里村工務店ニュース
- 2014 年 8 月 1 日
- 便利グッズ & ハンドメイド
ゆで卵のゆで具合が分かるエッグタイマー、100円ショップキャンドゥで発見して買ってみました。
ゆで卵ってちゃんとキッチンタイマーを使って茹でても、お鍋や水の量・卵の個数などが影響して、
毎回同じような半熟感にはならないですよね。
このエッグタイマー、お鍋に卵と一緒にいれると茹でているうちに色が変わっていきます。
こんなにかわいくて100円 (^v^)
作った時撮影し忘れたのでエッグタイマーのみもう一度ゆでて写真とりました。(^_^;)
MIEDIUMというところまで周りが白くなれば半熟です。
半熟卵完成卵画像はありません・・・が、いい感じの半熟でしたよ。
スタッフから「卵のとがっていない方に軽くヒビをいれてから茹でると剥きやすいよ。」と
教えてもらったので、それも実践してみたら本当に剥きやすかった!
サラダ・チャーハン・ラーメン・ハンバーグ・・・どんな料理でも
卵を使うと子供って喜びますよね。
最近は、お施主様にコツを教わったレジンアクセサリー作り再開。
極めるタイプではないので適当ですが、
パーツを並べて固めるだけ、10分位で完成!なのでせっかち&時間がとれない私にぴったり。
パーツ代も余り物で作っているので多分1個200円くらいだと思います。
一方、木工は腰が上がらず工具は沢山かっておきながらほったらかし・・・反省していた所、
「古いモノが似合う家」 藤沢市T様がキャンプ用のDIYテーブル画像を送ってくださいました。
サイズは小ぶり 450×755×130。
ちょっと斜めになった足や細めの板を並べた感じがT様色の素朴で懐かしい雰囲気を出していますね~
以前お引っ越し後にお邪魔した時、ご夫婦のリメイク家具やDIY家具を拝見して感激しました (*^_^*)
http://www.satomura.net/archives/18365
(T様邸お引っ越し後ページ)
↑ とても参考になります
★ ペンキ塗りでもしようかな ★
- 2014 年 7 月 29 日
- ついにフライパン購入
調理器具は極力持たない方針なので我が家のフライパンは
ドンキホーテの激安フライパン2つのみでした。
中サイズは熱効率がまずまずよし!なのですが・・・
大きいサイズが、調理に支障をきたす熱効率の悪さなのです。
先日楽天ポイントが結構たまったので思い切って1つ購入しました。
ティファールのモーションIHステンレス
モノ雑誌「LDK」のIH用フライパン特集で高得点だったので狙っていました。
やっぱりちょっと高いフライパンは違います。
ステンレスでかっこいいし、持ち易い!
マイナスポイントは一番大きいサイズなのに、
深さが浅め、大家族には厳しいかも。
ホットケーキが私にしては綺麗に焼けました♪
満足です。
★ IH、熱効率が悪いとストレス溜まります ★
- 2014 年 7 月 28 日
- 「おしゃれに晩酌♪ 思い出のMt.FUJIを望む絶景リビング」海老名市M様邸インテリア
海老名市M様奥様はインテリアもライフスタイルも
全てに「大好き」を追求されます。
お子さんもいて、フルタイムでお仕事をされていながら、帰宅後にお掃除や
模様替えなどまでされていていつもパワフルだなあと感心してしまいます。
先日インテリア画像を送ってくださったのでご紹介させていただきます。
玄関横の奥様のお部屋ドア。
完成当初はペールカラーも取り入れていたのですが、
ご自分で塗装され雑貨も白がメイン、現在はホワイトインテリアがM様邸カラー。
玄関のニッチにもホワイトディスプレイ。
さりげない文字入り雑貨ディスプレイで、高さのあるニッチを生かしています。
ダイニングの窓には新たにブラインドを取り付けられました (^v^)
床の見切り仕様丸タイルも・・・
真白に!
