- 2025 年 4 月 22 日
- ミラー収納 Part.3
最終回は、造作ミラー収納です。
造作(ゾウサク)とは、大工さん手作りのアイテム達。(洗面台・カップボード・家具など)
造作洗面台本体の木部と同じ色で塗装可能な点が◎。
マリンテイスト (^^♪
上の画像達は全て幅75cmの洗面台ですが、こちら↓は、幅900の施工例です。
顔が映る中央にラインがこないようにしました。
幅120cmの洗面台。シンクが片側に寄っているので、2面鏡に。
幅とシンクの位置によっては、3面鏡にもできます。
ミラー収納ブログ おしまい。
先日夕方のニュースで、群馬県が移住希望者日本一になったという内容が放送されていました。
息子が群馬に引っ越して以来、我が家の群馬移住熱は冷めることがありません。
ニュースでアンケートを取った群馬の魅力(=移住希望者が多い理由)に共感しました。
1. 災害に強いらしい。
大きな地震の回数が東京や神奈川の7分の1くらいなんですって。 地盤が強くて活断層がないからだとか。
それに、治水もしっかりしてて、洪水の心配もほとんどないらしいですよ。
いつ大地震が来るかドキドキしてるのは嫌です・・・
2. 物価が安い。
前橋よりちょっと北のスーパーに何度か行ったんですけど、食料品がこっちの3分の2くらいの値段なんです!
食費も家賃も安いし、年金生活になったら群馬に移住しないとやっていけないかも(笑)。
3. 温泉が多い
温泉が多いのは、まあ私にはどうでもいいんですけどね(実は温泉苦手…)。でも、普通はすごく魅力的ですよね。
4. 小麦の産地
そのため、パスタやうどんの美味しいお店が多いそうです。
そういえば、水沢うどんの平べったい麺がとても美味しかったです。 高崎市にはパスタ店がたくさんあるそうですよ。
1と2の理由で、私は群馬派ですが、群馬出身の営業スタッフ(熱狂的ベイスターズファン♬)は、一生神奈川に住みたいそうです。
人それぞれですね。さて、老後移住する元気は残っているでしょうか?www