フランからのお知らせ
- 2012年9月24日
- 木に親しむ
雑貨屋フランにはたくさんの子供達がやってきます。
お母さんと雑貨を選べる年頃になるまではとっても退屈な
場所かもしれません。。そこで、フランは考えました!
子供達が遊びながらフラン&リボンの思いを受け取ってくれる
そんなオモチャがないものかと・・・
それが「カプラ」!フランス生まれのおもちゃです☆
それは松の木でできたシンプルな積み木です。
自然な木の風合いを損ねないその手触り!そして木の香り。
崩れるときにたてる心地良い音!
同じ大きさの同じ積み木が子供達の想像力でどんなものにも
なってしまいます。
ナチュラルな暮らしをお届けする雑貨屋フラン&リフォームりぼんは
子供たちに木に親しんでほしいなと思っています♪
いつも置いてあるので是非遊んでみてください。(大人も是非!)
お店に置いてすぐ、遊び方も伝えないまま、遊び始めた女の子!
想像力が豊かです☆
子供用なのに大人が夢中なもの。。入荷しました!
ヨーロッパ製アンティークの”幼稚園椅子”です。
以前入荷し大人気だったものより価格は高めなのですが、
大人が座っても何故か落ち着くそんな椅子。インテリアとしてアクセントにも
なりますねっ。
価格は1脚7350円~12600円です。
本日は情報てんこもり!です。
つづきましてナチュラルリフォームニュース!
↓
新建材の建具を木製のオーダー建具に変えてビニールクロスを塗り壁に変えた
ナチュラルマンションリフォームです。
ロマンティックな白で統一された室内には雑貨が似合いそうO(>▼<)O
白いタイルに木製のキッチン♪そして憧れのアイランドカウンター☆☆
リフォームとしては珍しい現場見学会も急遽決定しました!
10月の3連休最後の日!10月8日の月曜日です!
開催時間は10:00~16:00
リフォームRIBBONまでご連絡下さいませ。
TEL:046-200-5055
メールアドレス
- 2012年9月21日
- ビスケットとムーミン谷
ゆる外国キャラが好きな私。(なので”遷都くん”は好きではありません)ムーミンは大好き!
ムーミンビスケットが可愛くて勿体なくてちょっとずつ食べていたところ、どのキャラクターが好き?
という話になりました。
にょろにょろと~ミーとスナフキンと~フローレン!!!
フローレンって??”ノンノン”じゃないの!?
???????
ムーミンの彼女の名前ってどっち?!?
さてこのブログをご覧のみなさまも意見が真っ二つに割れて
いることでしょう。。。
フローレンには最初名前がなかったらしいのですが、
アニメ化にあたり、”ノンノン”と監督がつけました。
ですがその後作者のトーベヤンソンが認めたのは
”フローレン”なのだそう。
日本の中ではムーミンの彼女を”ノンノン”と思っている人と
”フローレン”と思っている人がいるのです!!
ビスケット食べてただけなのに閉店後のフランはひと騒動でした!
あっビスケットと言えば!
さっくりとした美味しそうな食感を想像してしまう”ビスケット植木鉢”入荷しました☆
こちらの大きいほうが735円
小さな方が525円です。
こちらもこんがりと焼けて美味しそう(^^)
焼き加減が違うのもさらにリアルですね。
もちろんこちらもビスケットではありません!
表札の文字です♪
ひとつひとつ焼き加減が違うのでスペシャルな1文字を選んで名前を綴ってくださいね。
アイアンと文字は別売りで、文字1つ578円ですっ
franにポップな色のミニ鉢が入荷しました!
なので、、、
ミニ観葉植物を植えてみました!
用意するものは・・・
①容器(穴は開いていません)
②ミニ観葉植物(今日は豆の木です。)
③カラーゼオライト(ハイドロボールでOK♪)
④根腐れ防止剤
どれもホームセンターや園芸店で手に入ります。
100円ショップでも売ってますよ~
容器はfranで!!
まずは、
容器に根腐れ防止剤をパラパラと入れます。
次に、植物を入っていた入れ物からはずし、
まっすぐにたてながら、ゼオライト(ハイドロボール)を入れます。
はい!
出来上がり!!
お水を入れるのをお忘れなく。
洗面所や、トイレにぴったり☆
今回はハイドロカルチャーの植物を使いましたが、
土がついているものでも、お水で土をちょちょっと流せばOK!
かわいい植物やお気に入りの入れ物を見つけたら、
作ってみてくださいね。。。
- 2012年9月16日
- これは???
これは何でしょう???
ハスの花?
