仕様について
- 2024 年 7 月 12 日
- カップボードと洗面台の エンドパネル。
耳慣れない言葉だと思いますが、カップボードと洗面台のパーツに、「エンドパネル」があります。
丸見えなサイドに付ける面材同色のパネル。
故に、両側壁だったり、
腰壁がある場合は不要です。
とはいえ、無し(=白)でも間取り上目立たない場所には付けないですし、
付けなくてもOKな場合もあります。(面材色などによる。)
こちらは吊戸にのみエンドパネルを付けた施工例。
洗面台も同様です。
廊下側、壁無&丸見えなのでエンドパネル有り。
洗濯機で隠れるので無し。
水が跳ねないように高さのあるエンドパネルもあります。
(メーカーとシリーズによる)
細かい部分ですが、ショールームで確認してみてくださいね。
お打ち合わせでも、確認させていただいてます。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
お施主様との照明の打合せ、とても楽しいです♪
今日は、人気の「陰影キラキラ照明」達のご紹介です。
なんといっても一番人気は、SNSでも人気★
オーデリックさんの「アクア (ブラケット)」
トイレの壁には、もはや定番になりつつあります。壁にうつる陰影がもはや芸術。
この度、新色スモークグレー が発売されました。上品で素敵な色ですが、クリアよりお高め。
次に、同じ シリーズの「アクア (ペンダント)」。
トイレがまるで海の中~💙 魚たちが泳いでそうな雰囲気。
雑貨系のキラキラ照明の王様、インターフォルムさんの「Ao(アオ)クラック」
玄関が、幻想的な空間に・・・
この陰影の量(?)、凄いですよね?
同じく、インターフォルムさんの「リケー クラック」
初めて建売に使ってみました。こちらは直線的な陰影ですね。
作業する空間には使えませんが、玄関やトイレにキラキラ照明、オススメです。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
◆ 個人ブログです。◆
夜、娘が腹痛で失神・・・
息子はコロナで肺炎ぽいと・・・
と、クラーイ内容ですが、ワタシがいつもこんな事を書いてしまうからか、
心配して下さった方からお手紙いただきました。
心配かけてすみません、又、ありがとうございます。
息子の職場、2/3の同僚がコロナだそうで、まだまだコロナ、蔓延していますね。😢
後遺症も報道されるのは一部でしょうし、今後も慎重に生活しましょう。
★ うつるから看病いかない。★
- 2024 年 7 月 6 日
- リクシル 洗面台 ピアラで造作。
以前「ピアラのシンク部だけを使った 造作洗面台にしたいです。」という方が結構いらっしゃいました。
インスタに載っている画像を見て、真似したいと思われたそうです。
ちなみに、リクシルピアラの普通の施工例はこちら。↓(下のみ。ミラーはIKEA品)
リクシルに問い合わせると、シンク部だけでは売れない とのこと、
シンク下の収納部も含めて仕入れ、収納部は廃棄するしかありませんでした。
収納部廃棄の話をすると、お施主様方「それはもったいないのでやめます。」となり、
弊社ではピアラを使った造作洗面台の施工例は今までありませんでした。
が!なんと! リクシルさん、この度シンク部のみで販売OKにしたそうです✨
しかもさほどお高くないです♪
ネットからお借りした画像ですが、こんな感じの造作洗面台が可能。機能性◎見た目◎。
清掃性重視で、水栓がハイバック部からにょきっと生える(?)タイプ、大人気です。
深さも18.5cmもあり一般的な洗面より深く、小さめのバケツならはいりそう。✨
幅は、W60cm W75cm W90cm の3タイプ★
最近 弊社では、こちらもインスタでバズっているセミオーダー洗面台、
アイカさんの「スマートサニタリー」と、「スマートサニタリーU」が人気で、
造作洗面台が減っています。
左:スマートサニタリー(下 扉付収納) 右:スマートサニタリーU(下 OPEN)
上記は、色柄選び放題な割に、安いという点も人気ポイント☆彡
ピアラのシンク部仕入れ可になった事で、造作洗面台も増えるかな?
