
施工中
施工中、綾瀬市I様邸 木工事が大詰めです。





1月中旬ご竣工予定です♪
「 1階で家事が完結。階層を楽しむ 広々ナチュラルハウス。」茅ヶ崎市N様邸
上棟しました♬ おめでとうございます!✨
9月ご誕生の女の子とお若いご夫婦のお家は、38坪+スキップフロア+ロフト+小屋裏ロフト と広々!
玄関ホールには、施主支給メキシコシンクを使った造作手洗を設置します。
1Fメイン洗面台は、リクシルピアラのシンク&水栓 を使った、二人で立てる幅の造作洗面台。
最近は、当たり前になってきた回遊動線、N様邸では 1F 水まわりとLDKをぐるぐる回れます💛
さらなる、間取りの見所は スキップフロアとロフト。こちらも里村工務店では人気の間取りなんです。
もちろん定番、階段で上る小屋裏ロフトもあります。(6畳)。
使わなくならない様、ロフトへは、梯子でなく、必ず階段で上る様にプランしています。
10/14 着工

11/14 上棟



3月下旬ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
「 可愛すぎないナチュラルカントリー♪ 幸せの家。」厚木市K様邸
新婚さんご夫婦の可愛いお家💛 内装工事中です。






12/22 お引渡しです♪
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
![]()
二連休いただきました。m(__)m
またまた友人とカレー屋行ってきました♬ 既に何回連続カレー屋か、数えきれない。

フィッシュ 新宿店
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13222551/
うっかりチキンを頼んでしまいましたが、お魚のカレーがお勧めだったようです・・・
店名「フィッシュ」なんだから当たり前💦
更に、ご飯を小盛 にしたらこの量。( ;∀;)
さすがにルーが残るので、追加のご飯もらいました。www
色々失敗しましたが、美味しかったです💛
が、「下北のカルパシやっぱり一番だね。」というのが、毎回の感想。
★ 娘 カルパシいったら 定休日。★
「 雑貨で彩るカントリーハウス 」神奈川県西部 S様邸
10/29 上棟でした、おめでとうございます!
長い期間、カントリー雑貨を集めていらした奥様、念願のカントリーハウスをご新築です。
お二人暮らしで、37坪越えの広い家!
敷地内には、小さくて可愛い 雑貨屋さんも建てます。(^^♪
完成後も、奥様の希望は ご主人様のDIYで形になり、進化し続ける事でしょう✨
9/30 着工

10/29 上棟


3月下旬ご竣工予定です♪
![]()
「 キレイが楽に続く シンプルナチュラルな家。」町田市N様邸



1月中旬ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
次回の完成見学会は、11/9(土)10(日) 横浜市保土ヶ谷区I様邸です。
「 猫ちゃんと一緒♪ LDK回遊動線&友達が気軽に泊まれる間取。」
延床面積26.12坪+ロフト&小屋裏収納 5坪。
(人口が多い横浜市の地区故、法規制が厳しい場所)
空間を余すことなく利用すれば、この位の広さが4人家族に丁度良い、と 私は思います。
延床 30坪欲しいと思われている方!ぜひ I様邸をご覧ください。(広いロフトもその理由)
外観は王道ナチュラル、可愛らしく

LDK 16.2畳 + 小上がり室3.1畳
小上がりは、↓ 3枚引き戸の奥。床はメンテナンスを考え 畳ではなく、店舗用クッションフロアに。

適材適所☆コスパの良いものを主に選ばれ、予算内に抑えながらも、こんなに素敵なお家に!✨

キッチンのペンダント照明は、SNSでも人気 オーデリック「アクア」。
天井に映る陰影が水中の様です。(フランでも展示・販売中)

キッチンとカップボードは同じリクシル品ですが、敢えて色を変えられました。
同じメーカーで敢えて、という所が玄人はだし!

2F 居室。標準仕様内でシンプルナチュラルにコーディネートされました。

今回ももちろん、広いロフト有り☆彡 (2空間 8.5畳+1.5= 10畳)
完成見学会情報はこちら。

http://www.satomura.net/kengaku/00050122/
既に沢山のご予約をいただいており、現在 ご予約可能な時間枠は下記の通りです。
11/9(土) 11:30~ 2枠
11/10(日)15:30~ 2枠
ご予約お待ちしております。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
![]()
建具の色について。
I様邸の2Fトイレと、洗濯脱衣室入口の建具(ドア)がこちら。

同じメーカーの建具、色のトーンを合わせて2色に💛
フラット扉故 かなりコスパが良く、可愛すぎない絶妙な可愛さ。
ドア枠が白なのも、プラスポイント。
個人的に、居室の建具は、I様お選びのものが、コスパも見た目も良くお勧めです。
更に、フランで購入いただいた ゴールドのドアプレート を付けてグレードアップ!
同時に視界に入る色付き建具は、とにかく、色のトーン(=明度と彩度のバランス)を揃えましょう~。
メーカー建具 施工例


無垢建具(塗装)


難しい鮮やかな色も、トーンを統一すれば大丈夫。

ああ、願わくばもう一度家を建て、内装コーディネートしたいなあ。
人間の欲、計り知れなくて自分がコワイ。
☆ 身の程を知れ。☆



















