里村工務店ニュース
- 2024 年 5 月 25 日
- ペットは家族の一員です。
今日は見学会、犬ブログ予約投稿です。
弊社お施主様、犬猫鳥などペットが家族(またはお迎え予定)の割合5割位です。
お家の間取・仕様は、可愛い子達の為になるようにプランされます💙
と、家づくりに関連してそうな感じで始めましたが、個人ブログです。
わが家はワンコが家族なのが初めてで、その可愛さにびっくりしてます。
可愛すぎてオナラ臭すらいい香りと勘違いするおかしな脳に。😅😅😅
白い子の体調が悪かったので元気なうちにと、2ワンついに写真館デビューしました。
そういえば、写真館は成人式と結婚式の時しか行った事ないです。
しかも20歳の時はデブスすぎて見たくなくて捨てました。www
結婚式の写真も全捨て、娘に「ママの白無垢見たかったのに~!」と怒られました。
故に写真館で撮った写真はこれ一枚のみ!
写真館で「これ遺影にも出来ますか?」と聞いたら半永久的にネガは保存しておいて
くれるとのことなので私の遺影はこれに決定、結果 人間も入って良かったです。😊😊😊
この年で遺影の心配をするほどせっかちなワタシ、エンディングノートも完璧に書いてます。😁
父親が痴呆で老人ホームや介護病院に10年入っていて、病気になる前に書いておいてもらった
エンディングノートが役に立ちました。「延命処置は嫌」と書いてあったのをお医者さんに見せ
胃ろうはやめてもらいました。50才で準備しても早すぎないと思います。
話が逸れました。
2ワンはケージ無し、家中1Fも2Fも行き放題、甘やかされ過ぎです。
首輪すら「首輪重くて可哀想、リボンにしよ。マイクロチップ入ってるし。」とやめました。
8才と9才が広々人間とも一緒に寝られるようにとリビングにダブルベッドという掟破り。
更に娘がバイトを初め、お留守番時間が長くなるのが嫌でジムもやめました。
ああっ、ジムやめなかったら脚腰痛くならなかったはず、ワンコの為にやめたのに、
お散歩に行けない(娘が行ってますが)という、おかしなことになってしまってる~😫
つらつらと長文になり失礼しました。
★ やめなきゃよかった。★
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
- 2024 年 5 月 2 日
- GWお休みのお知らせ
里村工務店、5/3~5/5 GWのお休みいただきます。
(スタッフにより異なりますが基本5/3~5/5です。)
雑貨屋フラン(金土日のみ営業)は下記をご参照ください。
http://www.satomura.net/fran/archives/21348
化粧梁とは、構造的には必要ない場所に、あえて装飾のためにつける梁の事です。
弊社のお施主様は、構造上必要な梁を意匠的な意味で敢えて出す「あらわし梁」をほぼ採用されます。
構造の梁なので、費用は塗装代だけしかかかりません。
すっきりシンプル♪ がお好きな方は、梁の下で天井を組み、梁が見えないようにします。
今はシンプル好きな方の割合が圧倒的に高いです。
週末に完成見学会でしたお家には、階段下空間の収納&PCコーナー入口に化粧梁がありました。
古材風加工で、カントリー感up💕
カントリー好きなお施主様が多かった頃は、採用されていましたね。
私は大好物✨ アクセントになって可愛い・・・
若い方がひくレベル、こてこてカントリーの自宅は、梁でなく 化粧柱 を付けました。(引っ越し前画像)
こちらは、化粧火打ち梁 をつけたお家です。こちらの奥様もカントリーずきでした♪
この様な、ちょっとした工夫があるだけで、雰囲気がぐっと変わります。
★ 自分が好きなスタイルが一番。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
2月お引渡しでした「 気軽さが心地よさ ☆★☆ アメリカンフリークスタイル 」横浜市旭区A様邸
雨続きだった為、お引渡し時ビルトインガレージの画像がありませんでしたが、監督が撮ってきてくれました♪
柵の上(画像右)もA様邸のお庭です。
ガレージ内には、混合栓がついていて、
直接室内に入れます。便利✨
早速ステッカーで、アメリカンな雰囲気になってますね💙
A様邸施工例はコチラ↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010335/
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
- 2024 年 3 月 4 日
- 綾瀬市F様邸 施工例ページにupしました★
「 秀逸な家事楽回遊動線 ◆ 玄関~水まわりL字配置の家。」綾瀬市F様邸
施工例ページにupしました♬
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010336/
シンプルナチュラルなお家、ぜひチェックしてみて下さいね。
さて、F様奥様は、「モデルさんですか?」と聞いてしまったほど高身長(&美しい)✨ので、
カップボードの吊り戸は高めです。(とはいえ、メーカー推奨の天井付よりは下げています)
パナソニックのラクシーナ。シンプルながら上品で少し可愛い雰囲気です💛
身長によって吊り戸の設置高さは変わりますが、通常この位の高さをお勧めしています。
(下段と中段は踏み台が無くても届く高さ)
なぜ、日本のキッチンメーカーは、吊り戸を天付にしているのか、個人的に疑問です。
届かないと使わなくなるし、使うにしても踏み台いるし・・・
海外のキッチンでは、「カップボード」という概念があまり無いようで、
キッチン&収納一体ですが、大抵 吊戸下がかなり低いです。(奥行浅く頭には当たらない)
IKEAにも、奥行浅く、吊戸下が低い、キッチン、ありますよね。
日本は、「なるべく物はもたない」事が良いとされる風潮があるので、天井までの
背の高い吊戸はあまり必要ないのでは?とも思います。
一番上の段なんてほぼ使わないものしか入れないし、整理しづらいですし💦
それに、収納する場所が多すぎると、無駄に物を増やしがちになります。
何を言っているのかちょっと分からなくなってきましたが、😗😗😗
・推奨に惑わされず、身長により吊戸設置高さを決める。
・食器・料理器具の量によって、吊戸寸法と数を決める。
・いづれにしても折り畳み式踏み台(隙間に入るものが◎)が必要。
という事。?? ( ;∀;) とにかく、お打合せしましょう!
★ まとめ下手。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
共に10月お引き渡しの二物件です🎵
「 ナチュラル半二世帯住宅。将来を見据えた間取♪ 」横浜市港南区M様邸
「 ディズニーが大好き!サンルーム付可愛いおうち。」横浜市鶴見区H様邸
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