里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

これからの季節キッチンの生ゴミの臭いって主婦の悩みです。

先日お家にお邪魔したお施主様は、「三角コーナーをお試しで無くしてるんですよ」
と、シンクの奥に調理中に出る大きな生ゴミ用の入れものを置いていらっしゃいました。

私も、早速真似してやめてみました~

シンクが広く使えるし、三角コーナーのアミアミを洗わなくていいのでなかなか良いです♪
小さなゴミは排水口のかごに溜めてます。

以前こちらに書いた、銅製排水口バスケットは
こんなに変色してしまいました。(掃除した後なので汚れじゃないです)

変色する洗剤使わないように気を付けてたんですが、
もうしちゃったので気にしない事にします。
銅の効果ってすごい、ぬめりがほとんど付きません (^v^)

「三角コーナー無し」 を真似させていただいたお施主様のお家で
またまた真似したポイント発見♪

左は足で踏んで臭いも抑えるふた付き、こちらには生ゴミを捨てていらっしゃるそうです。
右はフロントオープンのタイプなので蓋が開く高さ分大きいタイプを選べます。
フロントオープンタイプ良いです!欲しいなあ~

丁度、潔癖の息子からもっとゴミ箱に触らないで捨てられるゴミ箱にしてほしいとの要望があった
ところなのでタイムリー。(蓋を持ち上げないと捨てられないタイプを使っています)
いつも無駄遣いを注意されているので、「えっゴミ箱買っていいの?」とびっくりしちゃいました。
どうやら潔癖に関する事は譲れないらしいです。(^_^;)

潔癖話ついでに、音波歯ブラシの件。
オーケーストアに予備先端ブラシ付きで1400円代で売ってたよとの
情報をスタッフより得て、早速オーケーストアで購入。
(工務店事務所から徒歩1分のところにオーケーストアあります❤)

今までの歯ブラシスタンドに入らず、とりあえず陶器の入れ物に息子のみ別に
さしてますが、それでも万が一自分のが使われたらいやだと、
油性マジックで大きく名前書いてました(笑)

☆ 音波歯ブラシ、電池は充電式にしないとコストパフォーマンス悪いらしい ☆

施工中・完成画像はこちらで写真をご紹介しております。

大和市N様邸 「モダンだけどかわいい家。」

大和市N様邸の完成見学会を7/19(土)20(日)に開催します。
詳細は後日見学会情報にupします。

厚木市M様邸 「20代夫婦と赤ちゃんの sweet home❤ 2Fリビングの開放感を楽しむ。」





神奈川県西部 「大好きがいっぱい♪フレンチシャビーな家」

 

6/16 上棟しました♪

モノブログばかりですいません。

洗面台の打合せをさせていただいていると歯ブラシの話題になります。
(コンセントと置き場所が絡むので)

私は以前電動歯ブラシを使っていたのですが、
充電部分の汚れが気になるのと、置き場所を取るので今は使っていません。

(使っていたのが大分前なので今のものは汚れがたまらない仕組みかもしれませんが・・・)

先日お施主様に電池を入れるタイプの歯ブラシがいいですよと教えていただき
カインズホームで見つけて1900円位で、早速購入。

音波で磨くタイプなのでブラウンのようにヘッドが回転は
しませんが細かい振動+自分の磨き方で綺麗に磨けました。

この画像をスタッフに見せていたら事務所のみんなで
電動歯ブラシの話題で盛り上がりましたよ (^_-)-☆
話題で盛り上がっている最中にアマゾンを開いてみたらなんと、
1354円送料無料で売ってました・・・
悔しいので息子と娘の分もアマゾンで買っちゃいます (^_^;)

