- 2016 年 3 月 26 日
- クレマチス芽が出ました♪ & 春
秋に植えた2株のクレマチス、なかなか芽が出ないので
諦めかけていたところ、昨日根元に新芽を発見しました。
「クレマチス 芽」で検索したら同じような芽が載っていたので
大丈夫そうです。気合を入れて植えたものなので嬉しいです!
—————————————-
昨日はお休みをいただいて息子と、来月入学する学校へ
教科書などなどを取りに行ってきたのですが、
車をぶつけたばかりの私の運転に不安があるらしく、
片手をハンドルから離しただけで 「ああっ手をはなさないで!」と
大騒ぎでした・・・
初・圏央道だったので緊張しましたが圏央道って道幅広いし
空いてたので大丈夫でした~
電社で1時間半以上なのに車だと1時間かかりませんでしたよ。
圏央道様様です。
3月4月は卒業卒園、入学入園されるお子さんをお持ちの
お施主様が多く、皆さんお忙しそうです。
☆ ご卒業ご入学おめでとうございます ☆
「ネイルサロン併設✿プロヴァンス風に憧れて・・花いっぱいの家」
横浜市旭区H様邸
足場が外れて外観お目見えです \(^o^)/
奥様はお花が大好きなのでフラワーボックスは当初からのご希望です。
「フレンチブル&チワワも一緒♪ ペットと暮らす男前HOUSE 」
横浜市瀬谷区T様邸
車ぶつけました(T_T)・・・
クローゼットがいっぱいになってきたので
冬の多肉置き用にフランで買った、あみあみラックに
かさばる洋服を収納しました。
着用頻度が高くてもうすぐしまう冬物、
一目で探せるしさっと出せて便利です。
普段使わない部屋なのでホコリもほとんど溜まらないし
多肉置きはやめて洋服収納にする事にします。
——————————
先日使っていないものを断捨離しのですが、学生の頃
編んだこのクマはどうしても捨てられませんでした。
娘にあげようと思ったのですが、「いらない」と言われました (^_^;)
今時アニメキャラにばかり夢中です (笑)
時代ですかね~。
- 2016 年 3 月 22 日
- ウッドデッキ・テラスなど
ご新築される敷地の広さに余裕がある場合、お庭に
デッキやテラスをご希望される方が多いです。
どんな仕様で、どうお使いか、など施工例画像でご紹介します。
リゾート地のような立地、こんな広いお庭があったらお子さん達走り回れますね。
———————————————
縁側風のウッドデッキの前は植物がいっぱい♪
LDKからのお庭アングルは確か5年位前の写真。
娘さん大きくなったでしょうね❤
——————————————
目隠しの柵を付ければお隣や道路からの視線があまり気になりません。
————————————————–
お子さん達の遊び場としても大活躍
—————————————————-
ナチュラルな外構と一体のウッドデッキ。
—————————————————–
屋根付きは雨の日も車から荷物を濡れずに運べます。
こちらはバルコニー、 将来カフェスペースにするご予定です。
——————————————————-
お引っ越し後に施工したコンサバトリーはお茶スペースとしても大活躍だそう。
木はやはりお手入れが必要、メンテナンスを重視される
場合は、こんなタイル貼りのテラスはいかがでしょう?
リビングとお庭空間が程良く繋がり、癒しのスペースになります。
こういった外構工事は想像以上にお金がかるところです。
ご計画はじめに概算の金額を把握しておく事が大事だと思います。
施工中2物件の画像です。
Y様、I様、共に茅ヶ崎市にご新築中、サーフィンがご趣味♪
当たり前ですが、サーフィン好きな方は湘南地区にご建築される方が多いです。
湘南地区って響き、憧れますよね~ (^◇^)
あ、弊社のある大和市(県央地区)もお洒落ではありませんが、
なかなか住みやすいですよ~
「小上がり和室がくつろぎの空間 NATURAL MODERN HOUSE」
茅ヶ崎市Y様邸
「くつろげるサーファーズハウス」
茅ヶ崎市I様邸
★ 厚木市M様邸 カップボード 現在制作中 ★
「ネイルサロン併設✿プロヴァンス風に憧れて・・花いっぱいの家」
横浜市旭区H様邸
「小上がり和室がくつろぎの空間 NATURAL MODERN HOUSE」
茅ヶ崎市Y様邸
「眺めの良い高台に。シンプルでカッコいいカフェ風HOUSE」
海老名市M様邸
「くつろげるサーファーズハウス」
茅ヶ崎市I様邸
- 2016 年 3 月 17 日
- 照明付き蓋のメイソンジャー
続・フランで購入した照明付きの蓋、の使い方。
メイソンジャーに入れていたにんにくチップがようやく無くなったので
こんな風に適当なものを入れてみました。
百均で石と木片購入、動物パーツが欲しかったんですが、
100円も惜しくなったので家にあったエッフェル塔で我慢。
ビンに入れるのに四苦八苦している私を見て、
娘が
「ママ、それって飾ったり灯り点くの何か意味ある?無いんじゃない?」
と、なんとも冷たい事を言うので、「むむむっ!怒」
勝手に娘の部屋のベッドサイドに 置いて常夜灯代わりにしちゃいましたよ~
ワタシの方が大人げなくって反抗期?(^_^;)
更に、「ビンの照明」で思いだし、数年前に作ったこちらを納戸から引っぱり出し
ライティングレールに取付てみました。
久々に見ると新鮮に見えます。
照明の模様替えもなかなか楽しいですよ♪
☆ 新築時 ライティングレールを付けて置くと模様替えしやすいです ☆