雑貨屋Franブログ

フラン3階の工場では、大工さんがカップボードや洗面台を造っています。

カップボードの吊戸棚。

白色塗装とチェッカーガラスがかわいいですね♪

炊飯器用のスライド棚が付いたカップボード。

タイル貼りの洗面台。

タイルは現場施工です。

現場へ取付けた施工例♪

横浜市Nさま邸のカップボード。

中に収納するものを綿密に計画、カウンターは水にも強い素材のメラミン化粧版を採用しました♪

きっと計画通り、きれいに収納されていることでしょう☆

ヴィンテージインテリアの相模原市Hさまのカップボード。

ゴミ箱スペースは必須です☆

カウンターはタイル貼り、清潔感があって良いです☆

横浜市Mさまのカップボードはカウンター型♪

ダイニング側はガラス扉の付いた大きなニッチが付いています♪

モザイクタイルがかわいい☆

いかがですか?

大工さんが一から造るカップボード。

世界に一つだけのカップボード。

市販のカップボードではサイズが合わないわ!とか、ゴミ箱スペースが欲しいのよ!etc.etc.

こんなお悩みは、お気軽にご相談くださいませ。。

それでは、また。

テーブルの上のゴミをササっとお掃除するのに便利な、小さなホウキ。 ¥480(税別)

と、

小さなチリトリ。 ¥950(税別)

こんなかわいいホウキなら、出しっぱなしOKですね♪

ネタを探して店内をうろうろしていたら、見つけた!

ガーデンピック! 左の車輪付きが ¥380(税別)、右の看板付きが ¥320(税別)

他にもピックないかな・・・と探していたので、ラッキー☆

掘り出し物は意外なところにあるのです(*^^)v

ある日の入荷ダンボールの中に、フェイクフルーツがたくさん入っていました。

何に使うのかな???と思っていたら、ディスプレィに使われていました☆

お皿も中になにかあった方が、見栄えがします☆

インスタ映え?

ちょっと違うか!?

フランのインスタグラムはこちらから~ ↓

https://www.instagram.com/franzakka/?hl=ja

それでは、また。

今日も日差しが暖かいですね♡

ガーデニングには持って来いです☆

新商品の、蛇口と車輪モチーフのタップウィールポット。 ¥1050(税別)

お庭のフェンスに掛けると良いですね~♪

3個セットのブリキのプランター。 ¥1600(税別) この子は真ん中の大きさ♪

中に入ってるお家は、¥380(税別)

わんこがちょこんとイスに座っている、ブルーチェアプードル。 ¥450(税別)

サボテンくんのマスコットにしてみました☆

作り始めたら止まらない!!

放りっぱなしのわが家の多肉ちゃんたちが日の目を見る時が来たようです☆

おうちをかわいくする11のコツのミニ本をレジ前に置きました!

11のコツすべてを盛り込んだ、リノベーションマンションの見学会開催中です☆

詳しくはこちらから↓

http://www.satomura.net/kengaku/00050039/

プチっとリフォームのご相談も、お気軽にお声がけください<(_ _)>

羽生 結弦くん、金メダル!!

今日のニュースも羽生一色でしょう☆

早く見たい!!

それでは、また。

入荷した段ボールの中に入っていた時は、えっ( ;∀;)と思ったけど、

スタッフIがディスプレィしたら、あら素敵!(^^)!

グレープベリー。 ¥700(税別)

さっそく持ち帰りました☆

実がグリーンのもあります。

入荷してもすぐに売り切れてしまう、アイビーハンギング。¥780(税別)

売り切れてしまうというと、、、この子!! ¥1,200(税別)

スタッフ全員のお家にお嫁入するほど、フランスタッフ一押し☆

自宅マンションの排水管清掃があり、水回りをお掃除。

キッチンリセット完了☆

毎月排水管清掃があれば、いつもキッチンがきれいでいるような気がします。。。

それでは、また。

植物の寄せ植えのアクセントになる、ピックが入荷しました!!

蛇口とバケツが付いたピック。 ¥420(税別) ランタンが付いたピック。 ¥580(税別)

自作のヒヤシンスの寄せ植えにさしてみました♪ かわいい♥

ムスカリの球根が丸見え!!土をもう少し入れないとですね(*´ω`)

先日、今年初めて大好きなルーシーグレイさんへ行ってきて、(定休日が水曜日に変わってしまったのですわ。)

久しぶりに寄せ植えを作ってみました。

植物に触れていると心が和む♪

フェンスのピック。 ¥350(税別)

ピックはおしまい。

で、、、

タルに入った動物は。。。

私はヤギさんね~~と思っていたのですが、フランスタッフSがブタさんですよ~!!

