里村工務店ブログ

完成

弊社は日本古来から続く伝統工法、「在来工法」を採用しています。

(在来工法の中でも、構造材の断面欠損が少なく、強度が高い「ピン工法」)

梁と柱が構造材の為、天井高を上げると、必然的に梁が見えます。

故に、ツーバイフォー工法住宅の様に、「付け梁」を追加する必要がありません。

イコール、梁を見せる場合、かかる費用は 塗装代のみ です。

 

さて、今日は白い梁の施工例を、ご紹介します。

梁は、このような ↓ 木目が見える茶系が9割なので、白い梁のお家は少ないです。

2月にお引渡ししたばかり、町田市T様邸が、インスタで人気です♪

写真がイエローがかっていてすみません💦

キッチンも柱も柵も、ほとんどが白★

奥様の「ブレない白へのこだわり」から、こんな素敵な内装になりました♪

過去の白い梁のお家達。

意外と、どんなインテリアスタイルにも合います!

 

ブルーを差し色に使った、サーファーズハウス💙

グレー系、ヘリンボーン床と組み合わせると、Paris テイスト。

大人っぽさと可愛さと、上品さをMIXした家。

 

ここからはお引越し後の「白い梁の家」。

シンプルな内装に、家具・小物で男前な雰囲気をプラス。

みんなが「好き!」と言いそうな、シンプルナチュラル。

こちらは、生活感の無い、ホテルライクインテリア。

同じ「白い梁」でも、壁の色、床の素材、窓の仕様、家具等で

様々なスタイルに変わる事、お分かりいただけたと思います。

参考になれば幸いです💖

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

ナチュラル建売住宅「シャヴィラージュかしわ台」

4/15(土)16(日)に完成見学会です!

 

24坪強と聞くと「狭い」という印象をまず持つ方が多いかと思いますが、

LDKは、14.1畳(プチパントリー1畳含む)あります。

お子さんが小さいうちは多少狭いかな?と思っても、小学生高学年以上になると

自室にいる時間も増えますし、独立したら夫婦二人暮らし。

そこまで広いLDK、長い目で見ると必要ではないかもしれません。

水まわりは全て1階に集約=老後安心💙

二階は、寝室6.5畳&子供部屋5.3畳×2室

24坪って4人家族でも結構十分な広さなんです★

その秘密は空間を余すことなく有効に使った間取り

小屋裏には、6畳のお部屋仕様ロフトとちょっとした収納があります。

私事ですが自宅は、築10年で息子が巣立って居室2室余ってます。(;^ω^)

ああ、勿体ない。ここが韓国だったら、部屋貸ししたい位デスwww

 

手前味噌ですが、建売には思えないナチュラルハウス、販売中でもあります★

http://www.satomura.net/bk/00000217/ 物件情報

↑ ルームツアーをみてしまうと見学会の楽しみが減ってしまうので

見学会にいらっしゃる方はぜひ見ないでいらしてくださいね!

http://www.satomura.net/kengaku/00050106/ 見学会情報

販売会では無いです、注文住宅をお考えの方も是非ご見学くださいませ。

「24坪でこの位なら、26~28坪でいいかも」など、広さの参考になりますよ!

延床面積が小さいほど、小さい土地を探せばいい事になるので、

土地も上屋もコストダウン。故に総額がかなり変わります。

 

さて、現在のご予約状況です。

15(土)は満員御礼となりました。

16(日)は、9:30 13:30 15:30 がご予約可能です。

各時間枠2組づつでしたが、3組づつにさせていただいた時間帯もあります。

何卒ご了承くださいませ。

4/15(土)16(日)に完成見学会の、シャヴィラージュかしわ台、

先日、プロによる撮影&動画撮影が入りました!

動画撮影は初めてなので、完成が早く見たいです。✨

写真は、やはりプロは全然違います!←当たり前。

いつも私撮影で申し訳なくて・・・

ではプロ画像で、ちょこっとご紹介します💙

(あまり載せすぎると見学会の楽しみが減ってしまうかと思いますので。)

 

監督こだわりの玄関。シューズクロークも左側にあります。

照明は、ドアに合わせて水色が入ったステンドのペンダントにしました。

LDには、撮影用にソファなど家具が置かれています。

奥様目線 (⋈◍>◡<◍)。✧♡

プチパントリーからのアングル。

普通の階段で上る、広いロフトは建具付。

手前味噌ですが、建売には思えないナチュラルハウス、販売中でもあります★

http://www.satomura.net/bk/00000217/ 物件情報

http://www.satomura.net/kengaku/00050106/ 見学会情報

販売会では無いです、注文住宅をお考えの方も是非ご見学くださいませ。

空き枠が残り少なくなっていて、各時間枠2組づつですが、

3組づつにさせていただく時間帯もあるかもしれません。

何卒ご了承くださいませ。

さて、先日ラジオで「工具のマキタが充電式電子レンジを発売した」

と、言っていました。調べてみたら・・・

カッコいい★!!! 

