里村工務店ブログ

フランからのお知らせ

ブログをご覧の皆様は覚えていらっしゃるでしょうか?(^^)

DIYと雑貨ディスプレイを駆使し、和風のお家と格闘されていた

雑貨が大好きなO様のことを

広い玄関は前のお家の持ち主(旦那様のご両親)

のご自慢のスペース

こちらのスペースはリフォームしてもこのままの広さを保つよう工夫することになりました

重厚感のある、築25年、40坪のお家

アンティークといえばアンティークですが、

力のほどよく抜けた”ナチュラル”を愛する奥さまは”違和感”を

感じていたようです

心から”自分のお家と呼べるお家にしたい”

”和”の植物が植わった庭はミモザの似合うウッドデッキつきのお庭に

一人だけリビングにそっぽを向いていたキッチンは家族の笑顔を見られる対面キッチンに
(私だってテレビ見たい!ともおっしゃってましたが笑)

和瓦がのっていた屋根は今どきの屋根を葺き直し、見た目も、家への負担も軽くなりました

2階には3人のこどものために個室を設けます

ピカピカの塗装の作りつけ家具や床は木のぬくもりにあふれた大工さんのお手製にチェンジ☆

お手製のナチュラルインテリアを飛び越えて

O様が手に入れた空間とは!?

現在急ピッチで仕上げ中のO様邸の見学会は

10月20日の日曜日に開催が決定!

開催場所は相模原市東大沼3丁目

詳細は近々見学会NEWSにアップされる予定です

お申込みの方は

リフォームRIBBON

TEL 046-200-5055までお電話か
メールにてご予約lください♪

ribbonfran55@gmail.com

お車でご来場の方はお近くのコインパーキングをお探しください。
バスでご来場の方は小田急相模原駅発 古淵駅経由町田バスセンター行き(町09)
大沼中央バス停から徒歩数分となります。

久しぶりに二俣川M様邸の現場へお邪魔してきました!

元々はこのように天井が貼られた普通の和室でした。

たまたま現場に訪れたM様ご夫婦が解体によって、むき出しになった

梁をご覧になり、このままで!とおっしゃったとのことです。

玄関を入るとすぐに

オリジナルドアとイギリスアンティークのカラーレスステンドグラス、ニッチ

が賑やかに出迎えてくれます。

ヨーロッパのお家に来たような重厚感のあるキッチンの床は

お馴染みのクッションフロア

ななめに貼ることでより一層洗練された大人の佇まいに…

普通に貼ると可愛い感じになります(*^^)

リビングに向かう対面カウンターのドアはリボンオリジナルドアを

大工さんが加工したものです♪

旦那様がお茶を入れて奥さまがお菓子をつくるのに使うんだそうです

まるで国会議事堂のような木の模型は

M様邸の見せ場のひとつ”マントルピース”

の試作ですっ

まるで積み木だけど、頭の体操になりそうです^_^;

大工さんってすごいです(^^)

昨日完成したリフォームのお客様の家に使う小窓

実は大工さんの手作りのもの

だからこんなに華奢で愛らしい窓になるのでしょうか?

出来栄えにスタッフ一同うっとり。。。^_^

泡入りガラスを入れた小窓も同時に出来上がり、

こちらもうっとり撮影会です(*^^)

窓だけでも欲しいと心から思うのですが、

現在量産できないので窓だけでは販売していません
(取り付けとセット)

使うとこんな感じです♪


出来上がった窓たちはどんなお部屋の風景に溶け込むのでしょうか?

相模原O様邸と二俣川M様邸、そして横浜市H様邸と3つのリフォーム工事が進行中のリフォームリボン

共通点は全て”住み継ぎリフォーム”ということ

皆様真っ先にリフォームしたいのはやっぱり水まわり!

電化製品と同じで”流行”もありますしね!

