
フラン3Fは里村工務店の工場になっています。
 造作カップボードや洗面台などがはここで制作&現場に搬入されています。
昨日フランに行った時、出番待ちの造作達に出会いました。
カップボードの吊り戸(チェッカーガラス入り)
 
 
造作洗面台(現場でタイル施工)


工場には色々な型ガラスの在庫があります。

一番人気はチェッカーガラス
 
二番人気は泡入りガラス
 
三番人気はフローラガラス
 
可愛いガラス見ているだけで幸せな気分になります♪
お料理のし易さってキッチンはもちろんですが、カップボードの
 仕様によっても変わりますよね。
既成品では寸法が何種類か決まっているのですが、
 オーダーカップボードはいわゆる特注なので細かい寸法もお好みで制作出来ます。
お打合せ時にはどのに何を収納するかと話合いながら寸法なども決めていきます。
![]()
一番人気は可愛いミルク色+タイル天板です。
 吊り戸を付けるか、タイルはどんな大きさにするか・・・などなどワクワクしますね
 (^<^)
 
こちらは天板も前垂れも50mm角のタイル

こちらは天板100mm角+前垂れ25mm角

最近は出し入れが楽という事で食器を引出に収納する仕様が人気です!

![]()
テイストが独特、MIXスタイルのこちらのお家には
 深いグリーンのオーダーカップボード
 黒の人大カウンターは汚れも目立たずお手入れも楽々♪

![]()
王道のブラウン、収納力も抜群のカップボード

![]()
ステンレス天板がきらりと光るかっこ可愛いスタイル
 
![]()
お好みはどんなスタイルですか?

地元ネタです。
ランチに二度ほど行った中央林間の「TAK CAFE」さんの姉妹店
 イタリアンカフェレストラン「egg cheese cafe 」さんが鶴間駅前に昨日OPENしたそう♪
お店の方にフランで照明を購入していただいたとスタッフから聞いて
 楽しみにしていたら自宅ポストに投函された地元誌に掲載されてました。

行きたいお店の切り抜きなどは柱に画鋲もがんがん刺してます。
 新築時にぼろぼろに削って塗装した柱なので躊躇なし!
駅そばにも別のレストランがOPENしたし、以前からある
 「シチリア」さんもお洒落なレストランだし、鶴間住民の私、とっても嬉しいです。
30数年前に引っ越してきた時、鶴間は畑や空き地が
 いっぱいあって、お店なんて殆ど無かったんですよ。
夏休み中に娘と二人でランチしようかな♪
![]()
地元ネタです。
弊社のある神奈川県大和市には市営の引地台プールがあります。
http://www.yamato-zaidan.or.jp/hop
(流れるプール・ウォータースライダーもあります)
昨日はお休みだったので娘にせがまれ、娘と娘のお友達とを連れて行きました。
 大和市の環境管理センターのごみ焼却施設の廃熱を  利用して温水にしているそうです。 
 県央地区で最大のプールらしく、近隣市のファミリー達も利用するので夏の土日は
 入場制限になったりします。
もう5年生なので子供達だけで入ってもらって観覧室で待機。
200円(2時間)で入れます♪

待っている間に適当にタッセル編みました。
 待ち時間を有効活用出来たので満足です♪

WAVESALADさんの乙女ちっくな柄のカーテン、
 リビングにはガーリーすぎて息子の大反対にあったので
 使っていない私の部屋にかかっています。
本当はレースのカーディガンとか編んでみたいのですが途中で
 投げ出してしまう可能性大・・・(^_^;)
 小さめのバッグから挑戦してみようかな。
![]()
高台に建つ伊勢原市Y様邸、ご竣工です
 \(^o^)/
 リビングからの見晴らしが抜群、風通しも良く
 完成見学会時も気持ちの良い風が入ってきました♪

 
LDK20畳+3畳の小上がり畳スペース
 さらにキッチン奥には約2畳のパントリーと
 人気の仕様がぎゅっと詰まったお家です。

小上がり和室の下は大きな引出が3個あるのでお布団もしまえます。



リビング続きに人大カウンターの造作洗面台
 その奥には洗濯&脱衣所とお風呂があります。
 
キッチンは木製扉のメーカーキッチン

 パントリー右壁一面にマグネット塗料を塗って学校のプリントなどを沢山貼付可能に。


吹抜けを中心に階段でぐるりと回りながら二階、ロフトへと上がって行きます

二階廊下は子供部屋~廊下~子供部屋とぐるりと回れる回遊プラン
 
左:子供部屋 右:寝室
 
こちらの階段を上ると

本棚と奥に小部屋のある広いロフト

2015年7月完成




 
 
 
 

