里村工務店ニュース
- 2011 年 2 月 24 日
- 引っ越すまでに必要な費用
リアルな話です。
家を建てる!となると資金計画をしっかりたてるのが大事。
間取りを決めたり、仕様を決めたりするのは楽しいですが、
資金計画が楽しいという話は聞いたことがないです・・・
( ほとんどの方が資金計画はご主人様担当のようです (^<^) )
予算内に収めなくてはいけない、でも、いい条件の土地、いい仕様の家が建てたい、
このジレンマのもとの資金計画ですから楽しいわけがないですよね。
弊社では完成見学会などで、「このおうちは本体価格~万円です」とお話しておりますが
別途工事費(外構工事、エアコン工事、照明費用など)や、土地費用、諸経費、引っ越し費用
などを資金計画に入れる事をお伝えするよう心がけています。
(不動産、建築業界では家の本体価格しか謳わない事が多いので注意が必要です。)
概算資金計画もお引っ越しするまでにいくら必要かを考えられる書式になっております。
本体価格だけでは「住める家」ではありません。
要注意!!
住宅ローンに関しては定期預金金利に連動した銀行ローンのご紹介もできます。
(変動金利も定期預金の金利に連動していればがんと上がる心配が少ないので安心。)
詳しくは完成見学会でお問い合わせくださいませ。
奥様達に楽しい話♪
弊社でご建築の方はフランの照明・雑貨類が30%引きです。
(ご竣工後は20%引きとなります)
意外にかかる照明・パーツ類購入費用が節約できますよ。
(^_-)-☆
- 2011 年 2 月 18 日
- 別冊プラスワンリビング 「ナチュラルな暮らしにほしい定番商品」
本日発売です!座間市S様邸がまたまた掲載されました。
1260円です。かわいい雑貨がメールオーダーで購入できます。
S様邸は雑貨の似合うカフェスタイルの実例として掲載。
奥様の抜群のセンスでディスプレイがパワーアップしています
(^<^)
お嬢さん三人も「かわいいお家~」と喜んでいるそうです ♪
参考にしたい間取り&インテリアです!
- 2011 年 2 月 14 日
- 横浜市S様邸 お引っ越し後
今日はがんがん更新します!
先月完成したばかりのS様もお引っ越し後画像を送ってくださいました。
http://www.satomura.net/archives/8029
(S様邸施工例ページです)
北欧ナチュラルスタイルのS様邸。お引っ越し後まだ半月なのにすっかり片付いてますね!
家づくりのご相談にいらした時からキッチンは「かもめ色」に決めていらっしゃいました。
![]() 北欧モダンなインテリア |
![]() フランでご購入パタパタ収納はリビングの一角。 |
![]() TVボードは大工さんの造作。 |
![]() こんな目線で奥様がお料理されています。 |
OPEN収納ならではの「見せる収納」。
![]() |
![]() |
洗面台って生活雑貨があってこそ、温かみを増しますね。
おうちを撮ったり、プロの撮影を見たりする機会があり、気づいたこと。
ある程度「生活感」がある方が家が生き生きみえます。
無機質なモデルルームのような家より、
生きている家。
そんな家が好きです。
昨年10月に完成のN様がお引っ越し後の画像を送ってくださいました。
http://www.satomura.net/archives/9092
(N様邸施工例ページです)
玄関にはリース。収納ベンチがドアにぴったりですね。
![]() 手作りのカフェカーテン ♡ ♡ |
![]() リビングのカーテンも手作りだそう。すごい・・・ |
フランでご購入いただいたソファはセルフペイント。
いつも穏やかなご主人様はDIYが得意
↓
じゃーん!こちらのカフェテーブルをDIYされました。
奥様のお好みは「かわいいカントリー」スタイル♪
トイレプレート
二階の子供部屋の腰壁もDIYなんです。
こちらはブルーグレイのミルクペイントで塗装されました。
こちらも子供部屋。薄黄色の壁紙に板張りDIYは真っ白をセレクト。
ミルクペイントもフランでご購入してくださいました。
家づくりが終わってからも、おうちに愛情を注ぐN様ファミリー。
手を加えれば加えるほど、素敵な家になりますね
)^o^(
- 2011 年 2 月 11 日
- 生ゴミ処理機 お使いの方の感想
先日生ゴミ処理機の話を載せたところ、以前に弊社で建てられたOBの方達が
生ゴミ処理機の事を詳しく教えてくださいました♪ \(^O^)/
これからご購入される方の参考になると思います。
生ゴミ処理機ですがウチも使って7,8年になります!