白くペンキで塗ってしまいました。5回塗りしたのでかなり時間がかかり、
ココロが折れかかりましたががんばりました!今は洗面所を塗装中です。」
(M様からのメール)
↓ M様邸画像はコチラにいっぱい ↓
http://www.satomura.net/archives/15784
完成時 2012年9月
http://www.satomura.net/archives/16489
お引っ越し後 2012年9月
http://www.satomura.net/archives/21129
お引っ越し後 2014年3月
雑誌の中から切り取ったワンカット、みたいですね (◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
- 2014 年 7 月 27 日
- モダンだけど可愛い家
小さな女の子が二人いらっしゃる4人家族のN様ファミリー (^v^)
奥様だけでなくご主人様もインテリア好きなんです。
外観は可愛く、内装はダークブラウンがメインカラーのナチュラルハウスが完成しました。
2014年7月ご竣工
鎌倉市Y様邸 「鎌倉に建つブロカントスタイルのおうち」
神奈川県西部M様邸 「大好きがいっぱい♪フレンチシャビーな家」
綾瀬市K様邸 「 コーギーと暮らす。子育てが楽しく老後も安心の間取り 」
相模原市中央区M様邸
「ご夫婦で料理を楽しむキッチン☆simple&natural」
★ ☆ ★ 昨日に引き続きアメリカンカントリーのお家お引っ越し後 ★ ☆ ★
(*^_^*)
2年半前にご竣工の町田市O様邸、次号の「私のカントリー」に
掲載が決定して先日撮影でした。
アメリカンカントリー復活の特集ページに掲載されるそう♪
私はお邪魔出来なかったのでお話は聞けなかったのですが、
スタッフが沢山写真を撮ってきてくれたのでご紹介させていただきます。
http://www.satomura.net/archives/13093
完成時施工例ページはこちら↑↑↑
閑静な住宅街の一角、新築分譲地内に建築されました。
玄関入って右側、階段下がシューズクロークになっています。
その奥は右の写真、バイクガレージです。ご主人様の愛車が数台、置かれています。
二階のLDKはアメリカンカントリー一色!
木の温かみと奥様の好きな雑貨に溢れた空間
取材風景
二階リビングは勾配天井、左上に見える窓は寝室に使っているロフトの窓です。
コレクションのラガディ・アン&アンディ グッズ。
私もラガディ・アン&アンディ人形を作ったことあります (^v^)
男性はご存じない方が多いかもしれませんがアメリカの国民的キャラクター。
奥様はオレンジがお好き、オーダーキッチンに特注色オレンジを取り入れました。
物の管理って面倒だったり、つい適当にしまいがち。
なかなかここまでディスプレイを兼ねて収納するのは難しいですよね。
キッチンの奥がサニタリースペース
寝室(ロフト)の奥、リビングの吹き抜け上は漫画コーナー
O様、ご協力ありがとうございました。
発売が楽しみです❤
- 2014 年 7 月 23 日
- 木の温もり溢れるアメリカンカントリーハウス
3年前にご竣工された相模原市U様に、自宅のインテリア画像を送っていただきました。
http://www.satomura.net/archives/11085
(完成時施工例ページ↑)
とにかくアメリカンカントリーが大好き!な奥様はアメリカン一筋、ブレません!
なのでこの統一感 (*^_^*)
板張の壁がお気に入りだそうで、「全部板貼りにしたかった」位だそう。
お手持ちの家具も全て木の温もり溢れるカントリー家具
赤がお好きなので家電も赤なんです。
冷蔵庫はシャープのもので残念ながらもう廃番だそう・・・
かわいい冷蔵庫ってどんどん廃番になってしまいますね。
奥様はお掃除の達人、監督が急にお邪魔してもきちんと整理整頓されていて憧れます。
キッチンとカップボードはアンファン
LDKの一画 PCスペースには・・・
ご主人様と奥様のノートパソコンが綺麗に並んでいます。
素敵です♪(゚▽^*)ノ⌒☆