里村工務店ブログ

里村工務店ニュース

まだちょっと先ですが、4/21発売の「SUUMO注文住宅神奈川で建てる」の撮影で
横浜市磯子区N様邸にスタッフがお邪魔してきました。

2年半前、ご建築時はお子さん三人、三姉妹でしたが待望の男の子誕生\(^o^)/
(10才(長女)・7才(次女)・5才(三女)・1才(長男) )
ご夫婦とお子さん四人の6人家族となりました。

お話するだけでパワーをもらえる、
とーっても楽しい、いつも笑顔が絶えないご家族です。

緑が好きな奥様、板貼りの壁はペールグリーン。

リビングから「こんにちは窓」を通して子供と会話をするのが夢だったそう。
多分、ご主人様は面白い事を言っているところ、なハズ (^◇^)

リビングの小上がり畳スペースはオムツを替えたりするのに便利だそう。
画像には映っていませんが畳の下の引出収納があって保育園用品に
丁度いい収納スペースになっています。

今後はデッキやお庭でのガーデニング、DIYなどを
楽しみたいとお考えだそう。

キッチン横のアンティークステンドグラス & パントリー収納

二階の三姉妹のお部屋はスタディルーム中心、その周りに
小さな3つのスペースを設け、将来壁を付ければ分けられるプランです。

今はご家族6人で寝室で寝てらっしゃるそうで、
子供部屋のロフトベットスペースは遊び場ですが、
御両親がいらっしゃった時などはお布団を敷いてベット代わりに。

長女ちゃんはクッキングクラブに入っているそうで、お父さんのビールのグラスを冷やしたり、
お母さんが遅くなるときはお味噌汁をつくってくれるとのこと。
なんて可愛い良い子なんでしょう!(T_T)

二人のロフトベッドの間にカーテンをつけておままごとも本格的に出来ますね❤

ロフトを片づけたので末っ子くんのお部屋にされるそう、
クロスを貼り換え予定です。

ロフトの右側は収納スペース

こちらが末っ子クンのお部屋になります。

ロフトがあると家族が増えた時にプチ一部屋に出来るので本当に
お勧めです。一階二階を広くするより断然格安で床が増えます!

N様ファミリーは末っ子クンをお姉ちゃん3人が面倒をみるのでみんな小さなお母さん。
奥様はフルタイムでお仕事をされているので本当に助かってらっしゃるでしょうね。

N様ご家族はひとりひとりがいつも笑顔で
お互いの事を思いあっていらしてこちらまで幸せな気分になれます。
家族に良い関係が笑顔を生み、その笑顔が幸せを生む。
これって簡単なようでなかなか難しい事。
ご夫婦のお人柄ですねっ。

N様、ご協力ありがとうございました。

大和市ってお洒落な町からは程遠いですが、可愛いレストランは何件かあります。

小田急江ノ島線鶴間駅徒歩5分の「シチリア」 
自宅から歩いて行けるのでたまーに家族で行きます。
といっても息子がドケチになってからというもの年に数回しか
外食が許されないのですが (^_^;)

オーナーさんが内装を殆どDIYで仕上げたという手作り感溢れる
小さな可愛いお店です。

システムが変わっていてディナータイムにいったらフォカッチャと
バーニャカウダとココットのセットになっていました。

¥750で、ココットはハンバーグやカルパッチョなど選べました。
えいっと贅沢して飲物とアイスを付けて¥1200。満足満足。
量が足りない場合は追加もできます。

お野菜はその日とれたてものもだそうで、すごーく美味しく、ソースも絶品、
子供達はフォカッチャファンで、いつも買ってきてといいます。
(残念ながらお持ち帰りはないんです・・・)

予約しないと入れないことがあります。
女子会に丁度いいですよ♪

「無国籍レトロ&ハードテイストハウス」 横浜市港北区T様邸


「LDKでほっこり。なかよし家族の笑顔がはじける家」 大和市I様邸

洗面台のタオル同様、バスタオルも交換頻度や
個人個人決まった物を使うか、などなどご家庭によって色々です。
何日も使うと不衛生だけど、あまり潔癖になりすぎるのも良くないし・・・

