里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

カップボードのタイル、なんとか全部剥がしたのですが接着剤がガンコすぎてはがれません。

貼る時に接着剤を櫛引きしなかった事と木に直接貼っている事が原因だそうです。
コンクリ用のサンダーみたいなのを使えばあっという間らしいのですが、
危ないからやめた方が良いとの事。地道に剥がします。(^_^;)

剥がすのがいやになったので木部をカンナで削ったりして、塗装してみました。

塗ってみたら壁のカルクウォールより真白。
もう少し色味のある白の方がうちには合うようです。

引き出しの前板も塗ってみたらあれ?変!
コントラスト、有りすぎですね。
うーん、ALL白にした方が良さそうです。
娘のリクエストでキッチンと同じピンクの塗料も買っているので
思い切って下はALLピンクにしてしまおうか。

カップボードリメイクに行き詰っているワタシ。

リボンスタッフに相談していたら、リフォーム計画中のF様も
年代物のつるつる塗装のカントリーカップボードが
気になって、オーダーカップボードの施工を計画中との事。
お気持ち、分かります。

先日こちらでご紹介させていただいた、

「French & Antique ・・・奥様のこだわりをカタチに」
横浜市港南区M様邸

外構工事中の画像入手♪

大分前の工事中の画像なので完成画像ではないのですが、
素敵です~(*^_^*)

構のアイデアを温めていらして、お引っ越し後しばらくしてから外構工事開始されたそう。


フルアルミ鋳物のフェンスは高価・・・
アルミは錆びないので一生ものです。

植栽などなど完成して、さらにパワーアップしている事でしょうね。

今日は平成2011年12月にご竣工された横浜市港南区M様邸をご紹介します。

撮影当時は外構工事がまだだったのですが、今は完成されて
すごく素敵な外構になっている、と前を通ったお施主様方からお聞きしました。
私も見たいです~!!

アンティークのお店や雑貨にとても詳しい奥様、照明もほとんどアンティーク品の施主支給でした。


撮影でお邪魔した時は妊婦さんでいらして、昨年二人目のお子様が産まれたそう♪

長い期間打合せを重ね完成したSWEET HOME は
笑顔と愛情に溢れてますます温かい空間になっていることでしょう。


キッチンはタイル貼りのオーダーキッチン
ご夫婦でお料理されることも多いそうです

PCスペースはアンティーク窓から
家族と話せるよう設計に


大好きな一枚。
奥様の大好きが詰まったLDK。

横浜市瀬谷区M様邸本日お引渡しです。
昨日撮影にお邪魔させていただきました。
フォーカルポイントがいっぱいでした♪

ちょっぴりジャンクな木の温もりに溢れる家、個性的な色遣いとスキップフロアが見どころ。


帰宅時すぐ手洗できるよう玄関に洗面台
玄関ホールにあるトイレの手洗用も兼ねています。


1FはLDK18畳+スキップフロア2畳+和室3畳


左の白のドアが和室への入り口です
スキッププロアはPCスーぺース


吹抜けでLDKを明るく

正面の建具には黒板塗料を塗装


パーツひとつひとつが大工さんの手仕事です。


フランでご購入いただいたノットアンティークスのダイニング。古材感が◎


同じブランドのTV台

スキップフロアの下は収納


床はクリの無垢材をヘリンボーンに貼りました。

二階ホールにはロフトへ上る固定階段

子供部屋のロフト


寝室のクローゼットはOPEN収納。

ご竣工おめでとうございます。
2013年10月ご竣工

 

15年以上前に買ったカントリーなカップボード

(上部扉を外した、カット前画像)

一年ほど前に大工さんにお願して上部のなみなみをカットしてもらいました。
私的には気にいったのですがなにしろ評判が・・・
「前の方が良かったのになんでカットしちゃったの?」とよく言われます。

思い切って新しいカップボード買っちゃおうかしらと葛藤しましたが
せっかく大工さんに切っていただいたので、少しでも良くする努力をする事に。

<ステップ1>
タイル剥がし

自分で貼ったモザイクタイルを剥がします。

木に貼ったタイルの剥がし方で調べても方法がヒットしないので
適当に金属ヘラとかなづちで地道な作業。
なんとここまで3時間・・・
手元がくるって手をかなづちで打ちまくり、痛いです。 (T_T)

そして、手の痛みも精神力も限界がきたので残りあと少しなのに中断。
この状態でしばらく暮さねばなりません。

ステップ2は塗装をはがして白に塗装予定、ですが、いつになることやら。

私がガンガンやっている間、娘はスタッフからいただいたフェルト手作りキット
でりかちゃんのイス作り。

ちくちくするのが楽しくなったみたいです。

脚は息子のオリジナル仕様 (笑)

りか、座れました。

☆★ ステップ2に続く ★☆

ナチュラルリフォーム&雑貨屋フランのスタッフブログはこちら
 
http://www.satomura.net/fran/

とにかく可愛いS様邸、監督が画像撮ってきてくれました♪
画像を見ると暗くなるまで現場にいたみたいです。

最近暗くなる時間が早くなりましたね~

さて、S様はオフホワイトやペールトーンの優しい雰囲気のインテリアがお好き。
リビングはこんなにかわいくなっています!


ピンクのタイルは奥様に人気

トイレの壁を堀込んで手洗を設置

ロフトも広々とりました。

S様邸は来月お引渡しです❤

小さな悩みです。

「息子が制服のネクタイが結べない」

私も中学はタイ無制服、高校は私服だったのでネクタイ結べません・・・
入学時ネットで色々検索しながら教えてみたのですが、こと、息子は「衣」に
関して全く興味が無いのでネクタイ克服の道は険しい!

その上、反抗期ときているので私が教えようとしてもダメなんです~(T_T)
でも練習しない訳にいかないので今度の休みはスパルタネクタイ塾の日とします。

一方、娘は女の子ならではの器用さを持ち、今のブームは折り紙。

 

子ども用折り紙の本で折りたいのが無いというので
大人用折り紙本、買ってあげました。
スーパーインドアな我が家、気付くと子供達がゲームばかりになってしまうので
工作系趣味大歓迎なのです。

ちまちま作って


お店やさんごっこをする計画らしくどんどん増えてます。(^v^)

こちらは、娘のみならず私も欲しい手作り本。

本屋さんで見かけて中身みたらキモかわなキノコ達がいっぱい♪
(^v^) 欲しいなあ

得意不得意ってDNAに寄るところが大きいなって、子供を持って思いました。
好きで得意な事をどんどんやってもらえると嬉しいですよね。

☆★ ゲームはやりすぎ・・・ ★☆