里村工務店ブログ

施工中

「 ナチュラル半二世帯住宅。将来を見据えた間取♪ 」横浜市港南区M様邸 

 

 

10月上旬ご竣工予定です♪

7/9のブログで、生ごみ処理機の事を書きました。

見た目が好き💕と書いたこちらの loofen

2018年お引渡しの、町田市N様が使われているそうです♪

補助金についてと、使ってみた感想をメールくださいました✨🥰🥰🥰

 

「町田市は生ごみ処理機、上限2万までですが(他地域に比べると

補助金少ないですね)補助が出て、申請通ったので良かったです!

(若干苦労はしたけど)

ルーフェン使いやすいですよ、思ったより小ぶりだし、

ヨーグルトの入れ物とかも入れて平気だし。(肥料に使わない場合は)

熱々の油を吸ったものとかは冷めてから捨てないといけないけれど。

とにかく臭いがしないのがすごく良いです。

うち、生ゴミは消臭袋に入れてキッチンのゴミ箱に入れてたけど、

それでも夏場は臭っていて。

まぁ、消臭フィルターを3ヶ月ごとくらいに変えないといけないから、

コスパ的には微妙な線もありますが。

生ごみが小さくなるので、ゴミ出しが楽になりました。」

 

確かに、この時期ゴミの臭いかなり気になりますよね。

ご購入検討中の方は、参考にしてくださいね!

 

ちなみにN様が目下欲しい家電は、糖質をカットしてくれる炊飯器

LOCABO-V だそうです。

角がきちっとしていて、真四角教信者の私にはたまらない~!

このフォルムを見ているだけでなんだか落ち着くって・・・😁😄😏

とはいえ、節約を兼ね、物を増やさない生活を目指しているので、

買いません。(圧力鍋で炊飯。)

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

ナチュラル建売住宅「シャヴィラージュ落合南」

木工事完了しました。

 

玄関ホールには、階段下空間を利用したシューズクロークと、二階への階段。

(ホール内に「ただいま手洗い」も設置)

 

一階からの階段&二階LDK間と、二階LDK&ロフトへの階段間 の建具。

二階リビングは、吹抜けにより解放感が心地良い空間に✨

LDK+プチパントリーで、 計 17.3畳です。

上部「こんにちは窓」の奥は7.6畳のロフト。(+1.5畳の小屋裏収納も有り)

人気のアーチ形状いっぱい★もはや建売感ゼロ。

 

キッチン&カップボード下台は、TOTOミッテの新色「ボルケグリーン」を採用しました。

 

ダイニング横にはPCコーナー♪ 造作の引出もつけちゃいましたよ。

洗面・脱衣室・お風呂への入口上に、ガラスブロックをはめ込みます💕

普通の階段で上るロフトは使い勝手抜群☆彡

   

いつにも増して、里村工務店仕様いっぱいです!

8月完成予定、現在販売中💙

http://www.satomura.net/bk/00000218/  物件情報

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「 リモートワーク環境を整えた 機能的シンプルハウス。 」横浜市金沢区S様邸

第一子👶が誕生されたばかり & 今月ご竣工と、おめでたい事続きの

S様ファミリー💙です。

「木の温もりを大切にし、シンプルが基本。」=家づくりのテーマです。

ダイニング側の壁は、リビングから良く見える場所、

笠木下はお好きな水色を選ばれました♪

造作TV台は、床から浮かせ、お掃除楽な仕様です。

キッチンとカップボードはTOTOさん。カップボード左の家電収納部は造作。

 

小上がりの和室は、赤ちゃん育児時期にとても便利な間取りです。

 

トイレの壁埋込収納はネットで買われ、施主支給されました。

コスパが良いのでS様にご購入先お聞きしてあります。(^_-)-☆

気になるお施主様は私にお問合せくださいね。

 

軒があるので雨が降っても安心💙な広いバルコニー。

2F 居室

 

お馴染み、ロフトへの「普通の階段」。

 

広いロフトがあると何かと便利✨

ほぼ全物件についているので見学会でご覧下さい。

7/27お引き渡しです。

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「 インテリアが好き!プロヴァンス風 可愛いお家。」横須賀市K様邸

 

 

 

11月上旬ご竣工予定です♪

造作カップボードのお話。

お打合せでは、まずはレイアウトから入ります。

引出部・OPEN部・開扉部・家電引出部などなどの、寸法・割振りです。

昔はカップボードといえば、開き扉がメインでしたが、今は引出が多いですね。

しゃがまなくても取り出せ、内部が一目瞭然=とっても便利✨

ごみ箱と家電をどこに置くか(or収納するか)を決めておくことが、大事です★

炊飯器部を引き出せる仕様にした施工例。

引出は、深さの割り振りがも決めます。

最も多いのは、一番下だけ深めにし、上は3分割のパターン♪

収納するものによるので、何を収納するか計画しておいて下さいね。

L型キッチンとつなげたこちらの造作カップボードの引出は、

背の高いものは入れないとのことだったので、高さは4分割にしました。

完璧に収納する物を確定してプランされた施工例。

一番左の下段は小型家電を収納する為にかなり深くされました。

中はこんな感じです💕

何をどこに入れるかを確定するのは難しいかもしれませんが、

可能であれば、物の量と大きさを把握した上で、プランした方がベターです。

左:浅い引出 右:深い引出

 

浅い引出でも、有効高さは11cm前後。カトラリーはもちろん、コップや小さめの食器が入ります。

 

綺麗に収納されている引出をみると心がスッキリしますね!

