フランからのお知らせ
- 2014年6月20日
- 青葉区2世帯リフォーム 住んでみたら・・・編!
今日は青葉区W様邸へお邪魔してきました!
小田急線は朝から大変なことになっていましたが、
何とかかわしながらたどり着くことができました(^^)
先日紹介したアトリエにも潜入!
トルソーがただの飾りではない感じが素敵!
生地屋さんではないかと思うくらいの大量の生地がたくさんあります
最近は何を作っているんですか??と聞いたところ、
ペットボトルのキャップからつくる麦わら帽子です!!(>_<)
可愛すぎます・・・
お子様のバザーに出すためとのこと
麻ひもをぐるぐる巻きにするようです!
ヘアピンになっていて、ときめきました♪
わんちゃん達のために!と豪華な漆喰塗り仕上げにした
のですが、出来上がる前の仮お手洗いに慣れすぎて
皆使わず・・・^^;とのこと
ずっと入荷を待っていたアイアンフレームをはめ込み完了!
ですが子供たちが頭を出して遊んでいるのも微笑ましかったな~とのことです(^^)
以前お届けした給湯器カバーは数日で既に色が塗り替えられ!(゜_゜>)
エイジングまで施されていました!
驚いたのは固定されていないこと(笑)
給湯器に引っかけるカタチでおさまっていたのです
なので
カポっと外せるんですね~
家族は外してから給湯スイッチを押したり、
支えながら給湯スイッチを押したり・・・とそれぞれのよう(*^_^*)
誰もひと手間に対して文句を言わない平和な家族W様一家(●^o^●)
玄関前のニッチ・・・一見普通に可愛く飾られているようですが
実は”多肉ちゃん”とともに植えられるのを雑貨たちは待機中なのだとか(笑)
確かに赤ずきんちゃんは何かを待っているかのようです・・・
こんな風に植物と巡り合うのを待っているんですね
ずっとマンション暮らしだったW様が一番うれしかったのは
ひろーいお庭が出来たこと!
芝生も植えてみたら途中で足りなくなってしまったようです^^;
子供たちは最近キャンプごっこにはまり、昨日はこの芝生の上に
寝袋を2つ並べて寝ていたようです(夕方)
その後キャンプ用の簡易椅子でジュースを飲んだりキャンプごっこを満喫したようです~
一見可愛い植木鉢に見えるけど???????
実は撤去したトイレのタンクのフタ部分・・・
お水が出てきて手を洗ったりするあの部分です!
それをクリーム色に塗って多肉ちゃんの植木鉢にしちゃったんです♪
そういえば現場監督が「トイレのタンクのフタ欲しいって言われたんだよね???」と
不思議がっていたのです!
でも実物はすごく可愛くて違和感ゼロでした!(^^)!
以前教えて頂いた「手作り植木鉢」ですが、
アップで撮影しても素晴らしいできばえでした・・・
作り方は犬のごはんが入っている缶を塗装し、
「インクがにじむから」コンビニで「レーザー印刷」をするという
手間暇をかけて作成していることが分かりました!
元の缶たち
元々ベランダでガーデニングを楽しんでいたW様が最近はまっていることのひとつ
大規模家庭菜園♪
トマトはすっごく甘くて
大根は抜くのが楽しく
レタスは長男のアゲハ蝶のために・・・
ユニークで奇想天外なW様の暮らしぶり
そして数々のエピソード・・・
見学中何度も大笑いしてしまいました( ^^) _
子供たちも少し大きくなって、親御さんとも一緒に住むように
なって、これから自分の時間が増えそう!と生き生きしたW様
今も思い切り生き生きしていらっしゃいますが^^;
これからもっともっと自分の時間、お家での時間、家族との時間
楽しんでくださいね♪
- 2014年6月19日
- 夏の花器
お花ブームのフラン、
入り口のガーデニングをきっかけに
グリーンが日々に潤いを与えてくれることに改めて気づきました(^^)
無造作に販売されていたガラスの花器に
植物を挿すだけで
すっごく素敵
買ってきたまま、ばさっと生けるだけで
テーブルセッティングがこなれてみえるかも!
今回使用したお花は経費節減のためスタッフの
お庭から生け捕りにした紫陽花です♪
何だかお花飾りたくなってきました!(*^_^*)
プラスティック製の軽くてイギリスっぽいジョーロも入荷しましたよ!
- 2014年6月17日
- 涼しげなお皿
すっかり”むしむし”した湿気の多い日本になってきましたが、
「目で見て」涼しくなることも大事!
繊細なレースのようなお皿はすごく可愛くて優雅に使えそう(*^_^*)
本当は5枚ずつそろえたいけど高いから2セットで我慢・・・
というのはよくあることですが^^;
こちらのお皿は衝撃価格 1枚 191円!
きちんとガラスで出来ていて、ほんわか漂うレトロ感も
見逃せないポイント!
柄は少しペイズリーっぽいものもあったり♪ 143円
深めのミニ碗と小さな平皿を組み合わせると
更に可愛いくて(*^^)
お碗 172円 お皿143円
最近ちまたで話題の「アサイーボウル」を盛り付けても素敵でしょうね
全部揃えたら夏のお茶会が盛り上がりそう♪
手作りプリンを入れるのに最適な
ガラスの器は280円です♪
- 2014年6月16日
- オシャレ蚊取り線香ホルダー
本日はFRAN新入荷商品をご案内♪
ブタの香取線香入れも可愛いけど、
こんな可愛い蚊取り線香ホルダーはいかがでしょうか?
