里村工務店ニュース
- 2010年1月29日
- 相模原市S様♪ フランご来店
昨年6月に竣工された相模原市のS様ご家族がフランに遊びにいらしてくださいました (^O^)
http://www.satomura.net/archives/1436 (S様邸)
と~っても楽しい素敵なS様ご夫婦
こんなポーズもして下さいました (^_-)-☆
今日はご新居に飾る雑貨をご購入。
「冬の住み心地はいかがですか?」とお聞きしたところ
吹抜け付き&広ーいLDKでも蓄熱暖房機で十分暖かいそうです❤
- 2010年1月25日
- ピアノの音色が広がるナチュラルハウス
- 2010年1月24日
- 横浜市Y様 奥様枠塗装♪
来月竣工のY様邸、いよいよ内装工事も大詰め。
昨日は奥様自ら枠塗装をされました。
こちらのカラーサンプルの中から色を選択。
アメリカ開拓時代に産まれたミルクカゼインを原料に使った「ミルクペイント」。
微妙な色合いがかわいいんです。
Y様の好みは寒色系。
茶色の自然塗料の上からブルー系のミルクペイントを塗っていきます。
ビミョ~に色合いの違うブルーも素敵ですね。
ペンキ塗りははまるとやめられないとまらない。
結構アドレナリン、出ます。
先日の骨董ジャンボリーのアンティーク、買ってしまいました。
緑の大きなポイズンビンはなんと9800円。
どうーしても欲しくて「こんな高いのかってバカかなあ」
とぶつぶつつぶやきながら悩み、やっぱり買っちゃいました。
「POISON NOT TO BE TAKEN」(毒 飲むな!)
とビンに記載のあるポイズンビンはアンティークビンの中でも
希少価値があるので高いんだそうです。
そして色が濃いものが高い傾向にあります。
緑好きな私は一目ぼれ♪
ついでにイギリスで使われていた子供用革靴の木製の型
きくりんと半分こして一足づつ購入。
アンティークのはさみをさしてみました♪
今日は特注のオーダー建具が出来上がってきました。
トイレ用なので小窓が小さめになっています。
かわいい~ \(^o^)/
無垢パイン材に自然塗料仕上げです。
通常お選びいただいているオーダー建具と小窓部分以外は同じです。
ドアノブは100年前のアンティークのものをつけてみました。
ショールームに展示してあるオーダー建具と同じか、
すこーしお高いぐらいでこちらもお選びいただきます。
神奈川の注文住宅冬春号、発売されました。
70ページと292ページに掲載されています。
本屋さんにいったら見てみてくださいね♪
昨日は弊社の建てた家にお住まいのM様がフランに遊びに来てくださいました。
1歳のパグ、まめたろうくん~
だっこさせていただきました(^^)v
つぶらな瞳にパグ独特のしわのプニョプニョ感がめちゃめちゃかわいかったです(^v^)
犬を飼うことを夢みていた若いころ、パグ目当てにペットショップに
通っていたくらいパグファンなのでとっても癒されました~