- 2015 年1月 16日
- もうすぐ開催!レックス座間 「誰でも見られる見学会」♪
以前開催した「誰でも見られる見学会」が好評につき
”レックス座間601号”で見学会を開催します!
いよいよ1月17日・18日の10:00~16:00!
住所:座間市栗原中央3丁目1-35
フランの新着雑貨を紹介する
フェイスブックページで告知したところ、たくさんの”いいね!”を頂いて
おります
駅から遠く(歩けますが坂があります)不便なため、車でお越し頂く方へお知らせです!
ご来場時間をお知らせ頂ければ3組様まで敷地内の駐車場に駐車が可能です!
(コープも近くにあります)
フェイスブックの存在を知らなかった方は↓こちらから(^^)
見学できるのはこちらのマンション!
大きくは変えていないのに(間取りは変えていません)
ずっと機能的で可愛いくなりました(^^ゞ
元々角部屋というポテンシャルの高いお部屋なので陽当たりや風通しがよく
快適☆☆
床の色やちょっとした素材感に気を付けるだけでこんなに変わります!(^^)!
レックス座間はナチュラルマンションシリーズの中でもリフォーム費用を
そんなにかけていません
雑貨が好き!という方は是非お気軽にお越しください♪
部分的なリフォーム相談から本格的なリフォーム、もちろんレックス座間に住みたい方も!
”誰でも”ご覧いただけます(#^.^#)
見学会場までのルートをご案内します
お車の方は車を駐車して頂いたのち、こちらのエントランスからお入り頂き、
「601」のボタンを押してください
(オートロックのため、開錠します)
入ってすぐに右に曲がって頂くと
廊下があり、上の階に上がる階段があるので、階段を上ってください
そのまま真っ直ぐ直進して頂いた奥のお部屋です!
駐車場とご来場のご予約は
ご連絡ください(^^)迷われた際もこちらまでどうぞ!
- 2015 年1月 15日
- QUEEN OF DIY
「PLUS 1 LIVING」ってこんなにオシャレな雑誌だったっけ?
本屋さんでこの本を見て、ペラペラとめくって自分でも購入したのですが
会社のスタッフも購入していました(^^ゞ
「暮らし方」の参考になる素敵な写真がいっぱいでインテリアへの
モチベーションを上げてくれる内容になっています♪
お家に帰ってペラペラと雑誌をめくっていたところ
りぼんに初めてリフォームを依頼してくださったT様が出ていらっしゃるじゃないですか!
実は去年フランに来られた際に
「次はプラスワンに出ます(^^)」と
おっしゃっていたのでした!
頼んで頂いたのは収納の中に使いやすい棚をつくったり
トイレと階段の間の壁に
小窓を取り付けたり
トイレと洗面の間の壁に
小窓を取り付けたりといった、ちょっと大がかりな工事
建売のお家を自分流にDIYですこしずつナチュラルにしているT様
2年前に既に1階部分はほとんど完成されていたのですが、
DIYへの情熱は冷めることがないようです(*^_^*)
メーカーキッチンの天板はタイルが貼られまるでカフェです
古いものが大好きで
わたしたち、大和骨董市で偶然バッタリなんてこともありました^^;
今はフランのお店の外にあるような小屋を
お庭にDIY建設予定だそうです♪
驚きのDIY術は雑誌にてチェックしてみてください☆
- 2015 年1月 12日
- フラン雑貨目からウロコのリアル*ディスプレイ
本日は2年ほど前にお引き渡しをしたN様邸へお邪魔してきました!
お家の全貌は「里村工務店ニュース」のほうで近日掲載予定ですので
本日は雑貨ディスプレイに注目です♪
家中に小さな雑貨を楽しくディスプレイされていました(^^)
自転車とトランクは大人気の”ちっちゃいシリーズ”ですね!
トイレの中も可愛らしく、自分スタイルで!
小鳥のトイレットペーパーホルダーもフラン定番商品です
驚いたのは、室内用とばかり思っていた
ちっちゃいシリーズのポストとお家をインターフォンがついている
枕木の上にちょこんと飾る使い方!
大胆で思いつきもしませんでした!
可愛い玄関ドアの脇にはミニステンドグラスと
壁掛けを飾られていました!
外壁は塗り壁です
外壁にステンドグラスを飾るなんて、斬新ですね☆ミ
今後奥様はデッキまわりやガーデニング、DIYに力を入れていきたいそうです!(^^)!
- 2015 年1月 11日
- ジャンクなアイアン雑貨
ガレージやガーデニング小屋など住空間とはちょっと違った空間に
使うとより楽しい空間をつくれそうなアイアン製品が入荷中!
アイアンフック 各1,200円 横幅30センチほど
のこぎり型フックまであります! 1,200円
水道型フック! 1,200円
ウェルカムのサインプレート 1,500円
ガーデニング用のサインプレートはジョウロ型が可愛いですね♪
1,500円
小屋に必須のランタンはLED仕様!
乾電池4本で灯ります!
調光もできるので、隠れ家の演出にはぴったりですね☆ミ
各1,600円
- 2015 年1月 10日
- マスキングテープ
ナチュラル派の間では定番とも言えるマスキングテープ
味気ないものを見栄え良く見せるのに大活躍です!
貼ったりはがしたり自由自在なうえ、
色・柄・幅のバリエーションが豊かなので
そこに自分の創造力をプラスすることでオリジナルな魅力が
生まれるところも人気の秘密かなと思います!
フランにもたくさん入荷しました!
