里村工務店ブログ

注文住宅ってなんだか広くて家豪華な家のイメージがありますが、そんな事はないです。

出来るだけお借入れを少なくする方針のお施主様は、小さめの土地にコンパクトなお家 を建てて、

その中でいかに家族が 住みやすく工夫するかに重点を置いて 打ち合わせをしていきます。

私も自宅が狭小なので色々工夫しました。

ロフトや小屋裏収納などは大きな工夫ですね。

今日は弊社の 空間有効利用の小さな工夫 をご紹介します。

お施主様が考えられて、定番になった仕様もありますよ~。 (^O^)

① トイレ パイプスペース パタパタ収納・・・・トイレットペーパーを収納

パタパタ収納ですとその上に物が置けないので上部に一段棚を追加する方も多いです。

② トイレ パイプスペース 下端掘り込み収納・・・トイレブラシやトイレ洗剤を収納

扉があるとカビが発生する可能性があるので、OPENの方がお勧めです。

 

③ 玄関ミラー収納・・・彫り込めばスッキリ、スリッパが収納出来て便利

スリッパって意外に収納に困るものの一つです。

 

他のスリッパ収納施工例はこちら↓

 

通常の壁掘り込み収納ですが、こんな風に一か所準備しておくと便利ですね♪

④ 扉付き収納スペースの下をOPENにして・・・お掃除ロボットの基地

床にどーんとお掃除ロボットがあるとその部分の床がデッドスペースになってしまいます。

昔TVで、おすぎとピーコさんが(どちらの方か忘れてしまいました、すみません💦)

「床に物があるという事はその面積の家賃やローンを無駄にしているのよ。」

言っていて妙に納得、ずっと何年も頭から離れません。

⑥ TV台代わりの掘り込み・・・階段下空間を利用

最近増えてきた壁掛け薄型TV、せっかく壁かけにしたのだから、TV台は置きたくないですよね。

そこで階段下の空間を利用してこんな風に収納スペースを確保 ↓

奥行きがあって間口が狭い階段下の収納は収納方法がなかなか難しいので

リビング側からも使う方法、お勧めです。

⑦ 小上がり下のスペースを二方向から利用・・・使いやすい奥行きが大事

小上がりの引出は奥行きを多くとると引出した時にリビングの家具に当たるケースが多いので注意が必要です。

お隣の部屋に引出をつけて、ちょっとした収納に💛

次も奥行きの活用例です。

⑧ 空間の奥行きを二分割して利用・・・収納するものによって分割する割合を決めます

下部はリビングから奥行き目いっぱい使い、上部はリビング側を浅く、サニタリー側を深くした施工例

 

同じ仕様ですがキッチン側とサニタリー側で分割した施工例

 

ちょっとした工夫で収納力と収納しやすさがグンっとアップ★

収納は深ければいいというものではありません。

収納する物によって奥行きを決める事で収納しやすい = 片付けやすい家になります。

数年前に整理収納アドバイザー1級を取ったのですが、いつか仕事にしてみたいなあと思いつつ

怖気づいて行動に移せません。どこか片付けがしたい!と自宅をちまちま整理しているだけです。

弊社はお施主様がご自分でお選びになりたい方が多いので、コーディネートしないインテリアコーディネーター。

大学時代お昼を一緒に食べていた友人がカリスマインテリアコーディネーターで、TVや雑誌などにバンバン出てます。

地味な性格ゆえ、華やかな世界に憧れがないのですが、彼女のバイタリティーは羨ましいと思う今日この頃。

★ 一緒にお昼食べてただけ ★

 

何年工務店ブログ担当してるのか計算してみたら9年、えっ じゃあ 勤続9年?( ゚Д゚)  と月日の経つ早さを感じました。

思い起こせば10年以上前、専業主婦だった時他県で注文住宅を新築、工務店の担当者と打ち合わせをしたりして

工務店の仕事やってみたい と思ったのが始まりです。

うーん新築失敗話は長くなります、ご興味のある方は読んでやってください。

↓ ↓

★ ★ ★ ★ ★

初めての不動産屋との土地&物件巡り時、まず話にならない土地や物件を数件見せられ、まあまあの土地を最後に見られ、

「この土地はもうご契約しそうな方いますね~ 」作戦に騙され → すぐに土地契約してしまったんです 😢

しかも隣は20匹もネコちゃんが庭にいるネコ屋敷でした(´;ω;`)ウッ…

見学の時はネコちゃんはいなかったので隠していたのでしょう。小屋があったので「あれは何ですか?」と聞いたら

「昔動物でも飼っていたみたいですね~」との回答に ふーんで終わらせてしまった私のバカ!

(ネコちゃんは大好きなんですが、多頭庭飼いだったので臭いがもの凄くて窓が開けられませんでした。)

更に、不動産屋紹介の工務店と、すぐ契約してしまい 高いのにふつーーーの家 になりました・・・・

オプションがものすごく高くて選べない というカントリー大好きだった私には後悔ばかり残る家づくりでした。

あの頃提示されていたオプションを思い出すと弊社のナチュラル仕様オプション代の割安感、実感じます。

諸事情でその家は築一年で手放すことになりましたが、他県で新築した事が今の仕事につながっているので

何事も無駄な経験はないですね~。

わ、なんてプラス思考★ 

息子のオーストラリアホームステイ、発音が通じなくて恥ずかしくなり、8日間ほとんど英語は話さなかったそうです。

でも、「俺は絶対英語を使う仕事はしない。」と方向が決まったので無駄ではなかったと思う事に (笑)

( ;∀;)

失敗も、無駄な出費も無駄ではない ?!

