スタッフ個人ブログ
- 2016 年 10 月 28 日
- ついに階段下を活用。
念願叶って、来月わんちゃんが我が家にやってくることになりました。
v・。・V わん♪
階段下のスペースにお迎え準備中
ここは照明をつけていなかったのでフランで販売しているこちらの
電池式 ROPE LAMP が活躍します。
こちらはキャンプ用・非常時用などにも活躍するのでとってもお勧めです。
(税抜¥1200 *欠品の場合があります)
バラ栽培初心者、新苗で春植えたレイニーブルーが育ってきたので
家に余っていたIKEAのワイヤーパーツを二本誘引用に取り付けました。
ホントはカーテンレール代わりに使ったりするものだと思います。
なんとかピーンと取り付けられました。(鉢植えから庭植えに植え替えましたよ。)
これから咲くかな?咲きますように・・・
- 2016 年 10 月 24 日
- 弊社施工のお家など 掲載雑誌続々発売です。
先日こちらでご紹介させていただいた&homeさん厚木市R様邸掲載に続き、
OBお施主様方のお家 掲載雑誌が、続々発売されました。
InRed特別編集号 「100ROOMS」
P06 横浜市S様邸 P78 横浜市W様邸 P80 伊勢原市I様邸
3件のインテリアが掲載されています。
ページ数が多くてなかなか見ごたえアリです💛
更に! 施行物件ではないのですが、
Come home! 別冊 「30代やりくり上手な夫婦が建てたナチュラルで心地のいい家」
P93の「お金をかけずに居心地よくする方法教えてください!」
のコーナーには、弊社営業Nが顔写真付きで載ってます♪ 監修のページです。
こちらのシリーズは人気があってお持ちの方も多いです。
全て、2冊づつフランのあるビルの営業部 と 大和市福田の本店に、
お引渡し前のお施主様貸し出し用に置いてあります。
(貸し出し中の場合はご容赦ください)
さて、昨日は息子の学校で文化祭があり、お休みいただきました。
来るなと言われた位なので現地でも合流しませんでしたよ、反抗期まだまだ続く。
“(-“”-)”
女子のコスプレはもちろん、男子の女装コスプレも大勢いて、髪の色が赤や緑だったり・・・
今の若者文化に驚きましたが、なかなか面白かったです。
余った時間で鉢植えだったバラが窮屈そうだったので、庭に植え替えました。
11月に開花するはずなのでこれから蕾がついて咲くのが楽しみです。
リクガメは寒くなってきたからか動きが鈍くなって寝ている時間が増えました。
たまに変な恰好で寝てます(笑)
- 2016 年 10 月 17 日
- 食器をしまう動線 と、 ガラスの透け具合
キッチンとカップボードをプランするにあたり、楽にしまえる動線って結構大事なんです。
生活感のある自宅でしかも夜画像ですみませんが、
動線の悪い例です。
食器洗浄機を付ける場合はその向かいなどにカップボードの
食器しまいスペースにするとワンアクションでしまえます。
大容量の食器洗浄機、40半ばにして一番下の段に食器をいれるのがキツいです。
腰を曲げるので「ヨイショ」 掛け声がついつい・・・
お若い方向けです (笑)
カップボードのガラスを決める時は、どの位中身が見えるかもお考えくださいね。
↓ チェッカーガラスの場合。行楽用品やカラフルなお弁当はNGですね。
百均の食器とコレール愛用
下の引き出しの中はこんな分け方です。
家族が少ないので上の吊戸内食器で十分な位です。
★ 来客ないし、和食器ほとんど使わないし、断捨離 要 ★
高台にご建築されたOBお施主様の座間市S様からアイスバーグを勧められて新苗で購入、
バラ初心者ですが、ここまで大きくなったので一回り大きな植木鉢に鉢増ししました。
やっぱりアイスバーグって丈夫なんですねっ S様ありがとうございます♪