トイレで言えばタンクレスを希望される方が多いです(^_^)

それに加えてナチュラル可愛い雰囲気を加えて今までとイメージ

を一新したいという両方のご要望を叶えるのがリフォームリボンです♪

今回ご紹介するH様の一番のご要望は

洗面所が暗いという点をなんとかしたいということと、

雑貨の似合う洗面所にされたいということでした

それに加えて1階、2階のトイレを新しいものに変更。お風呂が大好きな家族のためにテレビ

つきのジェットバスを取り付けました!

先日フランで選ばれた洗面所に取り付ける鏡、タイル、照明のシェード

の一部です。全体的にブラウンで統一。大人っぽいのに何だか温かみのある

洗面所になりそうです♪

屋根の上で”風車の弥七”が悪代官の話を盗み聞きしているように見えますが

リボンスタッフです^_^;

何をしているかというと暗い洗面室に”天窓”をつくるため、

屋根を調べているんですね~

どれくらい明るくなるか楽しみです(^^)

こちらがポニーテールがお似合いのH様!

特技は即断即決?

使う素材も照明もフックも雑貨もパッと決めてしまわれるのです

「何でそんなに早いんですか」

と聞きますと

お子さんが男の子で待ってくれないから

短い時間で決める習慣が身についたのだとか!

来週には完成します☆

ドライフラワー値引きしました!

今まで少し高くて”ちゅうちょ”されていた方がいらっしゃいましたら

今がお買い得ですヽ(^o^)

在庫限りのためお早めにどうぞ

人気のソープボトル類が勢ぞろい

大変人気商品のため、いつも誰かが売り切れ状態ですが

現在、勢ぞろい中です♪

本日は「置くだけ」でナチュラルな雰囲気がアップするアイアン使いにフォーカス♪

窓際にちょっと置くだけですごく可愛いですね

壁が塗り壁ということも大きいのかな?

1344円

縦長のアイアンは個性的な雑貨の中でも

埋もれない存在感がありますね。

2940円

照明を生かすと、まるで暖炉のよう

ガーデニングにも使えそうな大きめのアイアンオブジェです

6090円

時々近況をお伝えしている相模原O様邸ですが、

仕上げの準備が着々と進んでいます♪

私のカントリーに掲載されたK様邸でも立ちはだかったこの

”板壁”今回も”生かす”方向で対処します。

塗装屋さんとどんな風合いの塗装にするかを打ち合わせ中

色はブルーグレーにする予定♪

和風だった外観も少しづつ奥様の好みに近づいていっています☆

玄関ドアや窓も替えたので、ちょっと前まで外壁はモルタルで補修した箇所が

チラホラあったのですが、塗装をすることできれいに治ったことが

奥様にとっては驚きだったよう(‘0‘)

こんな掃き出し窓がついていた和室も

白いサッシの可愛い3連格子窓が設置されました(^^)

早く外から見てみたいですね

奥様が一目ぼれされて、置くようなかたちで飾られていた

アンティークドアは、インテリアというだけでなく、

本来のドアの役割を取り戻し、なんだかちょっと誇らしげ?

リフォームりぼんで施工しました相模原K様邸が掲載された”私のカントリー”が

本日発売!


雑誌社の方が送ってくださると言った雑誌がまだ届かなかったので

スタッフ3人分の”私のカントリー”を買いに昼休み、本屋へ走りました(笑)

今日発売なのに、もう結構なくなっていました(゜o゜)

3冊も買ったから?

店員さんに全部同じ商品ですけど、、と念を押されながら

「それでいいのです」と答える代わりに3回くらい首を縦に振りました。

内容確認の段階では下のほうに小さく”リフォームりぼん”って書いてあったのですが

発売された雑誌には書いてなくて、ちょっぴり残念( ..)

でもK様がメールで、「お世話になったりぼんさんの名前が入ってなくてショック」

とそんなことまで気にかけてくださったうえ、肝心の掲載内容には満足してくださって

いるようなのでリボンスタッフは大満足となりました!

1人1冊の宝物。

是非本屋に行かれたら、読んでみてくださいね♪

フランにも置いておきます(●^o^●)