
OBお施主様から
「新HP施行例が巡りやすくなって見やすくなりました♪」
と嬉しいメールいただきました 💛
営業Nが一年以上業者さんと練って練ってまた練って、つくったHPなのできっとN喜びます(^^♪
経費削減の為、リフォームスタッフI と 私が施行例などを登録してます。
まだ新築施行例の部位別登録が出来てませんで、見てくださる方に申し訳ないのですが、
もう少々お待ちくださいませ。 m(__)m
邸別のお引っ越し後画像はすべて登録終わりました!お待たせしました。
さて、今日はブログ何にしようか・・・そうだ、基本に戻って構造についてにします。
私達スタッフは当たり前になっていますが初めて御覧いただく方にぜひ知っていただきたいです。
① 標準はもちろんベタ基礎
手前味噌ですが、検査の方から「いい基礎だね」とお褒めいただきます。
② 構造はウィンウッド新金物ピン工法
集成材(木の良い部分のみを、強度を考えて安全な接着剤で張り合わせたもの)を使い
金物が見える部分を最小限に抑えた構造躯体です。
お値段も通常の在来より高いのですが、強度も同じく高いです!
もちろん標準仕様です
↓ 弊社施工画像↓
③ 弊社が10数年お勧めしている羊毛断熱材
ニュージーランドの羊さん達の毛、自然のものなので安心、安全、最高です。
ほとんどの方がリサイクルウールをお選びになります。
カーペット工場などでカットされた羊毛を使うだけで、ほぼ新品なんです。
金額もバージンウールよりお安く、効果も変わらないし、グレーでも壁で見えなくなる、という理由です。
施工画像。
(1F2F天井は標準仕様 壁はオプションですが最初から資金計画に組み込みます)
バージンウールとリサイクルウール
羊さんにくるまれた安心感、なんだか心もほんわかします。
④ 遮熱材アストロフォイルはNASAで開発された素材★☆彡
羊毛断熱材の室内側に施工します。 こちらはオプションになります。
瓦の場合は屋根にも施工がお勧めです。
弊社の家は上りやすいロフトが大人気。
ロフトの温度が気になる方も多いですが、夏場、二階よりは少し暑いですが
昔の家のようにものすごく高温にはならないです。(自宅で実感してます)
ただ、昨今の夏の暑さではお部屋仕様にする場合はロフトにもエアコンは必須ですね。
☆彡 断熱、遮熱って本当に大事 ☆彡
今年1月にお引き渡しでした厚木市R様邸、先日発売された
インテリア誌 「&home vol.51」 のキッチン特集に掲載されました。
P78~P83
ナチュラル雑誌としてとても人気のある&homeさん、
本屋さんには必ずといっていいほど置いてあるのでチェックしてみてくださいね。
川崎市S様邸 施工中画像です。
キッチンとカップボードをプランするにあたり、楽にしまえる動線って結構大事なんです。
生活感のある自宅でしかも夜画像ですみませんが、
動線の悪い例です。
食器洗浄機を付ける場合はその向かいなどにカップボードの
食器しまいスペースにするとワンアクションでしまえます。
大容量の食器洗浄機、40半ばにして一番下の段に食器をいれるのがキツいです。
腰を曲げるので「ヨイショ」 掛け声がついつい・・・
お若い方向けです (笑)
カップボードのガラスを決める時は、どの位中身が見えるかもお考えくださいね。
↓ チェッカーガラスの場合。行楽用品やカラフルなお弁当はNGですね。
百均の食器とコレール愛用
下の引き出しの中はこんな分け方です。
家族が少ないので上の吊戸内食器で十分な位です。
★ 来客ないし、和食器ほとんど使わないし、断捨離 要 ★
最近の男前インテリアブームでシルバーのスイッチプレートが人気です。
ちなみにアメリカンスイッチは中身の色が白・黒・ダークブラウン・ベージュと4色選べます。
黒も男前インテリア好きなお施主様は好まれます。
アメリカンスイッチでなくプレートが変えられるフルカラータイプのスイッチの場合は
フランにこちらのプレートがあります。(税抜定価 ¥1000)
現在建築中の寒川町N様からホームセンターにシンプルなシルバーの
プレートが安くありましたとメールいただきました。(¥278ですって!)
施主支給もちろん大丈夫なので小さなところから予算を抑えたい場合は
ご相談くださいね。
フルカラーのプレートはお引っ越し後にでも簡単に取り換えられるので
家具やカーテン、内装がそろった状態でどんなプレートにするのか決めるのがお勧めです。
ビス二本で取り外し、取り付けできます。
12月~来年1月にお引渡し予定の4物件、現在木工事中です。
現場になかなかいらっしゃれないお施主様も多いのでこちらでご紹介させていただいております。
又、弊社の羊毛断熱材施工の様子、遮熱材アストロ施工の様子など、これから家づくりの方にも
ぜひご覧いただきたいです。
(画像の壁にはいっているふわふわしたグレーの材料が羊毛断熱材、その内側のシルバーが遮熱材です。)
「キッチンカウンターはくつろぎのhome bar シンプルナチュラルハウス」 藤沢市O様邸
カウンターに調光機能の照明をつけられまいた。バーのようなカウンターで晩酌を楽しまれるご予定です💛
「家族共通の趣味を大切にする安心して暮らせる家。」 大和市K様邸
ご夫婦ともに吹奏楽部ご出身、音楽室があります。
「家族の気配を感じる幸せ。木の温もりと暮らす幸せ。」寒川町N様
昨日奥さまからお電話いただいた時に、「足場が外れてました!」 と感激のお声(^^♪
シンプル可愛い外観、お目見えすると嬉しいですよね。
「小さいけれど好きな物を詰め込んだお家」 大和市I様邸
ターミナル駅近、大和市で一番人気のエリアにご新築です。
コンパクトサイズの家ながら様々な工夫で3人家族が狭さを感じず暮らせる間取りと仕様になります。