と。。

3匹のコブタ♪

お耳がヤギだと思います。。

今週末の17日(土)・18日(日)は、毎月恒例のリノベーションマンション見学会&リフォーム相談会です。

詳しくはこちらから↓

http://www.satomura.net/kengaku/00050039/

古いマンションでもこんなにかわいくなるのね♡と、ご見学いただいたみなさまにほめていただいております<(_ _)>

気楽で気軽な見学会なので、将来のリフォームのご参考にいかがですか!?

ご予約お待ちしております<(_ _)>

それでは、また。

東京都Sさま邸、3回目のリフォーム工事が終わりました!!

今回のご依頼は、

①壁にステンドグラスを入れる。

②ニッチを造る。

③その上にブラケットライトを付ける。

④キッチンの壁にタイルを貼る。

⑤洗濯機の上に棚を付ける。

⑥リビングとキッチンの扉を交換する。

⑦にゃんこドアを付ける

ではでは、before&afterをどうぞ♪ (長いので心してご覧ください。)

廊下の壁。ここはギャラリースペース♪

この壁に、ステンドグラスをはめ込み、ニッチを造ります。

なんとか電気配線も取れ、

完成!! ステンドグラスの向こう側はトイレです♪

現在は素敵なギャラリースペースとなっています。(お写真がなくてスミマセン。。)

そして、キッチンの壁は、

釉薬のムラ感がナチュラルな、藍色のタイルを貼りました♪

本物のタイルはやっぱりいい!!

タイル好きにはたまりませんわ~~~。

洗濯機の上は、突っ張り棚をご利用でしたが、

しっかりした棚を造りました☆

壁に下地が無く片方の壁は扉が引き込まれるので、両側に板を打ち付けることも出来ず、

背面に木を打ち、棚受け金物を取付けるという策に出ました☆

洗濯機の上はしっかりした棚が良いです☆

わが家も付ければよかったと反省(;_;)/~~~

続いて、リビングとキッチンのドアの交換。

悩みに悩んで決めてくださったブルーのドアが、Sさまのお部屋にピッタリです☆

詳しくはこちらの記事をご覧ください☆

http://www.satomura.net/fran/archives/category/ナチュラルリフォーム/page/2

そして、にゃんこのドア!!

デザインの打ち合わせが続くうちに、こんなの出来ませんか!?とSさま。。

・・・・・・・・・。

大工さんがんばりました!!

1回目の工事で付けていただいた上げ下げ窓の、

ほぼ下に造りました☆

工事が終わってすぐに通ってくれたにゃんこ(*^^)v

かわいいドアでお出迎えしてくれます♥

こうして、Sさまの3回目のリフォーム工事は終わりました☆

これからも、素敵なお部屋づくりを楽しみにしています?

工事のご依頼をいただき、ありがとうございました。

プチっとリフォーム合体版のご相談も、お気軽にお声がけくださいませ。

それでは、また。

昨年のことですが、町田市Nさま邸のキッチンカウンターの交換工事をさせていただきました!!

ログハウスならではの、パイン材のキッチンカウンター♪

あめ色のいい感じの色になっていますが、残念なことにヒビが入ってしまったのです。。

そこで、カウンターの交換工事をご依頼いただきました!!

しっかりと取付けてあったので、男子職人ふたり掛かりで、カウンター以外を傷つけないように慎重に外し、

まずは、カウンターを設置♪

フランでお選びいただいたぽってりとしたタイルが、あめ色のパイン材の壁にうまくマッチしています☆

奥さまはこのタイルを使う!!とお決めいただいていたそうです<(_ _)>

新品の水栓金具を取り付けて、給排水をつないで完成!!

さらに素敵なキッチンに生まれ変わりました☆

Nさまのお家はにゃんこが3匹???(1匹いません・・)

クリスマスの時期でしたので、ツリーやリースがたくさんディスプレィされていました。

Nさまのお家は、外観もお家のインテリアもすごくナチュラルで、ほっこりと温かいお家です。

ゆっく~~りと時が流れていくような、こんなお家に住みたいな・・と思える、とても居心地の良いお家でした。。。

工事のご依頼をいただき、ありがとうございました。

今日は横浜市Kさま邸へ2回目のリフォーム工事のお打ち合わせへいってきました!!

おひなさまとつるし雛が飾られていました♪

季節感って大事ですね。

わが家の小さなお雛様も、そろそろ出そうかな・・・

それでは、また。