いえいえ、実は・・・
ブリキのガーデニンググッズです♪
小さい花が付いた植物を植えたらかわいいだろ~な~~
ミニミニサイズの雑貨たち。
このフォルムがたまらない!!と、スタッフ R 。
さすが美大生。
言うことが違います☆☆☆
先日、
東京ビッグサイトで開催されたギフトショーで買い付けてきた商品が、
ぞくぞくと入荷しています。
ぜひ、遊びに来てくださいね!(木・金・土・日曜日営業中です)
昨日入荷した『幼稚園いす』
きっと、
マニアにはたまりませんよ~~~
今日あたり、紹介されるかも♪
- 2012年9月15日
- 秋の気配
フランスタッフがお店のディスプレイのために”どんぐり”を拾ってきてくれました!
枝つきスペシャルどんぐりを息子たちに奪われそうになりながら、「ママの!」と言ってお店に持ってきてくれたようです。。
なんというプロ意識!
おかげでフランには少し秋の気配が漂い始めました。
暑さの中にも涼しい風を感じるようになりましたね。
秋といえば”ピクニック”!3連休は10月にもありますので、公園か遠出の際はピクニック
などいかがでしょう?
こんな風にかごに入れて芝生に並べれば、”赤毛のアン”になったみたい(^^*)?
大1680円 小1050円
”かごは丈夫さと安さが命”という先ほどのママスタッフの意見を取り入れ、本日は
”かご”特集です♪
”まつぼっくり”みたいなコロンとしたフォルムが可愛いこちらのかご、
小さなほうは新聞をストックしたり、チラシをまとめておくのに便利です。
おおきなかごはベルトやストールなど何種類もあってまとまりにくいもの
を可愛くディスプレイ収納できますっ
大1400円 小1050円
こちらは翌日着てゆく服をたたんで用意しておくのに便利♪
特に子供服なんかが可愛いですねっ左のかごには忘れないように給食袋を入れたり(笑)
学校に行くのも更に楽しくなりそうですね。
大2310円 小840円です。
- 2012年9月13日
- これは一体なんでしょう?
これは一体なんでしょう?
正解は、、、、お玉フォルダーです!
今までありそうでなかった陶器のお玉フォルダーでした!
料理中、お玉を置く場所に困りがちですが、
とはいえ、なんとかなるので困っていることも忘れがちですよね?
キッチンがすっきり見えて、以外と便利なアイテムです。
ちなみにお玉の持ち手も陶器で、更に素敵ですよ。
お玉:1260円 お玉置:945円 です♪
さて次は一体なんでしょう?
ワイヤーの棚?みたいなことになっていますが、実際に何も知らなかったスタッフが
このようにディスプレイしてしまったほどです。
正解は”ディッシュホルダー”でした!
まな板もかさばってしまって可愛置くのに一苦労ですが、
これを使えばすっきりオシャレにお片づけできますねっ。
マグカップをかけられるタイプもあるので、ご自分のキッチンスタイルに合わせて
選んで頂けます。
ディッシュホルダー: 1365円 マグカップホルダーつき:1050円
- 2012年9月11日
- RIBBON出動!
昨日はRIBBONのお仕事でT様邸へ出動!!
家に足を踏み入れた瞬間、T様がどれだけ雑貨が好きで、
雑貨に囲まれた暮らしがどれだけ幸せかを感じとりました。。
ただ、そんなT様も”注文住宅”でご自分の好きなように
間取り、建具、床材を選ぶことができなかった経緯がありました。
ぴかぴかの床やザ”既製品”の味わいのないドア!
「わざと汚そうと思った」とおっしゃられるほど大好きな雑貨には
不釣り合い。。。
「キッチンもぴかぴかで真っ黄色だったの」とおっしゃられたT様は
なんと自分で木で囲い、冷たいステンレスの天板は白いタイルで埋め尽くしたそうです
「よく見るとガタガタよ」とはにかまれるT様
1回もしたことのないキッチンのリフォームを自分でしてしまうなんて
どんなにか勇気がいったことでしょう。
だって失敗したら後戻りできないのですから。
そんなT様も電気が絡む洗面周りや、カフェ窓をはめ込む作業などはさすがに自分で
するには難しい!ということでRIBBONに頼まれることになりました!
トイレと階段の間の壁にご自分で探され、大事にとっておいたカフェ窓を
はめ込み、明かりとり&風通しをよくし、更にお部屋を可愛くしてしまおうという
計画です!
どんなガラスに変えようか、どんな風に開くようにしようか打ち合わせ中♪
↑ 和ダンスに買ってきた取っ手をつけてリメイク!
お金をなるべくかけないで知恵と工夫とセンスで楽しく暮らすこと、
それを実際に実践されているT様とお家づくりを一緒にさせて頂けるなんて
わくわくしますね☆
T様のリフォームは10月頃に始まる予定です!ブログでご紹介してゆきますね♪