- 2017 年 12 月 11 日
- 悩みどころ、木部の塗装色
新築お申込みをいただいたお客様に 施工例がたっぷり入ったUSB を営業からお渡しております。
お家毎だけでなく、仕様毎にも分類されていて、画像数多すぎな位多いです!
毎日のこのブログ、書くことに困ったらそのデータから簡単に探せるので役立っています。
今日はデータから探したLDK全体の画像ご紹介したいと思います。
お施主様がかなり悩まれるのが木部の塗装色。
弊社の家は木が多く使われている為、木部の塗装色はインテリアの雰囲気を決める一番の要素です☆
床の薄い色から順番にご紹介しますね。(パイン材の床油性塗料の施工例)
① 床ホワイト色
床白 + 梁明るいブラウン・・・北欧風の雰囲気
床白 + 梁ダークなブラウン・・・メリハリあり、引き締まった印象
② 床オーク系色
可愛い雰囲気💛
③ 床ミディアムブラウン色
落ち着いた感じ、カッコいい系にも可愛い系にも変身可能
弊社が使っている木部の塗料は二種類、水性のものもあるのでそちらの施工例もご紹介します。
油性塗料よりもムラがいい感じに出てナチュラル感up (ムラ感はお好みが分かれます)
木目が見えない ベタ塗り塗装 は汚れが目立ち過ぎる為 床には選ばれませんが、
海が好きなお施主様は必ずと言っていいほど 梁や柱にベタ塗りの白塗装 を選ばれます。(*^▽^*)
色も多種ご用意しておりますので悩みに悩んで家づくり楽しんでください。
★ 悩めるって実は嬉しい ★
- 2017 年 12 月 10 日
- 施工中「ミックススタイルインテリア ワンちゃんとの生活を楽しむ U^ェ^U 」
横浜市泉区T様邸内装工事中、これからクロスが貼られ照明がとりつけられ・・・
内装工事って家に洋服を着せてあげるイメージです。
真っ白な塗り壁にオレンジの瓦屋根はナチュラルハウルの鉄板。
アーチ形状の開口上にアイアンパネルをはめ込む仕様はここ二年で定番になりました。
左の写真のアーチ入口の奥が黒柴チヨマル君のお部屋★
左:1Fキッチン 右:二階の11畳以上ある多目的室
左:寝室つづきのウォークインクロゼット 右:広いロフト
1/13 お引渡しです。
個人ブログです。
最近模様替えしたりプチDIYしなくなってしまったので💦 個人ブログが単なる日記になってますがお許しを。
土日は部活も塾も無くてひまひまな娘、夜8時からお菓子作り始めてました。
私は眠いので先に寝て、朝から二人でミルクレープ♪
そして今朝もソファでぐでっとしてました (笑)
そういえば最近スマホをいじっている時間が増えたような・・・
中高生のお母さん達は子供のスマホ時間で悩んでいる方多いと思います。
かといってまったく与えないのもアナログなままで将来困りそうですよね。
お菓子作りもスマホで調べて勉強しているみたいだしマイナスな事ばかりでは無いので
わが家のモットー、自主性にまかせます。
★ まかせるといって逃避してるだけ。 ★
「憧れの詰まったスクラップブックをカタチに ♪天然素材の優しい二世帯住宅」
横浜市緑区K様邸
一棟を東西に分けたとっても広い二世帯住宅♪ 西側の1F2Fが親世帯 東側の1F2Fが子世帯です。
小学生の娘さんはお部屋の照明にマットな黒を希望されるという、小学生とは思えないハイセンスさ★
ママ譲りでインテリア大好きなんですね(*^▽^*)
4月ご竣工予定です。
「6人と犬一匹が快適に住まう。南欧風二世帯住宅」川崎市K様邸
K様邸もとっても広い二世帯住宅、1Fが親世帯 2Fが子世帯です。
高校生の女の子と幼稚園の女の子の姉妹、自分のお部屋楽しみですね💛
羊毛断熱材の内側に遮熱材が施工されました。
お風呂は元気が出る柄をセレクト。
親世帯はビタミンカラーのキュウイ柄、子世帯は富士山の柄。監督絶賛です!
