里村工務店ブログ

個人ブログです。

昨日はお休みいただいて、娘と友人親子と海老名ららぽでお料理教室でした。

なかなかお腹に重たい天ぷらだったのですが、胃袋に自信のある私達親子はぺろり。
(^_^;)

衣のかき混ぜ方、つけ方、油温度の見分方など、主婦歴約20年の私も
いかに今まで適当にやっていたか分かりました。
うーん、20代の頃、意味無く英会話教室にお金を使ってしまっていたのですが、
若い頃お料理教室に通っておけば子供達に美味しいものを作ってあげられたかもなあ~

いやいや、前向きに・・・来月は体験パン教室申し込みます。

☆ 後悔先に立たず ☆

厚木市M様邸 ご竣工です。

機能性も重視しながらナチュラルモダンな雰囲気に仕上がっています♪
クールで頼れるご主人様と 関西ご出身の楽しい奥様、そして、
お子様二人との新生活が始まります。

将来のメンテナンス費用が大幅に抑えられる「コーキングレスサイディング」の外壁です。

青いドアがお家のシンボル的な役割を果たします。
右は玄関のシューズクローク。

左:玄関ホール隣のトイレ  右:さあ~いよいよLDKです!

木がいっぱい、ナチュラルスタイル★ シンプルで飽きない内装です。

小上がりのカウンターはパソコンスペース 壁面収納の向こうはキッチンのプチパントリー。

夜も明るく過ごせるようダウンライトとスポットライトをメイン照明にしました。

思いきった赤いキッチンはご主人様のセレクトです。
右側にはお手持ちのシルバーのカップボードが置かれる予定、
相性も考え決められました。

階段下収納にはリビングで使うものや買い置き、掃除道具がおけます。

柱で仕切りを作った階段を上ると、二階ホールです。

寝室

WIC

子供部屋2部屋

二階ホールから更に階段を上ると・・・

小屋裏収納&ロフト

空間を有効に使う事って本当に大事ですね。

2016年2月 ご竣工

どの家にも必ず施工され、重要な役目を果たしてくれる透湿防水シート、

この度オリジナルロゴ入りになりました!

横浜市H様邸、初のロゴ入りシートです。

ちょっと派手?!かもしれませんが弊社の家を知っていただけたらなと
監督がロゴ入り計画を立て、こんな風に。

☆ 隠れる所にも遊びゴコロ ☆

衣食住全てにおいてナチュラリストのN様奥様のお好みは
スッキリシンプルな中に可愛さを少しプラスする大人スタイル。

外観
少しだけアーチ状にした玄関入口がさりげなく素敵です。

木工事はもう少しで終わり、内装工事が始まります (^◇^)

フランの3Fは大工さんの作業場です。
現在お嫁入り待ちの人大造作洗面台

こちらは展示&打合せ用の洗面台です。

形になっていくって、見ているだけでワクワクです。

「家事楽な片付け動線♪ 暮らしを楽しむサンルームのある家」

平塚市S様邸、完成間近です。

ご主人様はとーっても楽しい方で、打合せ中面白い事をおっしゃるので
私達スタッフはいつも楽しませていいただき、笑わせていただきました♪ 
可愛らしい奥様はご主人様のつっこみに笑いながら返す、
そして男の子二人は元気いっぱい!

そんなご家族です❤

「家族の気配を感じるように、一緒にいられるように・・・」
というご希望の間取りはキッチンのカウンターを広くして家族全員
同じ空間で勉強やパソコン、などをして過ごせます。

リビングに続いたサンルームは遊び場兼、お茶スペース兼、グリーン育てる場所。
子供部屋にはブランコ♪

————————————————————————

娘のリクエストでヘビカフェに行ってきました。
お気に入りのヘビちゃんを選んで観察しながらお茶を楽しみます (笑)

大きなヘビとふれあいも出来て娘、大喜びでした。

私も爬虫類好きなので「可愛いっ❤」と思って
友達やスタッフにラインで送ったりドアップ写真見せたら、
「うわっヘビ!苦手・・・」 という人が多く(^_^;)

ごめんなさい m(__)m そういえばヘビってどちらかというと
嫌われる動物でした。
ちなみに食事は冷凍マウスだそうです。ひえ~ 飼うのは無理。

☆ という訳で画像小さめにしましたよ ☆

「家事エリアを1階にまとめた家事楽シンプルハウス」

藤沢市N様邸

「採光・通風の良いシンプルナチュラルハウス」

大和市S様邸

「ネイルサロン併設✿プロヴァンス風に憧れて・・花いっぱいの家」

横浜市旭区H様邸

ペットブログです。

見学会で「よくブログにカメ出てきますね」 とお客様に何度か言われました。
ブログ私物化ですが、載せちゃいます。

脱走癖のあるリクガメが開けられない様に、ケージのカギを監督に教えてもらって購入、
早速付けてみました。

ショーケースについてるタイプ。 
こんな特殊なのがネットで買えるなんて世の中便利です。

やっとケージに慣れてきて3時間くらいはケージでじっとしていてくれるのですが、
私が弾かなくなったピアノの角っこが一番のお気に入りスペース。
小さいホットカーペットを敷いてあるからでしょう。

5歳だからもう大きさMAXかな。

息子の進路が通学1時間40分かかる学校に決まりました。
なので寮に入る予定だったのですが、
「ボスに会えなくなるから遠くても通学する事にした。」

カメが理由とは笑えます。
リクガメって飼育が難しいのですが長生き出来るよう家族で頑張ります。

☆ ペットロスが怖い☆