里村工務店ニュース
個人ブログです。
ずーっとデイベッドを探してたのですが、先日事務所そばのニトリにふらっと行ってみたら
安くて見た目も合格ラインなのがありました。
配送、組み立て料込で19800円。マットは手持ちのを使うことにしてえいっと購入。
配送のお兄さんに「えっリビングに置くんですか?!」と引かれても
気にせず「リビングです!」とこちらに設置していただきました。
ベッドをリビングに置くなんて・・・という声が聞こえてきそうですが、どうしても
ソファを置きたくなかったので、これからクッションを買って周りに配置し、ソファっぽくします!
<ソファを置きたくなかった理由>
① 布ソファを使っていた時は子供達が汚す度に重たいカバーリングを外して洗濯必須。
しかもまた付けるのがキツくて大変。無理に入れたらカバーがびりびりびり・・・・
娘のアトピーがひどい時はダニが心配でした。
② 布ソファにこりて、皮ソファにしたら隙間にゴミがたまって汚い~リモコンも何度も隙間にはさまって行方不明。
しかも重たいのでソファの下がなかなか掃除できず、無理にひきずってパインの床がぼろぼろ・・・
コレです↓
③ 小さ目LDKなので測ってみたら3人分L字ソファを置くスペースがなかった。
④ 誰かが泊まりに来たら便利。
ということで、邪道中の邪道ですがリビングにベッド、となりました。
個人的には大満足♪
床の掃除は楽だし、汚れたらシーツを洗濯すればいいし、マットレスは手軽に干せるからダニも気にならず
移動も楽だし、前のよりはナチュラルだし、何より、安い!
そして、三人でもゆったり座れます。心配していた姿勢も逆に背もたれが遠すぎて
前に座るのでもたれかからず良い姿勢が保てます。(疲れてる時はぐでぐでしてますが・・)
木の部分が木目の見える白の塗装なとこがGOOD。
正直アイアン部の形と模様はもっとこうだっらいいなというところもあるのですが
これからクッション類をいっぱいおけば見えなくなるし (^_-)
これは誰も真似しないとは思いますが、みなさんのオリジナルインテリアアイディアが
あったらぜひ教えてくださいませ。
★☆ リビングにベッド、老後はここで寝ます (^_^;) ☆★
リフォーム「リボン」&雑貨屋フラン新店舗、工事進捗状況です。
壁が出来てきて先が見えてきました。
里村工務店新築専門の大工さんと、電気屋さん・設備屋さん達と社長、で、コツコツ作り上げています。
壁が塗られるのが楽しみです (^◇^)
こちらの手作りのアイアン棚にフランの雑貨達が並びます。
国道467沿い、大きな道路なので渋滞していると車に乗っている方から
「なんだろう?」という視線を感じます。
駅からは遠いけれども、皆さんに知っていただけそうです。
渋滞に疲れたらお茶を飲みに寄って下さいね。
今ラジオから「関東甲信越地方梅雨入りしました」と流れてきました。
雨は植物にも人間にも、とーっても大事なのは分かってますが、
雨が降ると工事が進まなかったりすることがあります。
日本全国、建築業界の監督さん達は工期に頭を悩ませていることでしょう。
梅雨はちょっと予定通りに行かない事もあるかと思いますが何卒ご了承下さいませ。
寒川町N様邸、今月末ご竣工予定です。
お施主様のセレクトした照明が取り付けられると、内装が彩られて完成に近づく実感が湧きます。
施主支給のステンドグラス・ステンドシェードランプが真白な壁とダーク色の木部にビシッとあっています。
キッチン裏の彫り込みには丸タイル。
![]() 個性的な壁紙、素敵ですね。 |
![]() 階段にはろうそく型のかわいいブラケット |
ご竣工が楽しみです♪
先日のニュースに、新事務所は「ファミリーマートの隣」と記載してしまいましたが「ローソンの隣」です。
読んで下さった方のみならずファミリーマートさんにもローソンさんにも失礼ですね・・・
申し訳ありませんでした。
m(__)m
- 2012 年 6 月 7 日
- 家づくりとは無関係ですが
お施主様の奥様とお話していると子供の勉強の話にもなります。
中学生のお子さんのいるお施主様に「これから塾代かかりますよ」と
アドバイスいただいたりしてとても参考になります。
塾に行っていない小学生のお子さんがとっているのが、
「チャレンジ」
か、「ドラゼミ」。
チャレンジの方が断然人気があり、日本の1/4の小学生がとっているそう。
うちはチャレンジとドラゼミ両方とった事あるのですが、ドラゼミ派です。
だってチャレンジは色々おまけみたいなのが送られてきて物が増えるんです~!
