施工中
- 2021 年 4 月 21 日
- 見学会情報up & 施工中
5月の完成見学会 相模原市南区K様邸、見学会情報HPにupしました。
http://www.satomura.net/kengaku/00050081/ K様邸見学会情報
皆様のご予約お待ちしております!
施工中「明るい二階リビング 解放感を楽しむナチュラル可愛い家。」町田市T様邸
7月ご竣工予定です♪
- 2021 年 4 月 20 日
- 5月 完成見学会のお家♪
来月の完成見学会は、5/15(土)16(日)相模原市南区K様邸です。
「在宅勤務を快適に♪ Parisシックな家。」
明日見学会情報にup予定です!
- 2021 年 4 月 10 日
- 来月の完成見学会のお家「在宅勤務を快適に♪ Parisシックな家。」
相模原市南区K様邸まもなく木工事が完了します。
間取りや仕様も見どころですが、ネイビーやゴールドを組み合わせた大人ナチュラルな色遣いがポイント★
5/15(土)16(日)完成見学会でお家をお借りさせていただけることになりました♪
(今月の完成見学会終了後、見学会情報upします。)
YouTubeで収納グッズや家事グッズ紹介の動画を見るのが好きです💕
三角コーナー代わりに気になっていたこちら買いました。(Amazonで¥1200位)
SかLか迷ったんですが、料理中に出るゴミの量的にはLサイズにしてよかったです。
こういう風にも使えるみたいです。
奥行きと幅は自由に変えられてとっても便利でした♪
成功!✨
娘がファミレス厨房バイト代を溜めて、念願の iPadPRO 買いました。
絵を描く用に欲しがっていたんですが、「自分で働いたお金で買うと達成感すごいね😋」
と喜んでいました。高いので私も少し援助しましたが、働く喜びを実感したみたいです♪
友人に学割システムを教えてもらったので少し安く買えました。
学生で購入予定の方は要注意です、情報って大事ですね!
更に犬ブログ
わが家の白黒ちゃん達、1年前ダイエットに成功した後、
「あれ?なんだか更に痩せてない?」と勘違いしてご飯をあげすぎてしまってました・・・
病院でリバウンド太り過ぎの判定💦
二匹とも400gもダイエットしないとです😢
確実に私のせい。
★ 気を付けます。★
- 2021 年 4 月 3 日
- 施工中「明るい二階リビング 解放感を楽しむナチュラル可愛い家。
店舗併用住宅 町田市T様邸 木工事中です♪
1階の一室にトータルビューティーサロンをOPENされます💚
1階サロン以外は寝室と子供部屋。
2階はLDK16畳・吹抜けの小上がり和室4畳・パントリー1.5畳・浴室洗面トイレ・バルイコニー6畳。
LDKと同じ階に水まわりを全て集約させた、暮らしやすい間取りです。
又、リビングから広がる広いバルコニーは、広々感・解放感をupすると共に、
人目を気にせずバーベキューなどを楽しめる「お外リビング」になります。🥰🥰🥰
美容専門家の奥様に教えていただいて、まつげが短すぎるムスメにまつげ美容液買いました。(*^▽^*)
まつげ美容液使うと大分違うそうですよ!
7月ご竣工予定です♪
ネット社会になって、いろんな物を探しやすくなっていますが、お施主様方から
「なかなか安くて素敵なものが見つからない。」とのお声が多いアイテムがあります。
ミラーと姿見です。
特に姿見はお洒落なものだと数万するものばかり・・・
コスパを重視するならば、シンプルで長く使えるものを探した方が良さそうです。
施主支給の姿見達。内装に合わせた色がポイントですね★
フランで販売している姿見はコチラ。扉付きで中にアクセサリーが収納できる仕様です。
本来は脚がついていて壁付けではないのですが、大工さんが脚部分をカットして壁に取付ています。
ここ数年の雑貨や建材、値上がりが顕著なんですが😫😫😫(値上がり後価格¥16,667)
このブラウンのタイプは以前の¥12,000のものが少しですが在庫あり★お買い得です。
木枠で床や建具と色を揃えたい場合は、大工さんの造作。
玄関の姿見は、タタキ側につけるかホール側につけるかもお好み次第。(間取りにもよりますが。)
そういえば、最近は何故か風水を気にされる方はあまりいらっしゃらないです。
又、ウォークインクローゼットの中で着替える場合はウォークインクローゼット内にあったほうがいいですよね。
一番重要なのは、どこで服装をチェックするか、ですね。
お洒落は姿見から★
- 2021 年 3 月 27 日
- 施工中「ほどよく可愛く、快適に。 家族で過ごす二階リビング。」
東京都K様邸 現在木工事中です。
最近更に増えている、玄関ホールに洗面台のある間取りです♪ (左画像の階段右側、壁の奥が洗面台&トイレ)
2階リビングは約20畳。吹抜けがあるので更に広く感じます。(キッチンの奥には6畳の和室も有✨)
二階リビングからロフトに上がる階段
