里村工務店ニュース
- 2015 年 4 月 15 日
- 「シンプル&スタイリッシュ かっこいい家」
町田市T様邸ご竣工です\(^o^)/
住んだ後もお手入れなど機能性を重視した上で、T様ならではの
スタイリッシュなセンスを取り入れたシンプルナチュラルな家になりました♪
玄関ホールの扉の奥はトイレとサニタリー
小上がり畳スペースのあるLDKは梁を白で塗装し、よりシンプルなイメージに。
床材はオーク(堅木)、パイン材より傷が付きにくいです。
泡入りガラスの造作窓がさりげなくリビングのポイントになっています。
畳の下は大容量の収納
キッチンの面材もオークです。
二階ホールの造作洗面台 & 二階トイレ
子供部屋(左) & 寝室(右)
ホールからの階段を上がると広いロフトへ。
上りきったところには小さな収納をつけました。
大容量の本棚、ロフトにこもって読書は集中できてお勧めです!
こもり感を楽しめるロフトは弊社の一番人気♪
2015年4月ご竣工
- 2015 年 4 月 13 日
- 明日明後日お休みいただきます
4/14(火)15(水)は社員研修の為、
里村工務店・リフォームリボン
お休みさせていただきます。
- 2015 年 4 月 11 日
- カントリー好きな方にお勧めホームセンター
最近クックパッドのプレミアム会員に登録して、はまっています。
チーズケーキみたいなヨーグルトケーキ焼いてみました。
子供達に珍しく好評\(^o^)/
殿堂入りレシピで何種類かおかずも作ってみたんですが、ハズレ無く美味しかったです。
さて、先日のお休みは昨年末にご竣工の町田市T様に教えていただいた
ホームセンターに行ってきました。(相模湖店までちょっと遠出)
http://www.jmart.co.jp/
Jマート (三鷹店が品揃えが豊富だとか)
普通のホームセンターにはあまり置いていないアイアンアイテムなどがありました♪
店内はアメリカンカントリーの一角
せっかく遠出したのでつる性植物を巻きつける上に鳥のついたお庭用のアイテム買いました。
確か、1800円位です。
☆ まだ値札も外してない状態ですが ☆
- 2015 年 4 月 10 日
- 施工中 「夫婦で楽しむナチュラルインテリア。おとぎ話に出てくるようなお家」
相模原市中央区M様邸、木工事が間もなく終了、すぐに内装工事に入ります。
板壁、ステンドグラス・・・
海賊風扉などなど、ナチュラル仕様満載の可愛いお家❤
昨日は関東は春の雪、桜に雪が降り積もっていました。
さて、我が家の掃除機は10年以上前に購入したものです。
掃除機がけは子供達の仕事、娘が重たいのでコードレスが欲しいと以前から言っていました。
子供の身体の割には普通の掃除機だと大きくて、ガンガン壁に当たって引きずり、
パインの床も塗り壁もかなりボロボロです(T_T)
でも壊れていないのに新しい掃除機を買う気になれませんでした。
が、「そうだ、古い掃除機は現場お掃除用にしよう」 と思い付き、
それを理由に念願のマキタのコードレス掃除機、ようやく購入しました。
軽くて手軽でムスメルンルン♪
色々と比較して2万円台のものにしました。
電動工具メーカーなので右画像のバッテリー、品質が良いそうです。
充電中♪
☆ お掃除頻度があがるはず。 ☆
写真を整理していたら7年前の雑貨屋フランOPEN直前画像発見
女一人、入社したて、雑貨屋経験も無くひたすら段ボールから
ものを出して並べていた覚えが・・・ (^_^;)
この頃はまだ大和市福田の工務店本店1Fのこじんまりしたスペースで
ひっそり営業しておりました。
OPENしてしばらくした画像↓
ちょっと品揃えが増えてます♪
この頃はナチュラル&カントリーテイストに統一されていますね。
今は大和市深見東の大きな店舗に移転してます。
雑貨屋フラン TEL 046-200-5077
神奈川県大和市深見東3-1-5 駐車場10台有り
営業日 : 木・金・土・日 10時~17時
私は本店勤務で週に一度くらいしか行かないので、行く度に新入荷商品が入っていて、
毎回楽しみつつ、購入意欲を抑えてます。
これからキッチングッズなどの品揃えも充実させていくとのことです。
とことん新商品を探して、二ーズのある商品を揃え、
ウィンドーショッピングが楽しいお店、にしていくようスタッフ達が
頑張っています。(見るだけでもぜひお寄り下さいね)
狭小住宅の自宅はLDKの隣にトイレがあります。
息子トイレ時の音が厭で、こちら買ってみました。
本当はTOTOさんの音姫が欲しかったんですがとても手が出ないので・・・
こちらはネットで500円ちょっとでした。
最初は「ボタン押すの面倒」とぶつぶつ言っていた息子も
せっかく買ったのだからもったいないと思ったらしく、毎回使ってくれてます。
一定時間経つと音が消えるので◎。
デスクトップのパソコンを置く予だった場所には引出式のキーボード置き場まで作りました。
ところが結局買ったのはノートパソコン、電子ピアノの上が定位置になっちゃってます。
そこでフランでカゴを3個購入し、
使用頻度の高い見せたくないものを収納しています。
当初の予定通りではありませんが、
取りだしやすいので棚板を引出式にして大成功♪♪ でした。