アイアンの柵のようなカタチ
ガーデニングエリアでも「浮かない」点でポイント高そうですね♪
虫の体に悪いモノは人間の体にもよくないよな~という思いから
〇キブリ用の薬品もできるだけ使いたくないわたし
蚊取り線香にも不信感を持っていましたが、このブログを機に
謎のぐるぐる巻きについて調べてみました!
蚊取り線香の成分は「除虫菊」という植物由来成分だそうです!
余談ですが里村工務店の使っている「防蟻剤」も除虫菊です!(^^)!
自然のものでも毒性の強いものはあるので、自然のものだからいいとは
簡単には言えませんが、化学物質よりはずっと安心♪
このデザインも素敵ですね♪
そうそう、他にも蚊取り線香は1895年にグルグルデザインになったことなど
を調べていて知りました!
なんだか江戸時代っぽかったのに少し残念^^;
鳥かごデザインも捨てがたく、
吊り下げて使えるのもいいかも(*^_^*)
そしてそして、蚊取り線香がつくられるきっかけをつくったのは
福沢諭吉とのこと!さすが1万円札です(・・;)
最後は持ち手つきデザイン!
梅雨が明ければ夏はすぐそこ!
オシャレに夏を楽しみましょう(^^)/
- 2014年6月14日
- 匠の心をゆすぶるのはロマンが詰まったワイン箱?
数日前のことです
突然、FRANの社長は「ワインボックスくれるとこないかな~」と言い出しました
酒屋さんじゃない?
飲み屋さんじゃない?
みんなで「ワイン箱をくれそうなところ」
を想像して電話をして聞いたりしましたが
最近は破損することが多いので「木箱は
使われなくなってきている」というのが主な回答でした
くれるところも中にはあったのですが「待ち」
だったり、入ったら全部ほしいという人がいるようです
ワインのコルクも心惹かれるガラクタ族の一種ですが
ワイン箱もある人にはガラクタだったり、宝箱だったり・・・
当社の匠には宝箱だったようで
早速ネットでリーズナブルなワイン箱を大量に購入!
目的は販売ではなく
創作です(^^)/
新入荷のガラス食器をディスプレイ♪
手作りだからこそのアイディア満載
サイドにも収納スペースがあります
雰囲気出てますね(^^)
ワインの数だけワイン箱のデザインが異なって
ワイン箱のデザインに合わせて使い方を楽しむ面白さ
当社の匠はワイン樽から出てくるワインのようにアイディア
が湧き出るようで
植木と合わせたり
そして今も創作中
「ビス4本で出来上がる~♪」という歌を唄いながら・・・
販売はしていないですが、
どんな風に出来上がったか見に来てください(*^_^*)
泡が出るタイプのソープディスペンサー入荷です!!
まだお問い合わせが続いているのでお早めにどうぞっ
- 2014年6月13日
- 空想サン・フォレスタ
今回完成したばかりのサン・フォレスタが
あまりにも可愛いので勝手に住人を想像したりしちゃっています(^^)
そう空想の住人は独身女性小説家・・・
玄関を入るとまず出迎えてくれるのが白い塗りつぶしの可愛いドア
南林間の駅のそばにあるスーパータイガでたった今夕飯のお買いものをしてきたところ!
左の引き戸を開けるとそこはキッチンで、冷蔵庫があるから
すぐに新鮮なお刺身も冷蔵庫に収納できるというわけ!
まっすぐに進むと左手に圧迫感の少ない収納棚があって
そこには小さな頃から好きだった漫画や小説をどっさり収納中
右手のドアにはお気に入りのタイル洗面があって
この家に訪れた人にも可愛いと大好評♪
つきあたりの和室はプライベートな部屋として使用中
冬場はコタツを出して”みかん”を食べながら、まったりと小説を書き、うとうと・・・
そのまま敷いてある布団に転がり込む
隣には洋室があって、一応物書きなので机と椅子がある
右手にはテレビ、左手には小説を書くための資料をどっさりと収納
どちらも「情報源」ということで、小説を書くための恵まれた造作配置だと満足している
豪華な3枚引き戸を閉めれば
部屋が狭く感じられて集中力があがること間違いなし!
ここが一番のお気に入りのリビング
現行の締め切り前にはすごい散らかりようだが
ここだけは来客を通す場所なので綺麗に保つ努力をする
気分転換は料理!
徹夜をすることもザラなので、夜食も頻繁につくる
今日もすっかり夜も更けてお腹がすいてきたところ
明日は久しぶりにフランへ雑貨を買いに行こうかな!(^^)!
なりきり「住人」によるサン・フォレスタ紹介でした~^^;
くまなくご紹介したように見えますが、まだまだ隠れ見どころが
ございますので是非見に来てくださいね!
見学会は6月21日・22日の(土)・(日)です(^^)/
- 2014年6月12日
- TSU・MA・MI
そう、今日のブログの話題は”つまみ”です
改めてひらがなで書いてもローマ字で書いても少し違和感がありますね^^;
今まで袋に入れて何となく種類別に陳列していた”つまみ”たち
ですが、ちゃんとした”つまみ”入れが誕生しました!
目線の高さに整列しているのでお目当ての”つまみ”を探しやすい♪
カラフルな”つまみ”も新入荷!
ついつい無難なものを選びがちですが、
気持ちが華やぐような”つまみ”はいかがでしょう?
キラキラガラスの”つまみ”も一斉に勢揃い(^^)
ダイヤモンドのようなカッティングのものから
ハート型のものまで自分の手にしっくり馴染むものを確かめやすくなりました!
ABCや123とアルファベットや数字が書かれた
遊び心のある”つまみ”もたっぷり♪
ブロンズの”つまみ”も捨てがたい!
一番おススメで一番人気の取っ手も引き出しに取り付けたところを
想像しやすくなりました!
リニューアルFRAN、今もまだ日々進化中~