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
「 水まわり一直線カントリーハウス。ファイヤーキングに囲まれる幸せ♪ 」大和市N様邸
玄関の姿見は、中がスリッパ収納になっています。(壁埋込仕様)
チェッカーガラスの造作吊戸と、造作家電収納が設置されました💚
1F 造作洗面台は、
昨年見学会でした、大和市O様邸の造作洗面台をご覧になって、同じものをご希望されました。
色や柄は変更しましたが、寸法や仕様、シンク水栓は全く同じです (^^♪
↓ O様邸 造作洗面台 ↓
8月中旬ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 6 月 30 日
- 洗面台のミラー(大型)
今日は、「大きい 洗面台の平ミラー」についてです。
幅の広い洗面台の場合、洗面台前に二人立った時、二人共ミラーが使える様、大きいミラーが◎。
まずご紹介するのは、大工さん製作「造作ミラー 」です🎵
寸法仕様が自由に決められるので、枠をタイル貼りにされた方も✨
シンプルがお好きな方には、ウッドワンの「スリム枠ミラー 大」がお勧め。(W1000×H600)
オーク枠のこちらはフランで販売しています。(W880×H580 )少し小さめですが、一番コスパが良いです。
施主支給 のミラー。(左はたしかIKEA、右はネットで購入されたそう)
「丁度いい大きさで、コスパの良いものは見つからない。」と皆さんおっしゃいます。
なので、施主支給の施工例はこの二例のみ★
🌸 おまけ 🌸
IKEAの伸縮丸ミラー、とっても便利ですよ~
コンタクトをいれたり、メイクをする時に活躍します。
パタパタ畳んで壁に寄せられる点も、邪魔にならなくて◎💚
ダルトンやゴーリキにも同じタイプのミラーがありますが、IKEAが一番お安いです。
(Amazonでも購入可能 6/30現在 ¥1849)
取付には下地が必要ですが、柱のある部分なら下地気にしなくて大丈夫です。
★ おばば 長年愛用。★
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
トイレに収納するもの。
① トイレットペーパー ② トイレブラシ ③ トイレクイックル
④ トイレ洗剤 ⑤ 女性用品
これらを収納する為に、お勧めしている収納方法、ご紹介します♪
まず、トイレの後ろに給排水管を通す「パイプスペース」がある場合。
上の方は空きスペースになっているので、パタパタ扉を付けてこのような収納に。
中で仕切ったり、パタパタ部を2つに分けたり、色々工夫してくださいね。
社内では、「PS(パイプスペース)パタパタ」と呼んでます。😆😆😆
更に、パイプスペースの両脇も空きスペースなのを利用したブラシ収納。
扉を付ける方も多いです。(湿気が気になるという方も・・・)
パイプスペースの上部。
建売などでもよく見かける、窓上棚一段。これが一番お安いです。
次に、壁面収納を見て行きましょう~✧♡
既製品の木製棚を壁に埋め込みます。既製品だと割安☆デス✨
ブラウンもあります。 丸見えが✖なら型板ガラス柄シートなど貼っても◎。
大工さんが造った、埋込用収納も人気💙
最近は敢えて見せるOPENニッチが、インスタでバズってます。
昭和から不滅の定番、吊戸。低めに設置するのがポイント!
トイレ隣が階段の場合、低段部下空間をトイレ側から使うと、空間を余すことなく利用可能。
個人的に一推しなのがこちら。(金額は考えず・・・)
トイレの角ってデッドスペース。そこに床から天井までの造作収納を付けました。
家族構成が、ご夫婦と娘ちゃん2人故、大容量必要。
家族構成によって、収納空間がどのくらい必要か、変わります。
★ 置き家具もアリ。★
- 2024 年 6 月 12 日
- 弊社でバズっているお風呂アクセントパネル色。
リクシルのお風呂「リデア」、アクセントパネルの「ヘリンボーンミント」がバズってます!
リクシルさんのHPからひろいました。↓
弊社お施主様で最近リデアの見積をとった方は、ナント4組連続ヘリンボーンミント!
壁の色の好みはばらけるものなのでとても珍しいです。確かに素敵な色柄✨
カラーサンプル帳。確かにヘリンボーン柄ですね。
建築中の大和市N様、浴槽・床をベージュにされました。
↓ N様プラン ↓
ホワイトはもちろんですが、ベージュも、このヘリンボーンミントとは相性がとても良いと思いました💗
暖かい雰囲気になりますね。
各メーカーさん仕様などで競争しあっていますが、昨今は機能性だけでなく、素敵な色・形・雰囲気のもので
ないと厳しくなっていると思います。この色ひとつでどのくらい受注できるのかしら?
デザイナーさんのセンスにかかっているといっても過言ではありませんね。
個人的に最近いいなと思っている水まわりアイテムの仕様。
① TOTOキッチン 「ミッテ」のボルケシリーズ面材色 去年バズりました♪
ボルケグリーン
ボルケネイビー
ボルケピンクもありますが、選ばれません・・・悲し。←ピンクずきオババ
② リクシルキッチン「ND」スリムフレーム面材の、オリーブグレー シックで最近人気!
③ ハウステックキッチン「 マルーレ」の框組面材(洗面にも框組面材アリ)
弊社建売に使ってます。今度建売で「マルーレ」の洗面も使うので楽しみ💛
④ パナソニック洗面「シーライン」のタイル調天板+丸シンク(お安く可愛いコスパ◎)
タイル調柄が分かりづらいですが、形も可愛いし、とても使いやすいそうですよ✨
下はOPENでなくて扉や引出も選べます。
↓ こういうタイプで天板はタイル調+丸シンク。 ↓ ブルーグレー色も可愛い🥰
まだまだあるけれど、とりあえずこの位で終わりにします。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