
「海外のホテルライクmodern。生活感ゼロを目指す家。」寒川町I様邸

 
 


11月上旬ご竣工です♪

「家族みんなの大好きを集めた家。」座間市K様邸
9/6 中間検査
 
 
11月下旬ご竣工予定です♪
![]()
今日は階段手摺についてです。

階段手摺は、標準仕様で二種類ご用意しております。
まずは大工さんが造る、木製造作手摺。

階段の色と合わせられますし、手作りなのでこちらを選ぶ方が一番多いです。
 
一般的に使われている、丸棒のメーカー品も標準です。
(高齢者のご家族がいらっしゃる場合はこちらがお勧め)

色で大分雰囲気が変わりますよね。
 
メーカー品 ちょっと工夫した施工例☆
左:ジョイント部のパーツを無しにしてスッキリ。 右:木部を塗装しました。
 
階段の下数段に柵が必要な場合はこんな感じになります。
 
柱の様な仕様も♪

木製の柵を、大好きな色で塗装した施工例 ↓
 
大正時代の洋館をイメージした階段と手摺! こちらも大工さんの手作りなんですよ。🥰🥰🥰

次は奥様方、憧れの仕様~✨
ナチュラルスタイルにはやっぱりアイアン!

オーダー品になり、且つ、素材が高いのでお値段は張りますが、インパクトは絶大★!!
 
くるりん可愛い系~シンプルな形状まで、自由にオーダー出来ます。
 
家中すべて、やりたい事を入れると、総額がとんでもなく高額になってしまいます。
絶対やりたい、出来ればやりたい、標準でOK・・・
各仕様どの程度なのか、考えをまとめておくといいですね。
「どんな素晴らしい家を建てるか。」より、「いかに住むか。」の方が大事だと思います。
「やりたい事が全部出来ない」と、悲しむより、住んだ後に工夫するのも楽しいですよ💛



