Satomura koumuten BLOG

2016年10月13日

マガジンラック

注文住宅の醍醐味のひとつ = 壁を彫り込んで収納にする。

今回はマガジンラックの施工例をご紹介します。

★ まずはお引っ越し後画像から

ダイニング側の壁、扉を開くとリモコンやカレンダーが隠れています。

その下に、マガジンラック🎵
098-マガジンラック

ダイニングと奥様コーナーの間に、ご主人様の趣味バイク雑誌などを収納

031-マガジンラックキッチン裏

ダントツに多いのはキッチンの横壁につけるマガジンラック

107-マガジンラック

お子様が小さいファミリーが多いので可愛い絵本の収納場所になっています。

117-マガジンラック

★ 完成画像でご紹介

こちらも横壁ですが、総タイル貼の壁。内部もタイル☆彡

147 横までタイルのキッチン

小あがり和室の一角 & キッチンとパントリーの間、レシピ本置き場かしら💛

155 壁収納小上がり畳内 163 マガジンラック

本や新聞がリビングにあると雑然としてしまうのでマガジンラックお勧めです。

q

昼休み、トレーニングでバイクをこぎながらチクチクしているムーミン刺繍、

第二段が終わりそうなので(後は色をちょっと縫っておしまい)

P_20161011_035324-800

娘のリクエストでイケメンアニメキャラのクッションを作ることに・・・

刺繍でうまく出来るかなあ~? 布用絵具も使おうかな。

P_20161011_035245-600

家づくりに関係ないですね (^▽^;)

2016年10月12日

「シンプルエレガント&レトロMIX。ゆったりとした時間が流れる家」 施工中

エレガントでシックなスタイルのT様邸、内装工事も大詰めです。

ブラウンのラップサイディングの外観。

IMG_2200-800 IMG_2202-800

アーチの向こうはコンサバトリー

IMG_2190-800

IMG_2188-800

キッチンとダイニングの間には造作ガラス窓が入ります

IMG_2191-800

当初はクローズドキッチンをご希望でしたら最終的にOPNEキッチンをご選択されました。

IMG_2194-800

吹抜けの上から降り注ぐ、「自然光」ってなんだか健康になりそうな感じがしますね。

IMG_2189-800

二階のサニタリーは洗面台・トイレ・洗濯機置き場

IMG_2198-800

実は同じ中学出身のT様、学年がかなり私の方が上なので存じ上げていませんでしたが

同じ中学というだけでなんだか嬉しいです(^o^)

地元で働いていると小学校中学校が同じお客様とお会いする事も多く、話がはずみます。

オークシティではよくOBお施主様にお会いしたり・・・💛

ただ、ノーメーク&ジャージでふらふら出来ませんね (; ・`д・´) (笑)

04_026

娘と料理教室に通うため、月1回は土日か祝日にお休みいただいております。

m(_ _)m

おとといはお料理教室でした、だし・米について勉強しました。

P_20161010_120913-800

☆ だしの素より美味しい ☆

2016年10月11日

「生活動線を考えた2階リビングの家」 完成画像upしました

週末の完成見学会には沢山のお客様にご参加いただきましてありがとうございました!

お家をお借りさせていただいた藤沢市S様邸のご竣工画像を施工例にupしました。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010170/

ぜひご覧くださいませ。

Rflower-y

 

S様ファミリーも見学会現地にお越し下さり、マイホームの完成を喜ばれていて

スタッフ一同、とても嬉しかったです。

完成後も長いお付き合いになりますので今後ともよろしくお願いいたします。

2016年10月9日

「来訪者がワクワクするちいさなOuchi。工夫と解放感で快適に♪」 施工中

相模原市南区M様邸 施工中というよりもうほぼ完成形です✨

外観にアーチの形状があるとぐっとナチュラルになります。

IMG_2074-800

玄関に小さな手洗いを付けて帰宅時ちょこっと手を洗えるようにしました。

IMG_2076-800

LDKは明るく、木の温かさに溢れています。

IMG_2077-800

フルオープンキッチンに見えますが、通常のキッチンの奥行です。

前の立ち上がりを最小限にするとこんなカウンターのようなスタイルになります。

フルオープンキッチンはお値段が高めなのでこの仕様はコスト削減ポイント☆

IMG_2089-800

お子さんは現在小さな可愛い女の子。将来を考え二部屋に仕切れる間取りです。

IMG_2079-800

二階ホールは寝室兼セカンドリビング。床の空いているところは畳が敷かれます。

IMG_2080-800

右はウォークインクローゼット、パインの天井の上がロフトになっています

IMG_2084-800

ロフト!!