 

★ おまけ ★

タイル貼の曲線壁に取り付けた、造作カップボード

 

特殊な仕様は無いように見えますが、

お皿などが仮置きできる引出式カウンターになっています💕

世界に一つだけのカップボード、いかがですか?

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「 ナチュラル半二世帯住宅。将来を見据えた間取♪ 」横浜市港南区M様邸

 

 

10月上旬ご竣工予定です♪

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

 

個人ブログです。

 

息子が契約した土地を見に行き、更に建築会社と打ち合わせしてきました。

300㎡もありますが、坪単価が大和市の1/10なので激安。

静かで道がキレイな村、良い土地でほっとしました。💕

人目が気になるから周りをレンガの壁をDIYして見えないようにすると言います。

え、ほぼ誰も通らないけど?・・・

更に、カップボードの絵を書き、DIYで作ると言います。

え、DIYしたことないよね?・・・

ツッコミどころ満載 ですが、物づくりが好きなかなりの変わり者。

計算力と、集中力、根性はあるので、案外やっちゃうかも?

とも思いました。

 

打合せでは、

「巨大水槽をリビングに置く予定で、計算したら水の重さが

1.4トンなのですが、床補強すれば大丈夫ですか?」

と言い、優しい担当さんがちょっとひいてました。

1.4トンはやめよう! と、言いたい。(けど、言えない。)

 

なんだかいつも悪口みたいになっちゃって、ひどい親ですが、

ペットにはとても優しいです。

 

(爬虫類苦手な方は閲覧注意)

 

 

 

 

 

少し大きくなっていて手に乗るまで慣れていました。

触ると、意外にも、皮膚がふわふわ💙 🤩🤩🤩

 

今回は泊まり。

夜、娘から白い子ちゃんの画像 ↓が送られてきました。

私が帰ってこないので、何時間もこの体勢で待っていたそう。

😥😥😥

 

可愛すぎて、せつない。

「 二人暮らしの理想形♪ 快適の秘密を詰め込んだおうち。」横浜市泉区W様邸

内装工事が大詰め★全貌が見え始め、内装工事中に次いで楽しい時期です。

W様邸は延床20.29坪(プラスロフト5.3.畳)2Fリビングのおうちです。

 

左:1F居室 ドア上にガラスブロック

右:玄関ホール 意匠性&通りやすさ一挙両得のR壁

 

左:無垢の面材で有名な、ウッドワンさんのキッチンが入ります。

右:斜線規制により、カップボード部は母屋下がり。

傾斜に合わせて造作吊戸を製作中。(フロアキャビネットはウッドワンさん)

 

左:リビングは吹抜けで解放感up! 吹抜け上部とロフトが、空間でつながっています。

右:ワークスペースの壁にはフランのステンド。

既製品ステンドは、全て廃盤になってしまい、残り少ない在庫限り・・・😥

 

使い勝手抜群、普通の階段で上るロフトは、里村工務店のシンボルと言えるかも。

 

外壁は久々の塗り壁です!これからグレイッシュな薄い水色に仕上げ塗装されます💕

 

お二人暮らしに丁度良いコンパクトな間取りは要必見☆彡

「好き」を沢山盛り込んだ、こだわりいっぱいのおうちです。

完成画像をお楽しみに~✨

 

8月下旬ご竣工予定です♪

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「 二人暮らしの理想形♪ 快適の秘密を詰め込んだおうち。」横浜市泉区W様邸

 

丁度良い大きさ & 2Fリビング & こだわりいっぱいのおうちです✨

事務所3Fの工場で制作された造作洗面台2個、現場に取り付けました♪

 

8月下旬ご竣工予定です♪

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

 

💙 個人ブログです。💙

 

先日、娘がネトフリでハリーポッターを見ていたのですが、

「ドビーがぷーちゃんそっくり!」と笑ってました。😆😁😆

似てますね。😅(カットのせいか!?)

仲の悪い母娘ですが、「シンクロ寝」率高いです。

寝る時以外もシンクロ姿勢が多いので、ネットで調べてみたら、

獣医師の先生の見解を見つけました。

「同じ体勢で一緒に寝るという行動は、信頼関係がないとなかなか

見られる光景ではないと思います。

シンクロ寝は、行動が似るくらい長い時間を共にしてきたことの証であり、

そばで安心して眠るほど互いを信頼している象徴でもあるのですね。」

だそうです★

うーん・・・噛みつき合いのケンカをするほど仲が悪いので、

信頼関係は無いはず? ( ;∀;)

一度離れ離れになって、その後4年以上一緒故、安心感はあるのかしら?

とにかく、何をしても、どんな体制でも、めちゃくちゃ可愛いのが犬。

結論。

 

さて、半年前から節約し始めた我が家。(遅すぎた~。)

シャンプーリンスはカインズ、調味料とマスクは業スー、と、

最安値で買える店を、そこそこ探して決めています。

昨日は、業務スーパーで買った、1枚 あたり75円のピザ生地で

適当ピザ。美味しかったです♪ (生地はね。)

ちなみに、植物は、メルカリで発根済の挿し木や小さい苗を買います。

これなら数百円、自分で育てればいいんもんね。

買ったのは、こちらの二種です。

二種共毒性有り、ワンコ達が食べないように要注意です。

ワンコのお散歩中に、素敵だなあと思った植物の写真を撮って

グーグル画像検索し、植物名が判明しました。

なんでもスマホで調べられるなんて、便利な世の中になったものです。

 

★ ホントは娘が検索したのよ。★