スタッフ個人ブログ
- 2016 年 7 月 13 日
- スイッチプレート交換 & 刺繍完成
5年前に自宅を新築した時は今よりカントリー好き度が高かったのと、
フランにスイッチプレートの種類が少なく選択肢がなかったのとで、
こちらの甘めテイストのスイッチプレートを取り付けました。
が、住んでいくうちにシルバーのものが大好きになり、
このプレートを新カタログで発見し、物欲が止まらず発注。
さてさて早速交換作業。 といっても30秒もあれば終わります(*’▽’)
つるつるじゃない感じがGOOD!¥1000(税抜)/個 フランで販売中です。
フランには交換用スイッチプレートが多種類ご用意しております。
お気軽お手軽 模様替え、してみませんか?
フランご紹介ページ
http://www.satomura.net/zakkaya_fran/
フランfacebook 営業日・時間記載あります
https://www.facebook.com/zakafran
フランへのアクセス
http://www.satomura.net/access/
—————————————————————————–
さて、昼休みに自転車こぎマシーンでがしがしこぎながらちくちくした刺繍、
ようやく完成したので息子が学校からもらってきたキャンパスバッグに縫い付けました。
完成! やった! 達成感がハンパない!
するとムスメが
「ママ、まさか、まだ完成じゃないよね?」
「えっなんで?」
「袖が赤じゃないよ~」
・・・袖を刺繍し忘れました・・・
今更縫い付けたのを取りたくないのでこのままです。(笑)
- 2016 年 7 月 11 日
- ハンドメイドイベント
ハンドメイド&クラフトのイベント大好きです。
先日お休みの日に相模大野で開催していたので行ってきました。
お気に入りの作家さんのブローチと、木工作家のおじいさんのペン立て、
更に皮製品専門のブースでハンドメイドやぎ皮ポーチ購入 (^^♪
—————————————————————————–
勢いがついてお財布のひもが緩くなり・・・
暑がりな娘から、「お風呂上りが暑くて汗かくから扇風機が欲しい」 と言われてたので
駅ビルの雑貨屋で脱衣所の扇風機も買いました。
なかなか良いです!(アロマ機能付き)
2畳ある通常の広さの脱衣所には壁つけの扇風機を付ける方も多く、
何故かほとんどはご主人様のご要望ですね。
—————————————————————————–
最後に、スリッパを愛しているリクガメ。
自分のお家だと思ってます。
個人ブログです。
洗面台の横壁にお化粧しやすいように小さいミラーを取り付けていたのですが、
恥ずかしながら老眼進みアイラインが見えない・・・
(T_T) これでも見えません↓
すぐに対策、数年前からお施主様奥様方に人気の
裏が拡大鏡IKEA伸縮ミラー
amazonで¥1600代で売っていたので早速購入。
ネットショッピングが便利すぎて益々外出機会減ってます。
下地が入っていたのでビス2本で取り付け完了。
びよーんと伸びてとっても便利♪
「なんだ?変なものまた買って~俺は使わないから。」
といっていた視力0.05息子、今朝気づくと拡大鏡使って髭剃ってましたよ。
(*^▽^*) 笑。
———————————————-
ついでに・・・
何度も載せましたが壁掛けコップ(ゴーリキ廃盤品)衛生的で便利です。
(付属のコップは割ったので使っていなかったコップです)
カウンターに置くとコップの裏のぬめぬめが気になる方ぜひ!
真鍮部分も5年経っていい感じに古びた色になってきました。
ゴーリキアイランドのこちら↓はちょっとお高く¥6000(税抜)
シルバーなどもあります。
こちらはお安め、ゴールド。可愛いです💛
こんな小物ひとつでなんだか幸せな気分になれます。
- 2016 年 7 月 1 日
- ライティングレールにハンギング☆ 第5弾位
何度もこちらに載せた、ライティングレールハンギング、OBお施主様間で流行ってます♪
先日フランで久々にお会いした大和市A様も
こちらのライティンレールフックを買いにいらしてくださいました。
¥220/個 フランで販売中
さて、ハンギング先駆者横浜市Y様邸、(天井補強済)ハンギングが日々進化しています。
一見無造作にぶら下げられている様に見えて
綿密に計画された「さりげなさ」がすごいなあ❤
あえて大きなアンティークの計り? と、グリーンを一色入れるあたり
さすがY様、と尊敬しきりです。
後ろのキッチングッズ達もとっても気になります!!!
家って家具や物が入ってやっと生命が宿る気がします。
好きな物に囲まれた暮らしって良いですよね。
—————————————————————————-
ガーデニングブログです。
バラが咲きました~ 左:アイスバーグ 右:スイートドリーム
新苗は秋まで本当は咲かせてはいけないそうなので我慢して蕾も取ります。
大がかりな消毒は面倒なので簡単に出来るこちらをシュッシュッ。
多肉達も赤ちゃん達がところどころに産まれていて可愛い♪
バジルは花が咲いちゃったのでカット
生命を感じるとHAPPY♪
先日植えた新苗のレイニーブルー、ひとつだけ咲かせてみたら
?? 青じゃない・・・
青紫と、書いてあったけど紫寄りのピンク?
土や環境によって色が多少変わるって聞いた事があるからそのせいでしょうか。
———————————————————————-
さて、OBお施主達が素敵にグリーンを吊るしていたのに憧れて私もやってみました。
フランで買ったこちらに
百均のかごや家にあった焼き型など
出来た!
土が浅いと枯れちゃうかもですね、ヒメイワダレ
清里で買った植物
キッチンカウンターの上にとりあえず吊るしてあるので
そのうち窓際に移動します。