フランからのお知らせ
- 2014年12月5日
- 猫7匹とチワワ1匹と暮らす百花繚乱!戸建てリフォーム
築27年の中古住宅を購入され、購入した不動産会社さんに勧められた
リフォーム会社でリフォームをしようとしていたA様
ふと、「自分の求めるリフォームと違う」と気づいたらしく、ある日電話がかかってきました!
A様は”住み替え”だったため、
今まで住んでいたお家を購入された方が引っ越してくる日も決まっており
何もかもすごいスピードで決めて頂くことに!
猫もたくさん飼われていて、どんなお家になるか楽しみにしていました
今回もお客様から教わったアイディアがたくさん♪
フランでも販売中のパステルステンドを4枚
連ねるなんて、なんて素敵なアイディア!
シェードも花びら型だからより品よく♪
トイレスペースと洗面脱衣スペースの間の壁を取り払い
広々としたトイレ&洗面スペースはまるで外国のよう!
こんなに広いのにはもうひとつ理由が!
よく見ると手洗いスペースが2つもありますね(^^)
実はトイレのすぐ脇の洗面ボウルはにゃんこ達の水飲み場となっており、
下のほうには抜け穴も!
そしてまた違うl組み合わせのステンドグラス!
組み合わせ方が上手です!(^^)!
洗面についていた照明もフラワーモチーフで
クロスもフラワーモチーフ!
リビングに貼られたお花畑のようなクロス
太陽の光がさんさんと降り注いで何だか生き生きしています
キッチンスペースにも色違いのお花クロス
勝手口は現在お施主様でDIY塗装中!
ニッチもリズムよく並べて・・・
ニッチ脇にはステンドグラスを縦に採用!
縦長も可愛いですね(#^.^#)
色やカタチやデザインがまとまるように選んでいらっしゃるのが
よく伝わってきます
今後人気が出そうな使い方です
システムキッチン前の窓辺にはタイルをあしらって
A様らしい女性らしさを忘れません♪
- 2014年12月4日
- 相模原市H様の冬支度リフォーム
リフォームするつもりで購入した中古の建売住宅
予想外な部分にお金がかかり、本当にリフォームしたい箇所の
リフォームができず、ずっと悩んでいた相模原市のH様
このたびやっと長年の悩みだった
寒さと結露、部屋の暗さを解決し、ナチュラルな雰囲気のお部屋にしたかったというご希望を
叶えます♪
主なリフォームはリビングに集中!
古い断熱材を取り出し、
もこもこの羊の毛の断熱材を埋め込んでゆきます(^^)
まさにお家にセーターを着せるイメージ♪
お家が寒いと住んでる人まで寒くなってしまいますからね
続いては窓!
掃出し窓がなかったリビングは薄暗く、開放感もありませんでした
そこでペアガラスにして暖かさを確保しつつ、
リビングに暖かい明るい太陽の光がたくさん差し込んでくるような
掃出し窓を設置しました!
元々ラップサイディングなので、外壁も一層可愛らしく
こちらはリビングに設置予定のテレビボードと
製作中のカップボード
機能面だけでなき、ナチュラルさも忘れません(#^.^#)
どんなお部屋に生まれ変わるでしょう?
年内には完成予定です♪
フランにも見ているだけであったかい
羊雑貨が入荷中です*
- 2014年12月2日
- 「海賊の扉」があるマンションリフォーム見学会
12月21日(日)に「海賊の扉」のあるお家の見学会を開催します!
本日は仕上げ工事真っ最中の写真をお届け♪
キッチンも白く色づいてきました!
カップボード&キッチンどちらもオリジナルとなっています
リビングにはお馴染みのパソコンスペースと思わせてR型本棚を設置!
リビングの天井には付け梁がたっぷり!
2つの子供部屋をつなぐこの「通路」のようなスペースは
奥様のこだわりのひとつ!
上のほうのスペースは扉をつけてどちらからでも取り出せるスペースにし、
下のスペースは2人のお子様の机を並べる予定です
双子ちゃんなので仲良しの工夫ですね(^^)
オリジナルドアやこだわり収納ルーバー扉を白い塗りつぶし塗装中
やっぱり真っ白可愛いですねぇ
白い塗りつぶしは塗装が大変なので
少々割高になってしまうのですが、いろんな色を
検討しながらも最後にはずっと愛せる白がダントツの人気です
ただ今仕上げ工事の真っ最中!
玄関を入ってすぐ見える「海賊の扉」も一度取り外し
最後の仕上げに取り付けられるのを待っています(●^o^●)
マンションの部屋中をリフォームしたこちらのお家の見学会は
10月21日(日)10:00~16:00
今回はお客様のお家なので完全予約制です
住所などの詳細案内はご予約後にお送りします
ご予約は
まで!
メールが苦手な方は電話のご予約でも大丈夫です。
TEL:046-200-5055です
- 2014年11月30日
- 可愛いだけじゃもの足りない! 気になるBOYS MIX ジャンク
砂糖菓子のように甘く・・・綿菓子のようにふわふわとした
正統派”可愛いナチュラル”が里村工務店&リフォームりぼんの最も得意とするところ!
ですが
塩キャラメルのように塩分を加えることで甘さはさらに引き立つのではないか!?
ふとスタッフの間で湧き上がったのが
甘さを引き締める”ジャンクスタイル”への関心
先日訪れたお客様のお家では「男前インテリア」なる雑誌を発見し
得意の妄想ではなく、リアル20代DIY男子のインテリア術を間近に
見ることができ、テンションが上がりました!
http://www.satomura.net/satomuranews(お家の全貌は里村工務店ニュースをチェック!)