4月ご竣工予定です。
個人ブログです☆彡
自宅の壁一部は憧れていた木張りです。
長持ちさせる為に新築後3年で自分で適当に上から塗装したところ何故か塗料が流れてムラになってしまいました。
やっぱり自分でやるのも限界ありますね・・・
冬休みに懲りずに自分で再塗装する予定でしたがまた同じになったら嫌なので気にしない事にします。
土日は子供らを起こさず出勤出来るので気が楽です。
で、出社後ラインで「掃除しといて。食器洗っといて。洗濯たたんどいて。」などなど二人に
家事を押し付けております。
土日仕事だと思いがけず子供達の家事能力があがるメリットがありました (笑)
★ ムスメもう嫁にいけそう ★
今日はアンティークがお好きな奥様達が選んだ室内窓をご紹介します。
*4年前ご竣工の藤沢市T様*
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010077/ 施工例ページ
ピアノと絵が大好き♪なおかっぱが可愛かったお嬢さん、もう5年生でしょうか?(*^▽^*)
写真の①と②のガラス窓は、
取り壊した旧居についていたレトロ窓、ご新居に取り付けました。
① 懐かしいすりガラスの引き違い窓はダイニングと小上がり畳スペースの間に
② 枠の形状がレトロ可愛い開き窓は、インターフォン&給湯リモコンニッチの扉に変身💛
*6年前にご竣工の横浜市港北区M様邸*
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010122/ 施工例ページ
施主支給の大きなアンティーク両開き窓をスタディルームとリビングの間に施工。
可愛いナチュラルスタイル💛
*同じく6年前ご竣工の湘南地区M様邸*
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010120/ 施工例ページ
M様もアンティークの窓を吹抜けと寝室の間に取り付け、解放感とリビングの素敵度up!
落下防止の木の柵に奥様色のディスプレイ
*アンティークではないのですが可愛いガラス窓もご紹介*
3年前ご竣工、横浜市南区Y様邸はお引っ越し後にフローラガラス両開き窓をニッチに施工
今年8月に完成の東京都E様はフランで販売しているチェッカーガラスの窓をニッチに施工。
木枠のニッチを窓の大きさに合わせて造りました。
このガラス窓はフランで¥3200(税別)で販売しています。お安いです★
今年6月に完成の大和市S様子世帯カップボード。
↑と同じフランのチェッカーガラス窓、ホワイトを壁にはめ込みました。
白と茶二色デス♪
DIYで家具を作る時にも活躍しそうですね (^_-)-☆ 大量に仕入れたので在庫沢山あります。
★ 工夫次第で可愛い仕様もお安く ★
- 2017 年 12 月 5 日
- 上棟「清掃性も重視★シンプル可愛い家。」
大和市U様邸 昨日上棟でした。上棟おめでとうございます♪
いつも楽しいご夫婦&幼稚園児の男の子・2歳の女の子の4人ファミリーです (*^▽^*)
11/6 基礎工事着工
12/4 上棟
4月に完成予定です。
間取りを見ていると、ここはどんな風に使われるのかな?とワクワクした気持ちになれます。
- 2017 年 12 月 4 日
- 施工中「憧れの詰まったスクラップブックをカタチに ♪天然素材の優しい二世帯住宅」
二世帯住宅 横浜市緑区K様邸 木工事中です。
来年春ご竣工予定です♪
ここのところぐっと寒くなりましたね🍁
モノが増えるのが嫌で冬場も夏素材の布団カバーで凌いできましたが
ワンコが最近ぶるぶる震えるので家族全員分のフリースカバー買いました。
布団カバー変えただけでぽっかぽか💛
さて、夏用のカバーはどこにしまおう・・・収納場所確保する為に断捨離&整理しないと。
★ 整理が一生終わらない ★
- 2017 年 12 月 3 日
- シャヴィラージュ高座渋谷A棟 施行例にupしました
昨日今日と、二回目の完成見学会でしたシャヴィラージュ高座渋谷A棟。
施工例のページにupしました♪
大勢のお客様にご見学いただきありがとうございました♪
又、Y様には二回もお家をお借りさせていただき、ありがとうございました!
こちらから施工例のページにとびます↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010196/
来年の完成見学会は未定ですが、決まり次第見学会情報にupしますので少々お待ちください。
★ ナチュラル建売まだまだ建てます ★