マキタ公式HP

https://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/mw001g/mw001g.html

工具のバッテリーが使えるそうです。ココ、ポイント高いですね♪

お弁当11個温め可能だとか。8.8キロという重さ、持ち運びはキツそうですが・・・

建築現場はもちろん、災害時やキャンプにも良さそうですね。

(スマホの充電が出来るのは◎)

紹介しておいてナンですが、私は全く欲しくありません。( ;∀;)

 

★ 社長が好きそう。★ 😆😊😊

バナークリックおねがいします♪

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

「赤ちゃんといつも一緒♪家事楽育児楽間取り。」

3/25・26に完成見学会を開催させていただいた、綾瀬市J様邸、

施工例にupしました♬ 

施工例ページはコチラ★

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010317/

娘ちゃんが大きくなっていく姿を想像するだけで、幸せな気分に♪

★ 子どもと共に 育つ家。★

 

にほんブログ村に登録しました!
バナークリックどうぞよろしくおねがいします♪

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

3/25(土)26(日)完成見学会でお家をお借りさせていただく、

綾瀬市J様邸に、本日撮影でお邪魔させていただきました♪

 

まさに「閑静な住宅街」とはこういう立地♪

可愛すぎないけど、可愛い♪ そしてナチュラルアイテムいっぱいのスタイル💓

 

勾配天井のLDと、小上がり畳スペース、ぜひご見学下さい♪

家電、ごみ箱等、置くものを決めてプランしたカップボード&家電収納

2F子供室は爽やかカラー✨

ロフトには、ご主人様のトランペット演奏ルームが有ります!

http://www.satomura.net/kengaku/00050105/ J様邸完成見学会情報

土曜 9:30と、日曜 13:30・15:30は、まだご予約可能です。

(他のお時間帯ご希望の場合もご相談ください。)

現地でしか感じられないナチュラルな雰囲気と、動線、空間の広がり、

ぜひ体感してくださいませ。

ご予約お待ちしております★

*当日ご予約の場合はお電話でお願いいたします*

0120-143-666(神奈川県内から)

046-200-5055(県外からの場合)

にほんブログ村に登録しました!
バナークリックどうぞよろしくおねがいします♪

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

横浜市S様邸、施工例にupしました♬

レンガ貼り煙突・アイアンフラワーボックス・瓦の小屋根・鎧戸・クリーム色の塗り壁。

カントリー要素をぎゅぎゅっとバランス良く詰め込んで、とっても可愛い外観になりました💕

 

主役は「木の温もり」→ 優しさ溢れた空間に✨

 

S様邸 施工例ページはこちらです★

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010316/

ぜひチェックしてくださいね!

 

★ カントリーなら 里村工務店。★

横浜市S様邸、昨日お引渡しでした♪ おめでとうございます!

ご親戚が、11年前に弊社で新築されたご縁で、

一緒に家づくりをさせていただきました。💖

   

先日、撮影にお邪魔させていただいたのですが、久々のカントリーハウス、

「私カントリーずきだった!」と、思い出し、ウキウキに~。(*^▽^*)

木の温もりに溢れる可愛いキッチン。🥰🥰🥰

好みがしょっちゅうぶれてしまう (/・ω・)/ 私とは違い、S様はぶれません。

30年以上、カントリーインテリアファンでいらして、アンファンさんの家具

沢山お持ちです。(現在はカントリー家具の製造販売、やめています。)

 

今日は、S様のカントリー家具・雑貨達ご紹介します💖

その前にLDK全貌✨ (家具の配置は仮だそうです。)

10年前位までは、カントリーハウスを建てる方、多かったんですよ。

「流行はめぐる。」と言いますよね、また「カントリーの時代」が来る!

と、スタッフ達、信じています☆彡

 

S様が大事に使われてきたアンファンさんの家具達です。

こちらのカップボードを置く前提で、プラニング&造作カップボードを決めました。

飾り棚のある、収納付シェルフ。時と共にいい感じの飴色になっています。

TV台は、昔のブラウン管TVを置く時代に買われたので、奥行が深いです。

こちらもいい味が出ています。

N監督、実物を見て「アンファンの家具は良く作られてますね。」

と感嘆していたそう。(自宅にもあるのでなんだか嬉しい。)

テーブルはアンファン、椅子は藤沢のキヤアンティークさんで買われたそう。

昔から入手困難だった、ミシン台を加工したテーブル。

    

以前からお持ちだったカントリー雑貨達。(置いてあるもの以外)

 

カントリーの王道、ローズ模様の陶器つまみ。

同じく、ローズ模様のステンドグラスとスイッチプレート

 

十字架みたいな棚

このステンドも以前からお持ちだったものです。

「フリフリぶりぶりこてこて。」ではなく、

さり気ない可愛さが、木の温もりを際立たせています。

 

後日施工例にupします★お楽しみに!

  

 

💖 「私のカントリー」が懐かしい。💖