話はそれましたが9年もブログを続けていると、毎日更新が基本なのにネタに困る事もしばしばで、

生活、子供や自宅、ペットの事まで書いて「仕事なのに私事ばっかり書いてるワ・・・」 “(-“”-)”

そんな中、先日今お打合せさせていただいているお施主様何人かに「昔のブログも読んでますよ~」

という嬉しいお言葉をいただきました。

ありがとうございます✨

個人ブログも交えて、このまま続けていこうと思います  m(__)m

早速本日のお弁当🍱 (息子、学校ついたら朝食用弁当食べます。)

社長お勧めのアカシアまな板フランで買いました。重たいですが長持ちしそうです。

思ったより大きくて置いてみたらおかしいのどこかに収納しないと💦

★ 本当はペシミスト ★

平塚市K様邸 昨日お引渡しでした♪ ご竣工おめでとうございます!

落ち着いた色遣いと随所に盛り込まれたナチュラル仕様

二階のホールはセカンドリビングとして利用されます。小さい建具は蔵の入り口です(^_-)-☆

K様邸完成画像を施工例にupしました。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010200/

 

自宅で使ってみて便利だったのでお勧めしている家電収納部、炊飯時引き出すとこんな感じです。

トースターが大きすぎて放熱空間を確保できなかったのでトースター使用時も引き出しております。

(早朝撮影の為暗くてすみません)

冷蔵庫の上は行き場の無いサボテン達

天窓があるので割と日が当たります。とはいえひょろひょろの子もいるのでどうしましょう~

最近ネイルにはまりだした娘、週末は自分で塗って自己満足、うっとり眺めています (笑)

安いネイルと百均のパーツですが、塗るのが楽しいみたいです。

★ 日曜の夜に剥がします。 ★

 

フラン二階は家具の展示があります。展示品の数はさほど多くないのですが、分厚いカタログからもお選びいただけます。

今日は新築のお施主様が選ばれた家具達をご紹介します。

可愛い雰囲気のダイニングセットとカウンター収納

幼稚園の娘さんのお仕度コーナー💛

幼稚園生でここまで綺麗に保てるなんて!ご両親のキレイ好きDNAが受け継がれていますね♪

新築の方のご購入で多いのはダイニングテーブルとダイニングチェアです。

可愛い系、カッコいい系、シンプル系・・・色々お選びいただけますよ。

わざと椅子を揃えなかったり、アンティークと組み合わせる方も多いんです。

続いて多いのはTVボード。

TVボードは造作も多いですね。

造作と既製品家具、コストと仕様を比較検討されて決定してくださいね。

大和市U様邸 木工事中です。

楽しいご主人様、明るい奥様、幼稚園児の男の子、入園前の女の子、4人仲良しファミリーです。

私の担当(水まわり・照明・雑貨)は全てお決めいただいたので終わってしまったのですが、

お打合せ中はご主人様と奥様のかけ合いが楽しくて幸せな気分に (*^▽^*)

 

当たり前になってしまってますが、弊社ほぼ100%のお施主様が選ばれる羊毛断熱材

羊毛断熱材の室内側に遮熱材が施工されました。

4月お引渡し予定です。

個人ブログです

昨日のお休みは、年がばれますが20年前まで!(;’∀’) 働いていた会社の友人に誘われてランチ、八王子まで行ってきました♪

10年ぶりに会ったので話は尽きず3時間以上ぺらぺらぺら・・・喋り過ぎて顎が痛くなりました (笑)

美味しい物と、おしゃべり、更に買い物 で、女はストレス発散! 男性のストレス発散は飲み会でしょうか?

悩みがあると高額商品を買ってしまう癖があり”(-“”-)” ワンコ(商品ではないけど!)も悩みがある時期に家に迎えました。

更に、1~2年後うちのワンコの母犬が引退するので引き取ることになりました。

人間3人、🐢1匹、🐶2匹・・・ そのうち動物の数が人間の数抜きそうです。

★ リクガメは30年は生きます ★

大和市T様邸 1月中旬に上棟、現在木工事中です。

お料理が得意な奥様はキッチン家電を沢山お持ちの為、家電収納もスペースを熟考、使いやすいキッチンになります♪

ご飯はお鍋で炊かれるそう、炊飯器を使わない方って確実にお料理上手です (*^▽^*)

又、お子さんと一緒の時間を大切にしたいとのご要望でキッチン横にスタディスペースを設けました。

 

 

4月末頃完成予定です💛

個人ブログです。

昨日冷蔵庫にアニメキャラが貼ってあるのでよーく見てみたら・・

娘が痩せたくて、冷蔵庫を開けないように貼ったそう (;^ω^)

ここだけじゃなくてカップボードの引出をあけても入っていたり、私まで食べちゃいけないような・・・((+_+))

昨日のお休みに、ワンコを連れてホームセンターのドッグランに行ってみました。

車移動が苦手な子なので練習中ですが、全然ダメです・・・ずーっとクンクン鳴いて、脱出しようとします💦

カインズホーム愛川インター店のドッグラン 小さめですが無料です♬

https://www.cainz.co.jp/petsone/service/dogrun/

(予防接種証明書とカインズカードが必要)

とっても楽しそうに走るワンコを見ると人間も嬉しくなりますね。

★ 犬連れ旅行行きたいな ★