一般的な幅のものは、なんと140円~あります
マスキングテープは「なんか可愛い」というだけで
欲しくなり、じっと悩むのですが
目的がないと結局買わずに選ぶだけ選んで元に戻した
ことが何度かあります^^;
マスキングテープの可能性は無限なので
マスキングテープ花をつくったりすることも可能です!
こちらは手作り上手なフランスタッフの力作!
マスキングテープ約2個分でできるそうですよ♪
クリスマスツリーがないけれど、ちょっとクリスマス気分
を取り入れたときにはツリーのカタチを壁にマスキングテープで
つくり、その上に色とりどりのマスキングテープで、ちょっとしたチャームを
貼ると、簡易ツリーが出来上がったりします(^^)
去年のクリスマスにそんな風にマスキングを使っているお友達がいて
何か素敵*と思いました
スペースもとらないし、お金もかけいないのにとってもオシャレなんです
http://matome.naver.jp/odai/2141623026947138501
DIY好きの森泉ちゃんも愛用タイプの幅広マスキングテープは
手軽なお部屋の模様替えにも便利♪
ただ賃貸のお部屋の壁に「長期的に」貼るとノリが残ってしまうので
「要らないと思っていた家具に貼る」などの取り入れ方がおススメです♪
早速、可愛い字がうまく書けないので
マスキングパワーに頼ってメッセージを書いてみました!
先日ご案内した雑誌「建てる住まう楽しむ」
を数量限定でお持ち帰り頂けるようにしています
パンフレットも新しくなりましたので
家づくりにご興味をお持ちの方はお持ち帰りください(#^.^#)
- 2015 年1月 9日
- アイアン塗料
フランDIY塗装コーナーに新しい塗料が登場しました!
プラスティック製品などナチュラルなインテリアにそぐわないけれど
捨てるのも・・・というものがあれば塗るだけで
ぐんとナチュラルテイスト&高級感がアップ(^^ゞ
なんと割り箸に塗料を塗ってみました!
塗料を2回塗りし、この色 パンザーPブラックに関しては
サンドペーパーで削ることで含まれているパールがキラキラと
光り、よりアイアンっぽさが出る人気色なのだそう
高級感のあるお箸になっています^^;
もっとインテリアっぽいものに塗れば良かった・・・
汚れていた携帯ケースもこのような仕上がりに!
大きさは3種類あり、一番小さな”トウモロコシの缶詰サイズ”が
1200円
ミカンの缶詰よりも少し大きいサイズが
8,000円
一番大きなサイズが15,000円となっています!
- 2015 年1月 8日
- ナチュラルハウスのお掃除事情!
2年ほど前、りぼんでリフォームしたS様邸
お伺いする度に新しい出来事と発見のあるお家
1階部分だけ思い切りナチュラルにリフォームしたのですが
子どもたちが小さなうちに子供部屋もリフォームしたいと
再びお声がけ頂きました*
今回は子供部屋の間の壁に「こんにちは」窓を取り付けて
壁一面だけ奥様がDIYで塗装するというリフォームです♪
そのほかドアを1か所変えたり、窓の下にレンガ風のタイルを
貼る予定♪
リフォームはまだ先なのですが、サンプルなどをお届けする
用事があり、またお邪魔させて頂きました(^^)
教えて頂いたのはタイル貼り&オリジナルキッチンの使い勝手事情!
現在お引き渡しをして約2年経っています
驚いたのはIHまわり!
レンジフードもまわりのタイルもガスコンロにつきものの
「ベタベタ」がまったくないんです!
IHは気流が発生しないので油が飛び散らずお掃除は楽と
分かっていたものの、お客様のお家で実際に体感すると改めて驚きましたっ
ガスにはガスの良いところもあると思うのでIHを押すわけではないのですが
この掃除の楽さには心惹かれますね^^;
背丈に合わせた吊戸棚はよく使うティーカップなど、とても取り出しやすいそう
コーラーの鋳物ホーローシンクは
お皿を落とすとお皿が負けてしまうので
専用網を敷いて使うのですが、
S様曰く、ちょうどお皿を網の間に立てる
ことができて便利とのこと!
網も水を張って洗浄液に浸せば汚れが簡単に落ちて清潔に
保てるとのことでした*
見えない部分ですが生ごみが溜まる排水口部分も
ぬるぬるせず、お掃除簡単でびっくりと力説してくださいました!
細かい部分は実際にお使いになっている方の意見を
聞くのが一番ですね(^^ゞ
オリジナルキッチンなのでシンクは色々選べるのですが
ひとまずコーラーは良いようですよ♪
白いタイル貼り天板に関しては維持をするためには
努力が必要のようです!
立てかけてあるクリアシート(ホームセンターで購入)
を引いて調理を行うようです
特に肉汁要注意とのことでした!
そんな努力で2年経っても白いタイルも目地もピカピカです~
同じ白でも使う場所でタイルを変えているのが奥様のこだわり・・・
最近S様のお子様がはまっていることは
コットンをちくちく針でさして動物などをつくる手芸
うさちゃん&くまさんもお嬢さんの手作りだそう(小学生です!)
「子犬が生まれました」と4匹のわんちゃんが積み重なっている可愛さに
身もだえです!
そのほか、S様邸のご近所では「ハムスターを飼う」ということが
大流行中らしく、S様邸でも1匹飼っているようです!
悪いハムスターの手作り指名手配書が可愛かったので
写真撮ってしまいました(#^.^#)
S様邸ですが
現在一部本屋さんで販売中の雑誌に新築のN様邸とともに掲載されています♪