ある程度広いサニタリーで、バスタオル(orバスマット)掛けが
必要な場合はこんなパターンがあります。

① ユニットバスを選ぶ時にバスタオル掛けも選ぶ。

② 壁にバー取付

↓ 両方取付た施工例 ↓

③置き型

ナチュラルな木製のタオル掛け、可愛いですね♪

動かせて立てかけられるこんな便利なタイプもあります。

②の壁に取り付ける場合は壁に下地を入れますので
お打合せ時にお伝え下さいね。

☆ 下地さえ入れておけばお引っ越し後の取付も簡単 ☆

自宅は狭小住宅なのでディスプレイスペースがありません。
雑貨などなど飾るでもなく適当に置いているだけなので
カップボードの壁に飾り棚が欲しくなりました。

おっと、洗濯ハンガーが映っちゃってますね (^_^;)

普通の棚受け+板が定番ですが、ちょっと外し気味の感じに
しようかなと色々考えました。

プラン① 手作り。木枠を作ってガラスを棚板代わりに。


こんなアイアンバーが可愛い

 

プラン② フランで購入。 棚白 ちょっと高い

 

プラン③ フランで購入 棚ハード系 もうちょっと高い
しかもプライスアップとあるではないですかぁ・・・ (T_T)


小さいタイプの画像ですが、壁に付けるとこんな感じになるみたい(カタログより)

夜な夜な悩むのに疲れたのでえいっと、ハード系の方を注文しちゃいました。
壁にあててみておかしかったら白に塗るか、他の場所に付けます。

もうすぐ、もう全く嬉しくはない誕生日。
「ママ誕生日なんだけど~」と子供達に言ってみたら
「もう嬉しくないでしょ?」、で終了。

ということで棚は自分へのプレゼント♪

ワーイ

☆ 下地が入ってないのが困ったポイント☆

上棟前後から、雑貨屋フランにて照明 & 雑貨類の打合せをさせていただいております。

意外に忘れがちなのが雑貨類。
お住まいになるのに必要なものが沢山あります。

つまみや取っ手、玄関手摺、棚受け、スイッチプレート&ドアノブ(交換する場合)、
タオル掛け、玄関フック、ミラー、姿見、トイレットパーパーホルダー、表札、ポストetc・・・
(お施主様に照明打ち合わせ時にリストをお渡ししています)

沢山あって大変そう!と思うかもしれませんが
フランにはかなりの品揃えがあるので選ぶのは楽しいですよ♪

何度かこちらでご紹介済ではありますが、改めてタオル掛けをご紹介。

一番人気のシンプルなものはこちら。お値段も1000円ちょっととお安いです。

細いので洗面台の板厚にも取付られたり、タオルの納まりも良く、お勧め!

同じものの長いタイプ、左は半分に折ったタオルを二枚、右は広げて一枚かけた画像。

ご家族分のタオルを各自分掛ける用にされる方もいらっしゃいます。

今一押しなのがこちら、真鍮のバーとブラケットを組み合わせてタオル掛けに。
長いものを現場でカットすればお好きな長さに出来ます。

同じメーカーのこんなタオル掛けもあります。
同じシリーズの石鹸置きやコップとコーディネート♪

主張しない白のタオル掛けも人気です。

上の画像は施主支給のものですが同じような雰囲気の白タオル掛けも
フランに新入荷しました。しかも1000円前後なのでお勧めです!
白のタオル掛けは、ご要望が多かったのですがなかなか仕入れ先が見つかりませんでした。
念願の白タオル掛け入荷、嬉しい~\(^o^)/

スペースが無い場所に取り付け可能、丸のタオルリングという選択肢もあります。

フックに超シンプルなタオルリングを引掛けて無造作な感じに

どんな小物を付けようかな・・・考えただけでワクワクしませんか?

新築物件 現在木工事中が4件です。

「シンプル&スタイリッシュ かっこいい家」 町田市T様邸

「無国籍レトロ&ハードテイストハウス」 横浜市港北区T様邸

「日々の暮らしが癒しのリゾート」  海老名市 M様邸


「白がメインカラー。ホワイトナチュラルな家」 東京都 U様邸