捨てていいものか、取っておくべきか、悩むのが大変・・・
物を捨てるで思い出したのですが
先日スタッフに貸してもらってこんまりさんの収納の本ようやく読みました。
ものすごくストイックですよ~ 全部はマネ出来ませんが参考になりました♪
話は戻ってドラゼミですが、内容は昔ながらのドリルって感じですね。
シンプルなので勉強時間に対する効率がよく、
チャレンジは楽しみながら勉強したいお子さんにいいと思います。
多分娘はチャレンジの方が好きそうなのですが面倒なので兄に合わせてドラゼミ。
この前OBお施主様と話していて「うちもドラゼミ~!!」と、
少数派だからかなぜか盛り上がりました。(^v^)
全く家づくりに関係なくてすいません。
<m(__)m>
どちらにしようか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
- 2012 年 6 月 6 日
- リフォーム新会社 「リボン」 & フラン 新店舗 レポート
現在準備中の3階建て新店舗、リボンとフランが入ります。
昨日初めて行ってきました。
こんな進捗状況です。
外壁は下見張りにリフォーム中。
国道467号線沿い、小田急線大和駅と鶴間駅の中間位の東側。
北隣はローソン、南にはサイゼリアが見えます。
両駅からは徒歩30分くらいかかるのでOPEN後ご来店の際はお車でお越し下さいね。
駐車場が広く店舗は奥まっているので通り過ぎないようにご注意ください。
私は昨日通り過ぎました・・・
とにかくローソンの南隣です!
中に入ってみましょう♪
ひ、広い・・・・・現在のフラン&ショールームの2倍?いいえ3倍はありそうです。
社長がすべて企画、デザイン、そして塗装や造作まで奮闘中。
「ぎゃーかわいい!ここ住みたい!」と騒いだらひいてました (^_^;)
入り口側が雑貨屋フラン、奥がリボンの事務所や打ち合わせブース、展示スペースなどです。
こちらの事務所、店舗は里村工務店がバックアップする形で新スタッフで運営します。
お気軽にお声をおかけくださいね。
もともとある配線むき出しの黒天井と壁がかわいすぎない感じでよかったです。
![]() 洞窟風のアーチ入り口 |
![]() ステンドや造作窓などいっぱい |
![]() リボン事務所スペースはクリの床 |
![]() レジ付近から外を見たところ |
窓際にはちょこっとお茶を飲める長ーいカウンターがあります。
リボンショールームの二階は床を張り終えた所です。
こちらは新築、リフォームをご計画のお客様に部材、設備を選んでいただくスペース。
各社建材メーカーさんのブースを作り、無垢床材、キッチン、塗り壁、などなどたーくさん見られます。
どこのメーカーが標準仕様、と決まっていないのでお好きなものをじっくりお選びくださいね。
広すぎて工事に思いのほか時間がかかっている為、今月のOPENは難しそうです。
こちらでOPENのご案内をさせていただきますので大変申し訳ございませんがしばらくお待ちください。
m(__)m
- 2012 年 6 月 4 日
- 来月の完成見学会情報upしました。
次回の完成見学会の予定が決まりました。
大分先ですが見学会情報にup致しました。
藤沢市葛原M様邸 7/15(日)16(祝) 10時~16時
詳細はコチラ
↓
見学会情報
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf
ご参加お待ちしております。
m(__)m