フランからのお知らせ
- 2013年11月8日
- ナチュラルLifeのはじまりに・・・FRAN3大ナチュラル雑貨!
つい数日前まで、まだクリスマスもずっと先の気持ちでしたが、
先週訪れたたまプラーザがイルミネーションでキラキラだったので
もうそんな時期なんだなあと感じました☆☆
また、年末というのは引き渡しラッシュ!
里村工務店、リフォームリボンももちろんですが、
他の会社で建てられている方々も多く訪れるフランで
新生活のための雑貨を購入されるナチュラルライフを愛する方々には
ある共通点があるのです!
まず
ピーナッツジャーは必須 (^^ゞ
みなさん、お米を入れるんですね~
頭にはピーナッツ型の取っ手が!
実際にピーナッツを入れても可愛いと思いますが
お米なら、毎日のようにこの可愛いジャーとふれあうことができるのです♪
第2位! 憧れのブレッドケース
自分の個性に合わせて、種類いろいろ(^^)
第3位 ポップなファイヤーキングの軽量カップ
置いてるだけで可愛いくせに、しっかり水量を量ってくれる
出来る子です
そのほかゴミ箱、ほうきも根強い新生活必須雑貨です(●^o^●)
フランの年内営業日は12月23日(祝)が最後です
3連休の日です☆
通常は木・金・土・日の 10:00~17:00ですので
お気をつけください♪
- 2013年11月7日
- ナチュラルマンションリフォームE様邸
リボンがお届けする次のリフォームは
海の香りが漂ってきそうな街、茅ヶ崎のマンションリフォームです
その、お洒落な街で美容室を営むE様
築27年のマンションを購入され、お店のようにナチュラルで
可愛いお部屋にリフォームすることにしました!
今回は、りぼんのリフォームでは初となる?
旦那様主導のナチュラルリフォームです(^^)
日ごろ「女性の美」を追求されていらっしゃるからでしょうか?
インテリアに関しても女性の好きそうな雰囲気をよくご存知です!
初めてお会いしたときもリビングにはシャンデリア!
と即決でした
E様のリフォームは
①和室を洋室に(畳をパイン床、押入れを扉付き収納に変更)
②奥行きのある収納をパソコンスペースに
③既存のドアをほとんどオリジナルドアに(枠は変えません)
④壁を一部漆喰塗りに
⑤オリジナルカップボード
①、③、④、⑤のリフォームはマンションリフォームでは特にご要望が多いですね(*^_^*)
THE 和室がどんなお部屋に変わるのでしょうか?
築27年でリフォーム済み、直前まで賃貸住宅として使用されていたということですが、
とても綺麗です
そのためキッチンは何もせず、カップボードを奥さまのご要望に合わせて
制作予定です
マンションを上から見たところ(見にくくてすみませんっ)
ポイントは間取りを一切いじらないこと!
どんな風に変わるか楽しみですね
年内には完成予定です♪
- 2013年11月5日
- ガーデニング
暑くもなく、寒くもない日が続くのと、秋が種まきの季節だからでしょうか?
最近、ガーデニング関係の商品が売れています(^^)
双子植木鉢 1365円
多肉植物の寄せ植えに使っても♪
そういえば先日、お店で頼んだバーニャカウダ(生野菜をアンチョビ味のソースにつけて食べる料理)
に、ころりんと、多肉植物が混じっていました(@_@;)
1つだけ入っていたので、すっごくあやしかったのですが
思いきって食べたところ、ちょっと酸っぱかったです(笑)
食感はやや弾力があってGOODでした(^^)
白地に赤文字が可愛い植木鉢
左1365円 右840円
左651円 右609円
(新入りです!)
