里村工務店ブログ

スタッフ個人ブログ

「スキップホールで勉強★広いカバードポーチのある家」町田市W様邸

 

 

 

ナチュラル建売住宅 「シャヴィラージュ福田」

 

 

 

 

トクラスから発売された、栗原はるみさんプロデュースのキッチンカタログ取り寄せました。

栗原さんの料理本、主婦なら一度は見た事がありますよね。

使い易そうでいいなー✨

http://harumi-kitchen.toclas.co.jp/ トクラスHP該当ページ

さて、娘が夏休みで暇そうなので食器洗いをお願いしたら・・・・

こんな入れかた!!💦

大ざっぱにもほどがあるけど、やってくれたから文句は言うまい。

★ 入れ方のコツ、教えるのが面倒。 ★

 

小さいおうちプロジェクト推進中。

http://www.satomura.net/ls/0/ 物件情報

一人暮らしや二人暮らしの場合マンションを購入するケースが多いですよね。

丁度いい大きさの一戸建てが無いからでは?!との意向で小さいおうちプロジェクトは始まりました。

小さいものって可愛い。今日は「小さいニッチ」を探してみました。

ニッチとは建築用語では「壁面の一部をくぼませてつくる飾り棚」です。

小さい四角はディスプレイしやすいですよ💛

奥にギンガムチェックのクロスを貼りました。

敢えて大きさを不揃いにした楽しいニッチ。

下台部をつなげたN監督オリジナル仕様★

我が家唯一のニッチ。小さいお家なのでニッチも小さく、家のサイズに合わせました。

大工さん、曲線の壁にニッチって大変だっただろうな💦

9年前の新築時、知識が無かったのでやりたい放題依頼してしまいました(;^ω^)

わたしのおうちをつくってくれてありがとう。

★ わたしは大きいマルプーです。 ★

「スキップホールで勉強★広いカバードポーチのある家」町田市W様邸

いつも賑やかな大家族、W様ファミリー♪のお家。ご実家のお隣に新築中です。

 

 

    

 

9月頭のお引渡し予定です。

「洗練された男前シンプルハウス」町田市K様邸

とってもおしゃれなお若いご夫婦と、可愛い1歳の息子さんの3人ファミリーの家です♪

 

 

  

秋にお引渡しです。

犬ブログです。

うちの黒い子ちゃんはマルチーズとトイプードルのMIXなのに6キロもあります。

↓ 大きさ分かりますか?(笑)

銅が長いのでお座りすると小さく見えます。

繁殖引退犬の白い子ちゃんもオスワリとマテはできるようになりました♬

★ タイル床 目地の汚れがとれません ★

「くつろぎの小上がり。ほっとする空間。力の抜けたヴィンテージシック。」座間市S様邸 

木工事中です。

 

 

 

  

大工さんが丁寧に、お家を作ってくれています💛

個人ブログです。

またコストコいきました。暇つぶしに行ったんですが、いいものミーッケ♪

コンセントに取付すると、USBケーブルを直接させて、コンセントも二口残ります。

二個で1977円でした。

★ 息子にはコストコいったの内緒 ★

ナチュラル建売住宅 「シャヴィラージュ福田」現在木工事中です。

外観はナチュラルモダン

羊毛断熱材が施工。天然素材の羊の毛にくるまれているとなんだか安心💛

2Fリビングは吹抜けで、勾配天井です♪ 解放感がすごいんです!