IMG_2087-800

今月下旬に撮影にお邪魔させていただきます。

とーっても楽しみ♪です (*’▽’)

2016年10月8日

「みんなが集まるリビング。ご夫婦&三姉妹が楽しく過ごす家」 施工中

川崎市S様邸内装工事中です。

リビングから見える吊戸や造作窓、大工さんの手づくりです。

DSCN6078-800

吹抜けは二階の家族と話せたり、仲良し家族にぴったり仕様

DSCN6080-800

小あがり畳スペースはあると便利!

DSCN6081-800

フランでご購入いただいたステンドグラスがキッチンの名脇役です。

DSCN6082-800

完成は来月の予定です。

S様をご紹介いただいた大和市N様も、きっとご新居遊びにいかれるのでしょうね(^^♪

ssss

健康オタクなので健康番組で見た、えごま油とショウガ粉末GETしました。

早速余っていたフランで買った瓶に詰め替えて、気分up💛

P_20161007_061433-800

経理スタッフも実は健康オタクなので話題はいつも健康ネタなんです。

体が丈夫な方はふーんで終わってしまいますが健康オタク同志だといろいろ情報が出てきます。

健康にかける出費がイタい(*´з`) でも買っちゃう。

☆ 健康情報交換しましょ ☆

2016年10月7日

癒しの時間

気分が落ち込むなあという時、庭にでて掃除したり枯れた葉をとったりすると回復します。

昔住んでいた家では朝、芝生の雑草抜きをするのが好きでした。

どうやら何かをとって綺麗にするのが好きみたいです。

神経症??潔癖ではないのでご安心を。逆に潔癖になりたい!

03_021

さて、そんなこんなでこの前のお休みは、ホームセンターで一番安いスミレなど買って植えました。

P_20161005_105353-600  P_20161005_105404-800

P_20161005_110559-600

ずっと欲しかった、ネギぼうずみたいな紫の花、アリウムの球根も植えました。

アイビーがはびこり過ぎて土の中の根っこをとるのが大変でした(*´Д`)

P_20161005_110526-800

完全に取り切れなかったのに球根植えて大丈夫でしょうか?

ここにも植えましたが隣の木のせいで日当たりがあまり良くないです。

P_20161005_110538-800

過酷な環境に植えてしまいましたが無事に育つといいなあ (´・ω・`) わくわく💛

01_065

ブログ読んでくださっている奥さま方の年齢に近づこうと、

絵文字や💛を使ったりしてましたが40代半ば、もうイタいかも!って思い始めました。

が、娘のラインやブログを見ると異次元(; ・`д・´) 解読不可能な言葉や絵文字が・・

私のなんてほんのちょっと若ぶってるだけだからいいか、と達観しました。

男性はひかれるかもしれませんがお許しを。

☆彡 50代になっても絵文字使います ☆彡

2016年10月6日

10/8(土)9(日)完成見学会です (^o^)

「生活動線を考えた2階リビングの家」 藤沢市S様邸

今週末完成見学会でお家をお借りさせていただきます。

<完成見学会情報はこちら>

http://www.satomura.net/kengaku/00050032/

33

真っ白な塗壁と青空の、コントラストを楽しむ家。

IMG_2097

階段の蹴込は濃紺 カッコイイ仕様な上、汚れも目立たないですね💛

(S様邸の階段を拝見して、自宅の階段も塗りたくなってしまいました・・・)

IMG_2119 - コピー

S様こだわりの二階リビングはとにかく快適!

小上がり畳スペースは引き戸を閉めると部屋になります。

IMG_2125

2Fの造作洗面台 & ステンレスカウンターのCOOLなキッチン

洗面台の壁には、「コットエコローリ」という名前まで可愛いタイル(*’▽’)

IMG_2146 IMG_2163

もちろんロストもありますよ♪ アイアンの柵が見どころ!

IMG_2174

皆さまのご予約お待ちしております。

kino103 kino103 kino103

TEL 0120-143-666

MAIL info@satomura.net

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る