
4月にお引渡しでした町田市T様邸
外構も完成、インテリアも完成形! 快適に日々暮らされているそうです
(^v^)
T様からいただいたメール一部抜粋でご紹介させていただきます。
これからご新築される方はとても参考になると思います。
外壁は機能性を重視して選ばれたコーキングレスサイディング。
シンプルに一色にされた洋瓦、緑いっぱいの外構が目をひきます。

<メール抜粋>
「カーポートも要望して正解でした。 一番長めのサイズにしたので
車のサイズよりかなり余裕があります。
自転車1〜2台分置けるスペースとしても可能。
雨の日などは車の荷台から荷物運びの際濡れずに済み、
さらにウッドデッキ側の掃き出し窓まで濡れずに荷物を運べます。
子供をチャイルドシートに乗せる準備も焦らずにできますし、大満足でした。」
確かに、子供が小さいと抱っこして玄関まで行くの結構大変ですよね。
遠い昔を思い出しました(笑)
頂いた画像をブログに掲載してもいいですかとメールしたところ、
夜の画像も送って下さいました♪ \(^o^)/
夜はまた別の顔を見せるご新居

「小上がりにつけたウッドブラインドが透けてて、
草木と重なってるところがお気に入りです。
主人が仕事から帰る時、やはり灯りがついていると癒されるそうです。
フランの門柱ライトも良い感じです!」
ブラインドから透ける室内の光も素敵なんですね~。
夜の家は照明で決まるといっても過言ではなさそうです。

お部屋の中はというと・・・
タイトル通り、シンプルでスタイリッシュなインテリア、
全てがトータルコーディネートされていて完璧です。
かといって冷たい感じがしないのはさりげなく生活感をいれた事、
ディスプレイがT様のセンス溢れるものだから、でしょう。

「まだインテリアに本腰入れられずにおりますが…
やはり家具が良い味出してくれてるので結構満足しちゃってました。」
このインテリアで本腰入れられてないとは、今後どんな
インテリアになっていくのか益々興味津々です。
T様ご協力ありがとうございました。

当初はリフォームのご計画だったのですが、築年数や将来のライフスタイルの変化を
お考えになって、急遽お建て替えされることになりました。
アンティークが大好きというY様奥様はボタニカルアートの画家でいらっしゃいます。
手前の欄間は奥様がデザインされた大工さんの造作、
奥のステンドはアンティークショップで買われた施主支給品です。

床の間と仏壇。
床柱は以前のお家のものをそのまま取付ました。

吹抜け上の両開き窓も以前のお家のもの、
新居に取り付けられて息を吹き返す部材、ってなんだか素敵ですね♪

階段は吹き抜けで開放感抜群

和風の瓦屋根、外壁は洋風のラップサイディング

洋館といえば、以前いったことのある横浜山手と明治学院大学を思い出しました。
Y様邸と同じラップサイディングの洋館を探してみました。
横浜山手の外交官の家

明治学院大学内の建物

時を経てアンティークになっていく、そんなお家と共に、
年月を重ねられるって幸せですね。
大和市K様邸 上棟しました。
駅近の便利な立地にご家族5人で住まわれます。
3姉妹がとっても仲良し、可愛くて癒されます♪


姉ちゃん達、妹のお世話が楽しいんでしょうね (*^_^*)




上棟はお家が「カタチ」になるので感動ポイント

大和市N様邸二世帯住宅ご竣工です。

高台なのでお部屋からの景色が最高!


シューズクロークの中にはネコちゃん用の出入口があります。
ネコちゃんが台に手をかけると自動で扉が開いて、
帰ってくると首輪につけたセンサが反応して開くというハイテク扉。


ご両親の寝室は1Fの明るく眺望が良いお部屋。

人大のカウンターシンクはお手入れ楽々♪
造作部分の木の温もりで可愛くなりました。

2階のLDK

キッチン・お風呂は1ケ所の仲良しファミリーなので家族全員でこちらで食事をされます。
お料理はおじい様もプロ級の腕前だとか。
機能性を重視してキッチンをカップボードの下台はメーカーのものに、
リビングから見える吊り戸は大工さんの手作りで風合いを重視されました。

キッチンからバルコニーへつながっています。

左:パントリー 右:ロフトへの階段

2Fホールの水色のドアはトイレ&洗面台入口です。

トイレの反対側にマリンがテーマの造作洗面台

若ご夫婦の寝室

リビングから上がれるロフト

さらに奥にはご主人様のお部屋として使うスペースがあります。

2105年6月ご竣工
伊勢原市Y様邸はシンプルナチュラルテイストのお家です。
ファッションもナチュラルでお洒落なご夫婦と小さい息子さん3人で暮らされます。
もうすぐ内装工事、どんどんY様色に色付けされていきますよ。

キッチンは木目が見える白塗装

吊戸はチェッカーガラス入り♪





広いロフトにも木の温もりがいっぱい!

来月完成、楽しみです (*^_^*)

リクルートの「スーモ 神奈川で建てる。」の撮影で
東京都U様邸にスタッフがお邪魔させていただきました。
都内ながら静かな住宅地、小学校もすぐそばです♪
真白な塗り壁と洋瓦が青空に映えます。

目隠しフェンスには将来アイビーが這うように誘引ワイヤー、
「経年変化を楽しむ」、がモットーだそう。


お天気の良い日には朝食をデッキでとられることも。
素敵ですね(*^_^*)

アンティーク雑貨達で彩る前提ありき、
家づくりはとにかく「白」にこだわられたU様です。
奥様色に染められたインテリアはスイートで洗練された印象に。

ふわっとした白いドレスが女優さんみたい!

以前は奥様がアンティーク&ナチュラル好きでしたが、
ご主人様もだんだんとテイストは違ったアンティークファンになられてきたそうです。
先日アンティークマーケットに行かれた際にはcome home!さんの取材を
受けられたとの事、次号に掲載されるかもしれませんね (*^_^*)
(買ったものを見せてくださいという内容)

雑貨屋さんみたいです❤
奥様のお部屋は手芸のアトリエに使われています。

少しづつ集めたという上質なレースやリネンが
綺麗に整頓されて幸せそう♪
奥様の手でガーランドなのになって生命が吹き込まれます。

こちらはご主人様のお仕事部屋。
ご自宅でお仕事される事が多いそうなので可愛い娘さんとも
一緒に過ごせます。

仕事コーナーの一画にご主人様セレクトの雑貨&ディスプレイ

U様ご協力ありがとうございました。