また園芸話出来たら嬉しいです。
で、植えていたブリキの鉢には適当に100円植物達を寄せ植え。
ルーシーグレイさんで買ったミニバラもどんどんお花を咲かせてます。
つるバラのレイニーブルーはあまりからまる感じには伸びないみたいなのですが、
出来たらここのフェンスに絡ませたいなあ。
バラって大変かと思って敬遠してましたが、意外に丈夫なので楽しいです💛
☆ 田舎に住みたい ☆
注文住宅の醍醐味のひとつ = 壁を彫り込んで収納にする。
今回はマガジンラックの施工例をご紹介します。
★ まずはお引っ越し後画像から
ダイニング側の壁、扉を開くとリモコンやカレンダーが隠れています。
その下に、マガジンラック🎵
ダイニングと奥様コーナーの間に、ご主人様の趣味バイク雑誌などを収納
ダントツに多いのはキッチンの横壁につけるマガジンラック
お子様が小さいファミリーが多いので可愛い絵本の収納場所になっています。
★ 完成画像でご紹介
こちらも横壁ですが、総タイル貼の壁。内部もタイル☆彡
小あがり和室の一角 & キッチンとパントリーの間、レシピ本置き場かしら💛
本や新聞がリビングにあると雑然としてしまうのでマガジンラックお勧めです。
昼休み、トレーニングでバイクをこぎながらチクチクしているムーミン刺繍、
第二段が終わりそうなので(後は色をちょっと縫っておしまい)
娘のリクエストでイケメンアニメキャラのクッションを作ることに・・・
刺繍でうまく出来るかなあ~? 布用絵具も使おうかな。
家づくりに関係ないですね (^▽^;)
- 2016 年 10 月 12 日
- 「シンプルエレガント&レトロMIX。ゆったりとした時間が流れる家」 施工中
エレガントでシックなスタイルのT様邸、内装工事も大詰めです。
ブラウンのラップサイディングの外観。
アーチの向こうはコンサバトリー
キッチンとダイニングの間には造作ガラス窓が入ります
当初はクローズドキッチンをご希望でしたら最終的にOPNEキッチンをご選択されました。
吹抜けの上から降り注ぐ、「自然光」ってなんだか健康になりそうな感じがしますね。
二階のサニタリーは洗面台・トイレ・洗濯機置き場
実は同じ中学出身のT様、学年がかなり私の方が上なので存じ上げていませんでしたが
同じ中学というだけでなんだか嬉しいです(^o^)
地元で働いていると小学校中学校が同じお客様とお会いする事も多く、話がはずみます。
オークシティではよくOBお施主様にお会いしたり・・・💛
ただ、ノーメーク&ジャージでふらふら出来ませんね (; ・`д・´) (笑)
娘と料理教室に通うため、月1回は土日か祝日にお休みいただいております。
m(_ _)m
おとといはお料理教室でした、だし・米について勉強しました。
☆ だしの素より美味しい ☆
- 2016 年 10 月 8 日
- 「みんなが集まるリビング。ご夫婦&三姉妹が楽しく過ごす家」 施工中
川崎市S様邸内装工事中です。
リビングから見える吊戸や造作窓、大工さんの手づくりです。
吹抜けは二階の家族と話せたり、仲良し家族にぴったり仕様
小あがり畳スペースはあると便利!
フランでご購入いただいたステンドグラスがキッチンの名脇役です。
完成は来月の予定です。
S様をご紹介いただいた大和市N様も、きっとご新居遊びにいかれるのでしょうね(^^♪
健康オタクなので健康番組で見た、えごま油とショウガ粉末GETしました。
早速余っていたフランで買った瓶に詰め替えて、気分up💛
経理スタッフも実は健康オタクなので話題はいつも健康ネタなんです。
体が丈夫な方はふーんで終わってしまいますが健康オタク同志だといろいろ情報が出てきます。
健康にかける出費がイタい(*´з`) でも買っちゃう。
☆ 健康情報交換しましょ ☆