すごい良いです!オススメです。ナショナルの大きめサイズです。
小さい処理機もありますが、処理する前の物が意外と入りません!
購入は現物を見て大きさを確認してから、ネットで注文すると、量販店よりは、安く買えました。
1回壊れましたがリコールでしたので無料で直してもらいました。
特に夏は最高です。汁が無くなるから・・・
あと、処理した生ゴミの量がかなり減るので、1週間溜めて捨てる感じです!
堆肥の事ですが、塩分が入っている物を処理すると堆肥に塩分と油が入るので良いのか悪いのかは謎です・・・
賛否両論ですが、個人的には乾燥しているとサラサラですが、湿るとベタベタしてると思います。
塩より油の方が曲者かも。
生ゴミ処理機ですが、事実上パナソニックか日立になろうと思います。
パナソニックが多いと思いますが、大きさが確か二種類あって、小型の方がコンパクトです。
以前うちもそれを使ってましたが容量が小さくてすぐにいっぱいになります。
ほぼ毎日回すようになると思います(料理の量次第ですが)肥料に使うので毎度取り出すのであれば
いいのですが、数日に一度回すとか、そんなにひんぱんに取り出さないのであれば、
大きい方も考えた方がいいです。今の家で使っているのは買い換えた大きいタイプです。
その代わり結構かさばります。ちなみに大和市の助成は一度使うと確か5年くらいは再申請
できないのですが、うちの最初の小型タイプは5年しない間に壊れてしまいました。
★´・ェ・`★´・ェ・`★´・ェ・`★´・ェ・`★´・ェ・`★´・ェ・`★
建て終わってもHPを見てくださっている上に、教えて下さるなんて感激です♪
そういうことなんですね~。大きいサイズの方がよさそうですね!
私は使ったことがないのでネットなどで調べたりもしてみたのですが
やはり信頼のおける方から教えていただいた方が納得できます
!(^^)!
以前にも書いた通り大和市は補助がすごいので買わないとソン?かも・・・・
堆肥に使うか、はともかく、引っ越したら毎日お料理をする(はず)なので私も買います。
結構重さがあり、移動が大変とのことで、ホームセンターなどで売っているキャスター
に乗せると楽だそうです。あと、ヨドバシやヤマダ電機など量販店で買えばポイントがつくので
(補助金含めた売値分)さらにおトク!だそうです。
自宅ブログちょっと更新 http://www.satomura.net/archives/9965
- 2011 年 2 月 10 日
- 11日12日 完成見学会のS様邸
今日はS様邸の見学会準備に行ってきました。
ベージュのモルタル塗の外壁に鎧戸と小屋根、アルミ面格子がポイント。
見学会準備も終わった夕方、S様ファミリーが完成したおうちをご見学。
お子さんたちはロフトで大はしゃぎ♪
ナチュラルなキッチンがお似合いのかわいい奥様、
チェッカーガラスの造作カップボードがお気に入りだそうです。
(#^.^#)
♪☆☆ ご家族で記念写真 ♪☆☆
子供達は雪を待ち望んでいるでしょうが、
大人的には明日あさって雪にならなければいいなあ。
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf
(見学会情報)
ありがたいことに、フランもだんだんとお客様が増えてきました♪
土曜になると人でいっぱい!なんてことも (^_-)-☆
祝日は基本的にお休みなのですが明日は座間で完成見学会があり、
工務店スタッフも現地に出勤しておりますので、フランもOPENいたします。
ご来店お待ちしております。
営業日 木・金・土のみ 10時~5時(いつもは祝日も休) (GW・お盆・年末年始休)