普通の歯ブラシよりちょっと太いので歯ブラシスタンドに
入らず、入れ物も物色しないと~

洗面台の計画時には使い勝手の良い、
電動歯ブラシ、髭剃りなどの置き場所を考える必要があります。

ついでに最近買ったモノ。

息子にmobusの防水性リュック。(塾用)
塾の帰りに雨が降ると教科書やらノートやら全てびしょ濡れに
なって、リビングに並べて乾かした事が数回。

「もうこんな事はしてられん!」と半ばキレてネットで購入。
まだ雨が降ってないので防水性は不明ですが、
一応濡れにくいようです。いっぱい入るし♪

今思うとランドセルって濡れないし、背負いやすいし、すごいですよね~

☆ 階段が置き場所・・・(T_T) ☆

先日完成見学会でお家をお借りした伊勢原市I様邸
完成画像ご紹介させていただきます。

まっ白な塗り壁外壁


玄関横のシューズクロークは階段下空間を活用して収納力をup

ヨーロッパの家を思わせる、シック&ゴージャスなコーディネート

大きな黒板と壁一面の棚がリビングのメイン

奥様は男の子をご出産されたばかりです。

生後2ケ月の赤ちゃん、とーっても良い子ですやすや ❤❤

ブルーのリビング入口ドアの横はトイレとサニタリー入口

造作の洗面台は天板は人大です。

シャワー水栓で洗髪も可能

ご夫婦一番のこだわりはオーダーキッチン&オーダーカップボード

ウォールナットとステンレスの相性ばっちり

二階は白でまとめてすっきりと

2014年6月ご竣工

先日マンションリフォームの写真を撮りに行きがてら完成を見学♪
(南林間駅すぐのサン・フォレスタ)

全貌はフランブログでスタッフHが紹介してくれたので
(あ、私もHでした・・・なぜか弊社スタッフ、NとHが多いのです)
個人的ツボポイントをご紹介。

ちょこっと壁とキッチンの間のこのスペースはベンチ(造作)に見えますが

ぱかっと開けると収納になってます! 空間の有効活用、ばっちりです。

カップボード上のナチュラル内窓も、もちろんぐっときますが、

タイルのこんな貼り方もいいなと思いました。

同じ白タイルだけどサイズを変えただけでさりげなく、素敵❤

もちろん大好きな、照明&フローラガラス付きニッチはナチュラルの王様。

まめにディスプレイ替えしたくなる、うきうきニッチです。

☆ 小物が益々かわいく見えます ★

サン・フォレスタ南林間 マンション&新築リフォーム相談会(兼販売会)情報はこちら
6/21(土)22(日)
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf
(上記ページの3枚目です)

フランの外がお花でいっぱいになっていました。

手押し車に植物植えるってかわいいですね~

社長が沢山 苗を買ってきて、

ガーデニング好きなスタッフI(通称姉さん)が植えてます。

さて、日曜の完成見学会でお家をお借りする伊勢原市I様邸、
昨日撮影にお邪魔させていただきました。

ステンレスの養生がはがれてキッチンがお目見え♪

建具の深みのあるブルーが挿し色になってご夫婦のコンセプト
シンプルでパリっぽい家に仕上がっています。

午前中はまだご予約に余裕がありますのでぜひご見学下さいませ。

http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf
( 完成見学会情報 )

弊社で建築していただいたOBお施主様は、
雑貨好きな方が多いのでよくフランにご来店いただいています。

先日は昨年ご竣工の綾瀬市W様がご来店くださいました。

1月生まれの山羊座の女の子❤
カワユイです

ご夫婦とも背が高いのですらっとした女の子の成長するんことでしょう。
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o

余談ですが、私の娘が
「ああ、ママに似てこの丸顔・・・丸顔を直す方法ない?」とぶつぶつ言うので
「太らないようにするのと整形しか無いよ」というと、

「ええっ整形?! それは「ありのまま」じゃないからダメ!」
ブームにのった矛盾した発言されました。・・・(^_^;)

営業スタッフからOBお施主様の嬉しい情報をもう一つGET。

4年半前のご竣工の座間市S様がプラスワンリビングの特集号の掲載されていました。

(実際はエメラルドグリーンの表紙なので本屋さんで探される時はご注意ください。)

完成後に撮影して掲載された誌面が載っています。

http://www.satomura.net/archives/7330
(S様邸お引っ越し後ページはこちら)

小さかったりっちゃんももう小学生?上のお嬢様はもしや高校生?

月日が流れるのは早いものです。