電動ドリル的な工具はやっぱりワインボックスやウッドボックスに入れるんだな~とか
20代妄想DIY女子はアンティークトランクに入れてましたけどね♪
ヘリンボーンの床に自作タペストリー!×アンティークチェア
1つ1つのアイテムは可愛いナチュラルでも使う素材ですが、
ちょっとした色使いと小物使いでこんなに恰好良くなってしまうんですね(#^.^#)
リビングからロフトへ上がる階段にはタペストリーが
かかっているのですが、
何かを手すりの柵に引っかけて固定していたのです!
えっ刷毛!?
お、男前すぎる!!
男前インテリアの奥深さを感じた瞬間でした・・・
色々なタイミングが重なり、昨日はオシャレ男子用の
インテリア誌を購入するスタッフまで!
今手掛けている新たなナチュラルマンションは以前チラリと宣言したとおり
「男の一人暮らし部屋」で進行中
里村工務店&りぼんが提案するBOYS MIX ジャンクに乞うご期待!
12月21日(日)10:00~16:00に東急東横線「大倉山駅」より徒歩12分のマンションリフォーム
見学会開催が決定しました!
当社で販売中のナチュラルマンションではないので、
完全予約制となります。
ご興味のある方はご予約ください♪
「海賊の扉のあるマンションリフォーム」のお家ですよ!
http://www.satomura.net/fran/archives/8516
個性的な新入荷照明が入りました!
色使いもですが、デザインもレトロで
灯した場所のイメージがこの照明ひとつで決まりそうです!
シェード右から5800円・6800円・6800円です
コードは別売りで、
チェーン型とひも型が各3800円
チェーン型がしっくりくる気がしますが
左の2つの照明が怒っているオウム(ナウシカに出てくるムシ)と平常心のオウムに見えて
仕方がありません(~_~;)
現在アルミのシンプル照明を2個限定20%オフ中です
コードもついているものが5800円の20%オフで4640円に!
食卓に2つ並べて灯したら中々素敵と思うのですが、
シンプルナチュラルなお家に合う照明をお探しの方はいらっしゃらないでしょうか??(^^)
- 2014年11月28日
- S様邸のポイント・ナチュラルリフォーム♪
まだ築7年と新しいマンションにお住まいのS様ご一家
7年住んでみたら、ここがこんなだったらいいのに・・・という
ご要望やマンションならではの湿気の悩みが出てきました
そこでご予算をきちんと決めてポイントでナチュラルリフォーム
を施すことにしました!
まずはキッチン!
すっきりと見やすい開放的なキッチンですが、
逆に少し目隠しと実用性を兼ねた造作棚をキッチン脇に設けました
実は可愛い雑貨も大好きな奥様
これからのディスプレイが楽しみです♪
最近リフォームのご相談で多いのが
もてあました和室の活用リフォーム!
今回は旦那様のお母様が泊りに来られた際に
「快適に宿泊できるようにする」というのがきっかけのひとつです
実は旦那様はトルコの方なので旦那様のお母様も
はるばる日本に来られるということですね(^^)
いつも打ち合わせの際はロックTシャツを着て
ワイルドな旦那様なのですが、
日本語が上手で丁寧で、ずっと日本語を話してきた
自分たちのほうがもっと丁寧に話さなければと反省してしまう
こともしばしばでした^^;
畳はフローリングを敷いて洋室にし、
押入れの棚も解体して
造作・お仏壇置きと
しまいたいものに合わせた造作棚を新たにつくりました
ふすまもクローゼット扉に!
湿気が一番こもりやすかったという元・和室のこの部屋
には壁に小窓を設けて、風通しと可愛さ両方をゲット!(^^)!
リビングから和室への入り口もふすまだったのですが、
こげ茶色のオリジナルドアに変えただけで
元々ついていた建具の色との相性もよく仕上がりました!
リビングの天井には梁が加わってさらにナチュラル感がアップ
廊下と子供部屋を仕切る壁には
ポイントに細長ニッチとピンクのガラスブロックをつくりました
キッチン交換や大規模な床の貼り換え、間取り変更はせずに
不便だった部分を改善しながら、費用をかけすぎずに
ナチュラルエッセンスを加えるというお手本リフォームですね♪
トイレのクッションフロア交換もそんなリフォームのひとつ!
大人気だったミツバチの巣フロア(人気なのにもう廃盤のようです。。残念。。)
おもしろエピソードは玄関のクッションフロア交換(^^)
実はもともとひいてあるクッションフロアの下は本物の大理石フロアなのですが
ご夫婦そろって”もったいない!”というご意見(^^ゞ
そして新たにテラコッタ風のクッションフロアをひきなおしたのでした!
生まれた国は違っても”ナチュラルが好き”という気持ちと”大理石がもったいない”という気持ち
は一緒なんですね!(^^)/
- 2014年11月25日
- かくれんぼ
フランでお買い物をしていると
小さな可愛い動物が色々な場所に隠れていることに気づきます
かまくらニッチには羊さん♪
小さなお家の近くにはリス♪
鏡の近くには・・・ミーアキャット?
クリスマス・エリアには灰色小鹿!
キッチンエリアにはアルパカさん
この白い動物はフランでは希少種になっていますので
小さな動物シリーズを集めていらっしゃる方はお早めに
迎えに来てください(^^)