鉢植えの際にこぼれた土などをぱぱっと掃くのに便利なミニチリトリ
各840円
- 2013年11月4日
- SWEET HOME 住み継ぎリフォーム二俣川M様邸
11月30日(土)にリフォーム見学会(相鉄線・二俣川駅より徒歩圏)を行う予定のM様邸
仕上げ工事が着々と進んでいます
梁も塗装を施し、壁にはスイス製の漆喰が塗られました
寝室のアクセントカラーを奥さまと塗装屋さんが現場で打ち合わせ中
その場で調色なんてすごいですね
出来上がったのはラベンダー色
塗りあがりました(^^)
こんな板壁トイレは
水色がアクセントのキュートなトイレに♪
これはこれで中々素敵だったキッチンは
吊り戸は塗り替え、キッチンは新品なのに全く違和感なしの出来栄えです(●^o^●)
「若気のいたり部屋」とM様と呼んでいたお部屋も
(※スプレーしたのはM様ではありません^_^;)
将来の子ども部屋として生まれ変わりました***
早く出来上がりをお伝えしたいM様邸リフォーム近況報告でした☆
M様邸見学会情報詳細はこちら↓
(大和市下鶴間M様は新築の見学会ですので、二俣川M様は3ページ目です)
http://www.satomura.net/wp-content/uploads/pdf/kengaku.pdf
046-200-5077あるいはribbfra
- 2013年11月3日
- 中央林間手作りマルシェ
11月24日に今年2回目の「中央林間手作りマルシェ」が開催されます!
雑貨屋フランもちゃっかり広告を出していたり(^^)
そして「住み継ぎリフォーム」のO様もお友達の作家さんと
出店されるとのこと!
”NUNO*TALK”という名前で手作りの雑貨を販売されるようです*
チラシと一緒に写した毛糸でできた小物入れはO様の手作り
「とっても楽しいリフォームでした」という言葉とともに下さいました
わたしこそ、O様のリフォーム模様をたくさんブログに書かせて
頂いてありがとうございました<m(__)m>
この可愛いアトリエで可愛いものがたくさん生まれてるんですね(*^_^*)
- 2013年11月2日
- 照明の楽しみ方
照明はそれ自体のかたちがとても美しいものだったりしますが、
灯したときにだけ見える「影」もまた魅力のひとつ
フランではあんなにたくさんの照明が灯っているのに
狭い場所が少ないため、中々もうひとつの魅力まで伝えきれていない
ですね((+_+))
どんな照明がどんな場所に適しているかも含めまして、
せっかくなので見学会で撮影した照明を紹介してゆこうと思います。
こちらは繊細な照明。(フランではクラゲ照明と呼んでいます)
つけた場所はトイレ。
開けた瞬間から何だか優雅な気持ちになれます(^^)
洗面には壁つけの照明を
シェードは着せ替え可能なスカートのひるがえった裾を
連想させるようなミルクシェード
なみなみが壁に映って、更に洗面台を可愛らしく見せています
こちらも同じ壁つけブラケット+着せ替えミルクシェードの組み合わせ♪
対面キッチンの天井には、あえてシェードをつけずに
裸電球を採用。
すっきりしていておススメです!
飽きたらシェードをつけられると思うと、何だかお得感
ビーズシェードをトイレに**
最近フランでは再びビーズシェードブームが到来
人気が出ています(●^o^●)
お家につける照明の参考にしてくださいね☆
- 2013年11月1日
- O様邸水まわりナチュラルリフォーム
先月完成したO様邸ですが、
水まわりのことをあまり書かなかったことを思い出しました!
ハチの巣みたいなクッションフロアにシンプルな白いタイル
洗面の鏡と壁つけの棚はフランの商品ですが
人気がありすぎて完売したもの
オリジナルドアは濃いこげ茶
壁つけ照明はミルクシェードで女性らしい
色味の落ち着いたサニタリー
BEFOREはこんな感じでした!
分電盤も昔はこんなに目立っていたんですね
少し寄ってみます
スイッチはアメリカンスイッチを使っています♪
つづきましておトイレ
洗面から遠い2階のトイレなので、、
ミニ手洗いを設置
こちらのレトロ洗面ボウルも既に廃番
トイレはすっきりタンクレスに生まれ変わりました!
キッチンまわりはタイルも塗装も白で統一
天板はタイルではないので、白でも少し気が楽です(^^)
IHだから、ガスよりも油っぽい気流が発生しないので
コンロまわりも白いタイル
女性にとって水まわりはお家の要!
できるなら毎日(●^o^●)にんまりしちゃうくらい可愛い
こんな水まわり環境で過ごしたいものです
新築の完成見学会は大和市内で11月23日(土)・24日(日)です
リフォームの見学会は二俣川で11月30日に開催決定!
ご興味をお持ちの方は是非お越しください
詳細はこちら↓