アーチ形状の入り口・ニッチなどナチュラル仕様が満載な建売住宅、なかなかないです。

 

 

http://www.satomura.net/bk/00000202/ 物件情報

完成お楽しみに(^_-)-☆

個人ブログです★

最近コストコ会員再登録したのですが、行くとついつい買ってしまい節約になりません💦

お家パーティをする方や家族が多い家にはコスパがいいんでしょうね。

で、写真に映っているシーフードピザを食べた日に息子がお腹を壊し、

息子から「もうコストコのものは買うな。」と、暴君コストコ禁止令が出ました😢

一人でいた時に、トースターで軽く焼いただけで食べたんですよ!💦

たぶんオーブンでしっかり焼かなかったから・・・だと思います。

日用品は買いたいからまた行きますが、こっそり買わないと、デス。

★ 母は屈しない ★

「小さいおうち」

映画でも本でも有名な作品ですよね。

図書館で借りて以前読みましたが内容をあまり覚えていません💦

「家」がテーマの本かと思っていたのですが「家庭」がテーマでした・・・残念。

あ、でも面白かったですよ★

さて、注文住宅では3~4人家族で「延床面積30坪欲しい」と最初におっしゃる方が多いです。

確かに、30坪は3LDK・4LDKでも4人家族がゆったり住まえる広さです。

でも、最近はコンパクトな小さいおうちを敢えて建てる方も増えています。

長い人生を考えてみると、子育て時期が終り夫婦二人にり、最終的には一人暮らしになる方も多いですよね。

最初の段階で「必要最小限のスペースで豊かに暮らす」観点で家を選ぶとさまざまな利点があります。

先日タウン誌に載せた営業中村の記事です。

コンパクトに分かりやすくまとまっていてうんうんそうだよね、と思います(*^▽^*)

http://www.satomura.net/ls/0/ 小さいおうちプロジェクトの土地情報

神奈川県は地価が高いので上記がより有効になります。

実際、私は予算的に30坪なんてとても無理だったので土地29坪建物23坪の3LDKの家です。

法規上23坪までしか建てられない土地だったので需要があまりなく土地もかなり安かったです。

実際に住んでみても私、息子、娘の三人家族で十分な広さでした。

(3LDK・・・LDK18畳・居室5.3畳・4.5畳・4.5畳)

その秘密はロフトに有り。

ロフトは建ぺい容積率に含まれず、コスパが最高に良いので弊社一押し。

うちは8畳くらいの固定梯子で上るロフトをつけ、1F2Fに収納すべきものがロフトに集まり

そのおかげで1F2Fが広くなくても十分ゆったり暮らせています。

ロフトが無かったらと考えるとコワい・・・・

ロフトの仕様・価格自信アリ。見学会でぜひご見学くださいね♪

(普通の廻り階段で上るお家が殆どです。)

ちなみに9年前新築時に小5だった息子、あと1年半後、就職で家を出るそうです。

★ 意外に早い巣立ちかも ★

40年位前の家だと玄関ドアは木製が多かったですよね。

でも、お手入れが大変💦 腐らないようにこまめな塗装が必要😢

今はお手入れ不要なアルミの玄関ドアが主流で、木にしかみえないようなプリントのものもあります♪

ですが、ナチュラルスタイル本物好きな方は、木製の玄関ドアにされる方がいらっしゃいます。

素材感と色が可愛い施工例✨

 

みなさん塗装などのメンテナンスも楽しむ生活を送っていらっしゃる事でしょう。

娘の中学校にいく途中に小さいパン屋さんがあって昨日初めて入ってみました。

こちらも、雰囲気抜群の木製ドア!!💛 

こじんまりしているパン屋さんで食パンが一斤と総菜系がちょっとしか残ってませんでした。

でも美味しかったです✨

こちらは小学校の前におちていた七夕の短冊。先日の風の強い日に飛んでしまったようです。

いい子だなあっ・・・

おじいちゃん、きっと天国からこの子を見守っているよねと思いました。

さて、今朝の散歩風景。毎日繰り広げられる黒白ワンコ行く行かないバトル★

白い方が元繁殖犬で怖がりなので人や犬がいる度にフセして止まってしまい毎日が練習です。

気長に動くまで待つようにがんばったら今日は一回も抱っこしないでお散歩出来ました💛

★ 何かが出来ると嬉しい ★