前のY様邸
Y様のお父様と近所の小学生女子のエピソード
「おじちゃん!この家、学校でなんて呼ばれてるか知ってる?」
「知らないな~教えてくれる?」
「魔女の家!」
「森の奥にお花畑があってそこに入ると2度と出てこられないんだって!」
「え~っそうなの!?」
驚くお父様をよそに
「私たち学校があるから!」と
小学生女子2人は去っていったのだそうです^^;
ボタニカルアートの画家であるY様の家にはたくさんの植物が
植わっていて、小学生たちには不思議がいっぱいの魅力的な
場所に映っていたのだと思います
新しいお家もまた小学生たちの話題に上ること間違いなし!
なぜなら玄関を入ると別世界
そして、絵のお花畑と長い髪の素敵な”魔女”が住んでいますから(*^^)
Y様邸の様子は”里村工務店ニュース”をチェックしてください♪
http://www.satomura.net/satomuranews