里村工務店ブログ

8/19・20に、大和市I様邸をお借りして、完成見学会を開催します。

(6月&7月は、見学会開催出来ず申し訳ございませんでした。)

 

駅すぐそばに建つ、クールな外観のお家です。

全体的に見所が満載ですが、特にLDKにはこだわられました。

「すごい!」と、口に出してしまいそうなポイントが、モリモリです♪

 

★ 完成見学会情報はコチラ ★

http://www.satomura.net/kengaku/00050108/

 

皆様のご予約お待ちしております!

* 1階 LDKには、エアコンがあります。

(  念のため暑さ対策お願いいたします。)

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ

 

個人ブログです★

大工さんに造ってもらった、自宅アイランドカウンター(パイン材)には、

お菓子作り用に、パタパタカウンターを付けてもらいました。

パタパタカウンターを出すと、家事動線が超超悪くなるので、普段は畳んでいます。

更に、娘が去年から甘いものがキライになってお菓子作りしなくなりました。😢

使用頻度の差による、天板の劣化具合、写真撮ってきました~。

毎日使う方なんて、水で濡れてもあまり拭かず💦 酷い使い方です。

(13年で2回位塗装しています。木目が見える塗装はすり込むだけなので楽。)

でも、色の差はありますが、腐ってませんし、サンダー&塗装すれば新品同様に

なりますし、パイン材でも大丈夫✨ という事が分かりました。

13年かかった実験!😆😆😆

とはいえ、パイン材より、タモ材の方が水に強いそうなので、

心配な方はタモ材にしてくださいね。(使用方法などに依ります。)

 

久々の黒い子ちゃん。

💕 カワヨ 💕

ナチュラルスタイルに欠かせない、型板ガラス。

(表面に凹凸の加工を施したガラスの事。)

弊社のお施主様、ほとんどの方が一ケ所は採用されます♪

 

一番人気はチェッカーガラス。

どんなスタイルにも合います!

カプボード吊戸の、格子有&格子無 2パターン★

 

キッチン上の3連造作窓に、チェッカーガラスを入れた施工例。

 

二番人気はフローラガラス。🌸

見えづらいのでアップ!

レトロで可愛い💛 可愛いもの好きな奥様に人気です。

 

三番人気は泡ガラス。.。o○ 

模様が流れる方向も大事です。

中が丸見えなので、カップボード吊戸にはあまり選ばれません。

(敢えて見せる収納上級者のみ。)

型板ガラスではなく、透明ガラスを好まれる方はシンプル派。

皆さんはどのガラスがお好きですか?

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「 リモートワーク環境を整えた 機能的シンプルハウス。 」

横浜市金沢区S様邸、完成しました♪

延床面積30.1坪 + ロフト&小屋裏収納 5.7坪、4人家族に理想的な広さです。

(第一子が誕生されたばかり🥰👶)

そばに小さな川が流れていて、バルコニーに出たら、風が気持ち良かったです♪

スーパー徒歩0分 ★ 暮らしに便利な立地。

上下貼り分けコーキングレスサイディング、上品な外観。

玄関ホールと、リビングへの廊下。

 

LDKは17.2畳、小上がり和室は3畳です。

小上がり和室には建具を付けたので、来客用や、赤ちゃんのお昼寝用に使えます。

 

造作TV台は、浮かせる仕様でお掃除楽々💕

水まわりは全てTOTOさんを選ばれました。

左は造作の、家電&ゴミ箱収納部

階段下スペースからのキッチン。

キッチン → 階段下 → 洗濯脱衣室 → 浴室 or 洗面室・トイレ → 廊下 → 玄関orリビング

という、便利な回遊動線です。

<キッチン側から>

 

洗濯脱衣室側から

 

共働きでいらっしゃるので(ご主人さまはリモートワークも多いそう)

干しっぱなし可能な、軒のある広いバルコニーを採用。

二階ホールから、階段を上ると・・・

5.75坪のロフト&小屋裏収納

S様は、どんな用途に使われるのでしょうか?

使い方無限大∞!な、広くて便利なロフト、いかがですか?

梯子で上るロフトは、使わなくなってしまうケースも多いそうですが、

階段で上る仕様なら大丈夫です。

 

S様邸その他の完成画像は、後日施工例ページにupします、お楽しみに✨

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

ナチュラル建売住宅「シャヴィラージュ落合南」

 

8月完成予定、現在販売中💙

http://www.satomura.net/bk/00000218/ 物件情報

お気軽にお問い合わせください。

大和市にある弊社事務所は、3階建てです。

1階・・・雑貨屋フラン・里村工務店営業部

2階・・・里村工務店(事務所&打ち合わせ室)

3階・・・工場&倉庫

 

3階では日々、注文住宅に取り付ける造作達が製作されています。

 

 

造作カップボード・洗面台は、仕様打ち合わせていただいているので、

久々に3階に行くと図面にしたものが形になっていて、ワクワクします♪

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「 二人暮らしの理想形♪ 快適の秘密を詰め込んだおうち。」横浜市泉区W様邸

 

 

 

 

 

 

 

 

8月下旬ご竣工予定です♪

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「 ナチュラル半二世帯住宅。将来を見据えた間取♪ 」横浜市港南区M様邸 

 

 

10月上旬ご竣工予定です♪

7/9のブログで、生ごみ処理機の事を書きました。

見た目が好き💕と書いたこちらの loofen

2018年お引渡しの、町田市N様が使われているそうです♪

補助金についてと、使ってみた感想をメールくださいました✨🥰🥰🥰

 

「町田市は生ごみ処理機、上限2万までですが(他地域に比べると

補助金少ないですね)補助が出て、申請通ったので良かったです!

(若干苦労はしたけど)

ルーフェン使いやすいですよ、思ったより小ぶりだし、

ヨーグルトの入れ物とかも入れて平気だし。(肥料に使わない場合は)

熱々の油を吸ったものとかは冷めてから捨てないといけないけれど。

とにかく臭いがしないのがすごく良いです。

うち、生ゴミは消臭袋に入れてキッチンのゴミ箱に入れてたけど、

それでも夏場は臭っていて。

まぁ、消臭フィルターを3ヶ月ごとくらいに変えないといけないから、

コスパ的には微妙な線もありますが。

生ごみが小さくなるので、ゴミ出しが楽になりました。」

 

確かに、この時期ゴミの臭いかなり気になりますよね。

ご購入検討中の方は、参考にしてくださいね!

 

ちなみにN様が目下欲しい家電は、糖質をカットしてくれる炊飯器

LOCABO-V だそうです。

角がきちっとしていて、真四角教信者の私にはたまらない~!

このフォルムを見ているだけでなんだか落ち着くって・・・😁😄😏

とはいえ、節約を兼ね、物を増やさない生活を目指しているので、

買いません。(圧力鍋で炊飯。)

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

輸入系の可愛い水栓って憧れますが、海外製は不具合が出易い印象です。

一番のお勧めは、マチルダの水栓

↓ もうすぐ着工、藤沢市M様邸に使用します♪

日本の会社はやはり安心💙 色も形もラインナップ沢山あります。

https://matilda-faucet.com/products/ マチルダ・フォーセット・ジャパンHP

お好みの水栓、探してみて下さい!

さて、販促用にひたすらちくちくしていたピンクッション。

30個コンプリートしたので終了にしました☆

次はフェルトマスコットに手を出しましたが、イマイチ気が乗らず・・・

★ どうしよう。★