5月下旬お引渡しです♪
犬ブログです★
わが家の仲の悪い母娘。仲が悪い理由は、黒い子ちゃんが嫉妬深いという事もありますが、
一番の理由は白い子ちゃん(ママ)が繁殖引退犬だったせいか、「犬が苦手」だからです。
黒い子が近くに寄ると、ガルガルモード突入・・・
この可愛い?!ガルガルモードの歯ももう見られなくりなります。
というのも、20本以上抜歯手術を受ける事になりました。もしかしたら全部かも😰
出産回数が多く歯磨きしてもらってなかったせいか歯周病・歯のぐらつきが酷く、
自然に抜けたりしたので心配で、かかりつけの病院に相談に行ったところ
「自然に抜けたらラッキー位に考えて、様子を見ましょう。」と言われました。
でも、あまりにぐらぐらするし、歯茎も黒いので「犬の歯医者」で検索し、いってみたんです。
そしたら、
「すぐにでも抜いてください、歯周病菌が歯茎にまわっているので
内臓にまわって死につながってしまう事もあります。」とのこと。
もっと早くセカンドオピニオンを受けて入ればと後悔です・・・😢
ぷーちゃんごめんね😢
黒い子は、子犬の頃から歯磨きしているので歯は真っ白で丈夫です。
使い方、間違ってるけど ★↓
- 2021 年 3 月 25 日
- 上棟「明るい二階リビング 解放感を楽しむナチュラル可愛い家。」
町田市T様邸、先日上棟でした♪ おめでとうございます!✨
お若いご夫婦・2才の息子ちゃんの3人ファミリーのお家です♪
二階リビング内、小上がり畳スペースにウンテイを付けます(⋈◍>◡<◍)。
意外な使い道なんですが、「洗濯物を干すのにウンテイの形状がとっても便利!」
とOBお施主様方からお聞きするので、子供が大きくなって使わなくなってからも使えそうです💕
2/16 着工
3/22 上棟
7月下旬お引渡し予定です♪
個人ブログです★
先日セリアの外れないフックにバッグを引っ掛けてる内容を載せましたが、
昨日キャンドゥでもっといい大きさのものを見つけました✨
縦長のバーに丁度いい形状と大きさ、且つ、引っ掛けるところも大きいので◎!
2個で¥100でしたよ~ ああっこの前セリアで沢山買ってしまった私のばか・・・
息子に炊飯器をあげて、新しいものを買う余裕がないので圧力鍋でご飯炊き始めました。
15分で炊けるし、美味しいから炊飯器買わない事にします。
で、娘と二人だと料理がより適当になりスープにご飯をつっこみ、チーズをのっけるだけという夕飯・・・💦
栄養バランスは良いのでヨシとします(笑)
夜、息子から「デミグラスソースってこの位の量?」って訳の分からない写真とラインがきました。
↓ 汚れがちなIHの奥がぴかぴかで潔癖あるある。
どうやらデミグラスソースを、ソースを買わずに一から作っていたらしいです・・・
そんなの作ったことないからわかんないってば💦 と突っ込みましたよ( ;∀;)
加熱は、私があげたシロカちゃんの電気自動調理器を初めて使ったらしいです。
料理始めたのが1ケ月前なのに私より手が込んでるし毎日美味しそうな食事ですね★
やっぱり、男性の方が物事極める人多いと思うんですよね。
★ 確率、だけど。★
- 2021 年 3 月 22 日
- 施工中「在宅勤務を快適に♪ Parisシックな家。」
相模原市南区K様邸 木工事中です。
ネイビー・グレー・ゴールドなどの色を使った、パリ風インテリアのお家です。
在宅ワークを考慮されて、リビングの一角にセミクローズドのPCスペースを設けました。
5月ご竣工予定です♪
タイルの話。
「タイルは目地が汚れるしお掃除が大変なので・・・」と敬遠される方が多いです。
かくいう私もタイル天板の洗面台を1年で壊し💦人大天板のものに変えた、タイルの掃除ダメ人間 です・・・
でも、タイルにして良かったという声も、聞こえてはくるので、ご紹介します♪
2014年ご竣工の、厚木市I様と、先日お話する機会があってタイル天板洗面台の事を聞いてみました。
こちらの2Fホールのモザイクタイル洗面台。
「汚れてお掃除が大変じゃないですか?」とお聞きしたところ
「うーん、そうでもないですよ。そんなに汚れていないです。タイルにして良かったです。」との事。
お掃除&整理整頓全てがパーフェクトのI様だからかもしれませんが、こういったお声も紹介しなくては!
キッチンで作業する奥様の画像、HPのトップページに使わせていただいてます💕
おやつをほおばる姿が可愛かった娘ちゃん💛もう小学校5年生だそう!
小さかったお子さんが小学生・中学生・高校生になって、フランで会える事があるのですが、
ほんとにビックリします。あのお家で大きくなったんだなあと、元気に育ってよかったねと嬉しくなります。
可愛さと、機能性・清掃性って、反比例する事が多いです。
最近は両方兼ね備えた素材もあるのでどんどんご紹介していきたいと思います。
あ、次回のブログネタ、今決まりました。★