里村工務店ニュース
大和市の小中学校はいつからか不明ですが、二期制で秋休みがあります。
そのせいか、夏休みは少し短く今日から学校が始まりました。
「あーあ、ずーっと夏休みだったらいいのに」と、
お決まりのセリフを残して子供達は学校へ。
私は給食が始まるのでちょっと嬉しいのが本音です。
(^<^)
さて、お盆休みに都内に行った時、素敵な西小山のアンティークショップで
スイッチに一目惚れ。
アンティークのパーツって見ているだけで幸せになります。
どこに付けようかな~
さらに、ナチュラル好きバイブル、「Come home!」を久々に購入。
お施主様やスタッフの間で最近一番人気のインテリア誌です。
手作りネタが多くて楽しいのですが、暑さのせいか手作り意欲が湧かず・・・
とりあえず、柱に作りたいものを貼ったり、スクラップしたりしてます。
写真はかなり古い号に載っていた多肉植物のリース。
こんなに多肉を買ったらべらぼうに高い! ので、
うちの多肉ちゃん達が元気に増えますように♪
- 2013 年 8 月 22 日
- 大和市I様邸 完成間近♪
「cafeスタイルでおもてなし♪ 家族の笑顔溢れる自然素材の健康住宅」
大和市I様邸お引渡しまであと二週間です。
1F LDKはミディアムブラウンを基調にした造作がいっぱいです。
![]() キッチン横壁にもともとお持ちの棚を取付 |
![]() トイレは腰壁 |
完成が楽しみです (^v^)
お盆休みいただきありがとうございました。
ノートパソコンに息子がゲームのアイテムなどを入れるせいか、
自宅でブログの更新が出来なくなりました・・・久々の更新ですみません。
ということで節約を誓ったにもかかわらず、息子にBTOパソコンなる
私にはよく分からないカスタマイズパソコン買いました。
グラボの性能などがいいものらしいですが、お店のお兄さんの話によると
「3年位は使えるから丁度いいですよ」とのこと。
は?3年したら買い換えるってこと?(´□`。)
ま、その頃は高校生なので自分でバイトして買ってもらいましょう!
さて、お盆休みの初日は気合を入れて都内へ家具や雑貨などを見に行ってきました。
最近お施主様に人気の関家具さんブランド、ノットアンティークスのショールームです。(五反田)
http://www.crashproject.jp/ec/shop/html/index.php
キャビネット(カップボードにもなりますね)
OPEN収納がお好きな方に。
板が引き出せて物が置けるということはやはりキッチン用でしょうか。
下台&上台合計 ¥123,900
かっこいい色のキャビネット。
下台と上台のパターンが色々あります♪
アンティーク風塗装で黒ってレアですね。
下台&上台合計 ¥168,000
↓ こちらは神奈川県F様がご検討中のダイニングテーブルです。
(ブランド DISTRICT EIGHT DESIGN)
堅木とアイアンの重厚感が素敵でした。
(天板のリサイクルウッドは材質が選べます)
SサイズW1600の場合 ¥157,500(画像はXLサイズ)
とっても個性的な引出収納
引き出しが一つ一つ大きさが違うので分類しやすそう~
¥115,500
建築中の横浜市M様はこちらの木製ボックスを造作カップボードの下に5個、
タイヤをご自分で付けて収納するそうです。
ポコボックスE ¥7140
造作は好きなサイズ、好きな仕様に出来る事がメリットですが、
既成品には金額が抑えられる、移動出来る、というメリットがあります。
造りつけ家具と同様、置き家具も視野に入れてみると楽しいです
(^◇^)
上記家具はフランで仕入れができますのでカタログを
ご覧になりたい方はスタッフに声をかけてくださいね❤
- 2013 年 8 月 11 日
- 大和市I様邸 内装工事中
「cafeスタイルでおもてなし♪ 家族の笑顔溢れる自然素材の健康住宅」
大和市I様邸内装工事中です。
夕方寄らせていただいたのでちょっと暗い画像です m(__)m
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3人のお子さん達、ご新居が完成したらどこが遊び場になるのかな?
(^v^)
昨日のブログにタイルを載せたところ、
丁度スタッフがクッションフロアのサンプルを取り寄せていたので
今日はクッションフロアネタ(通称CF)にします。
タイルよりお手入れ楽々、柔らかいので足触りも良いです。
一番の魅力は安価な事。
少し価格はアップしますが、店舗用は厚みがあってかわいい柄率が高いです。
上:ヘリンボーン張りの床柄
下:古材柄 よく弊社のお施主様が選ばれますが本物の木に見えます!
今一押しはこちら↑
大和市M様がトイレの床に使われます。
画像が見づらくてすみません。古材風床柄に英文字♪
最近人気のかっこいいジャンクな家にはぴったりですね。
ナチュラルな家に合う素材ってなかなかないので
かわいいのCFはこんなところです。
上棟間近の東京都K様邸はナチュラル色満載のフレンチシャビースタイル。
フレンチシャビーというと白やグレーのイメージがあるのですが、
K様邸はペールトーンの色もお好きです。
洗面台タイルはこちらの二種類をセレクトされました。
名古屋モザイクさんのトラモント。
定価8万/㎡ (゚Д゚;) の超高級タイルです。金額を調べて「うわっ」と言ってしまった私。
K様邸は上記のボーダーを2F洗面台壁に一段アクセントとして貼ります。
アクセントでしたら使う量が少ないのでちょっとびっくりする位の価格です。
1F洗面台の壁とカウンターはこちら ↓ 同じく名古屋モザイクのナポリ。
表面がなみなみした通称「なみなみタイル」は人気です。
打合せ室のなみなみコーナーに追加しておきます (^_-)-☆
カタログで見ると
画像が明るいのかすっきり感が強いのですが、
実物はもう少しナチュラル感がありましたのでK様も気にいられて決定!
こちらはお手頃価格な Made in ITALY ♪
ヘ(゚∀゚*)ノ*:.。. タイル選びは楽しいです .。.:*ヽ(*゚∀゚)ノ
半年前にご竣工の藤沢市T様邸、広いブルーベリー畑をお持ちです。
「古いモノが似合う家」
http://www.satomura.net/archives/18365
(お引っ越し後ページ)
藤沢市ながら自然がいっぱい!
お休みの日に娘連れでブルーベリー摘みさせていただきました。
35度超えの暑い日でしたが、緑がいっぱい、気持ち良かったです。
新鮮なブルーベリー、今朝も朝食にいただきました (^◇^)
不躾ながら少しお邪魔させていただき、すずちゃんと娘はお絵描きタイム。
お庭の外構工事が終わり、益々素敵になったT様邸。
人目を気にせずビニールプールでお子さんが遊べます♪
T様ありがとうございました。<m(__)m>