Satomura koumuten BLOG

2025年7月11日

🐈 ペットと暮らす家づくりのヒント:猫と快適に過ごす空間 🐈 Part.3

毎日35度近い暑い日が続いていますが、今日は涼しく過ごしやすいですね!

暑さに弱い私は、「夏に涼しい移住先」を検索してみました(笑)。

神奈川県だと山北町が、あとはやはり軽井沢などの避暑地が候補に挙がりました。

それはさておき、半世紀前は32度くらいが最高だった気温が、

今では36度にまで上昇している地球の状況は心配ですね・・・

 

 

さて、猫と暮らす家づくり、最終回は「通り抜け仕様」のドアをご紹介します。

 

ドアが閉まっていても猫が自由に行き来できるので、猫にとっても飼い主さんにとっても快適です。

暖簾(のれん)のように、必要に応じて猫が通り抜けられるタイプです。

 

こちらは、普段は通り道が目立たないように工夫されています。

 

建具の奥にある階段下空間を猫のトイレスペースとして活用した例です。

洗面台の下に アーチ型の可愛い造作扉 を設け、洗面室と階段下猫トイレを行き来出来るようになっています。

遊び心あふれる「TOILET」プレートが可愛いですね!

 

最後に、外と中を自由に行き来できるセンサー付き猫ドアをご紹介します。

猫の首輪に専用センサーを取り付けることで、許可された猫だけが出入りできるようになります。

ペットも大切な家族の一員だからこそ、快適で健康的に暮らせる家にしてあげたいですね。

 

 

さて、犬仕様もご紹介しようかと思ったけれど、あまり特徴的な仕様はないんですよね。

 

愛犬達は目の中に入れても痛くないほど可愛がっている私ですが、年と共に「犬疲れ」を感じる事も。

体調が優れない日のお散歩は辛いですし、家中ストーカーされてずっと監視されていると、

私もワンコ達をずっと気にかけていることになり・・・・ゆったりは出来ません。

以前、動物好きのお客様が、「犬の愛は私には重たかった。」とおっしゃっていたのが思い出されます。

あ、体調がいまいちな時だけで、普段は赤子の様に可愛がってますヨ。 (^_-)-☆

( 体調が悪くても絶対毎日お散歩行きます☆彡 )

娘も犬への愛がすごいので、私と娘がいればどちらかが「犬疲れ」しても、

もう一方がフォローできるので助かっています。

とはいえ、猫も好きなので、老後は猫ちゃんをお迎えしたいなあと思ったりもします。

が! 母娘共に猫アレルギー故、ほぼ無理 💦 いや、絶対無理か・・・

★ アレルギーが出にくい種類も100%じゃないよね。★

 

 

2025年7月10日

施工中

「 広々バルコニーとつながる カフェ風二階リビング。」横浜市旭区K様邸

7/19(土)20(日)は、K様邸の完成見学会です。

https://www.satomura.net/kengaku/ 完成見学会情報

2025年7月9日

映画ブログ。

今、この映画、超話題らしいですね~。

映画『国宝』公式サイト

友人の勧めで、来週娘と映画館で見る予定。 楽しみです♪

 

K POPファンの我が家、ネトフリ オリジナル映画のこちら↓にはまってます💕

世界中で人気らしいです。

KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ – Netflix

娘が一日中iPadで何か書いているので、見せてもらったら、

女性グループと戦う、イケメングループでした。 ( ;∀;)

ストーリーは「?」という部分もありますが、

歌やダンス、キャラクターが、KPOPファンにはたまらなく良いです。

2025年7月8日

7/19(土)20(日) 完成見学会です。

「 広々バルコニーとつながる カフェ風二階リビング。」横浜市旭区K様邸

7/19(土)20(日) 完成見学会でお家をお借りさせていただきます。

現在 クロス工事中です。

子供部屋 OPENクローゼットの、色クロスがカワイイ♪

(色クロス範囲がポイント★)

トイレもパステルトーン💕

2F リビングの心地よさ、ぜひ体感して下さい♪  階段を上ると広いロフトです。✨


キッチンカップボードは、TOTO クラッソ(ハイグレードシリーズ)です。

リビング収納

人目を気にせずくつろげる、2階リビング続きのバルコニー。バルコニーの下は駐車場です。

https://www.satomura.net/kengaku/ 完成見学会情報

現在の予約状況について

現在、多数のご予約をいただいており、空き枠が少なくなっております。

7月20日(日)の空き状況

11:30~: 残り1枠   13:30~: 残り2枠   15:30~: 残り1枠

7月19日(土)は、おかげさまで満員御礼となっております。

上記のお時間でのご都合が難しい場合は、調整可能な場合もございますので、お気軽にご相談ください。

皆様からのご予約を心よりお待ちしております。

2025年7月5日

🐈 ペットと暮らす家づくりのヒント:猫と快適に過ごす空間 🐈 Part.2

 

猫が快適に過ごせる家は、飼い主さんにとっても心地よいものですよね。

全回に続いて、愛猫への愛情あふれる工夫が詰まった施工例をご紹介します。

 

 

トイレ空間は清潔&臭い対策がカギ

猫のトイレ専用スペースは、常に清潔を保ち、臭い対策をしっかり行うことが大切です。

例えば、24時間換気地窓を設置するアイデアはいかがでしょうか?

これはペットシッターとして活躍されている奥様ならではの、猫への深い理解と愛情から生まれた工夫です。

 

 

縦方向の動きを考慮したキャットウォーク

犬が主に横方向に移動するのに対し、猫は垂直方向にも自由に動き回るのが得意です。

そのため、猫ちゃんが上下に移動できる環境を整えてあげることが、運動不足解消やストレス軽減に繋がります。

 

こちらの施工例では、リビングにキャットウォークを設置。

さらに、壁に取り付けられた丸い透明な猫ベッドは、下から猫ちゃんが丸まって寝る

可愛らしい姿を眺められる、遊び心満点のアイテムです。

 

こちらも、リビングにキャットウォークを設置した施工例。

窓辺でくつろぐ猫ちゃんの姿は、見ているだけで幸せな気持ちになりますね。

 

 

こだわりのデザイン

愛猫への愛情は、細部のデザインにも表れます。

こちらの蔵ロフトのドアには、かわいらしい肉球のデザインが施されています。

里村工務店は、夢を叶える自由な家づくりを可能にします。

愛猫への愛情が詰まったお家、あなたも建ててみませんか?

 

★ 次回 猫仕様 最終回。★

 

2025年7月4日

施工中

「 ナチュラルスタイル賃貸住宅 そらいろハウス 」あざみ野駅徒歩2分

イギリスで良く見る、一軒を3物件に区切った、セミデタッッチドハウスです。

数年イギリスに住んでいた友人が「セミデタ」と呼んでたので、

ワタシも「そうそう、セミデタね~」と、かっこつけましたヨ。www

1F2F計 約25坪(3LDK)が、3物件です。

関東で一番民度の高い路線 と言っても過言ではない、田園都市線。

 

★ 徒歩駅2分もすごい。★

2025年7月3日

🐈 ペットと暮らす家づくりのヒント:猫と快適に過ごす空間 🐈 Part.1


猫と暮らす家づくりで最も大切なのは、猫が安全で快適に、そして楽しく過ごせる空間を

デザインすることです。例えば、以下のような仕様が考えられます。

 

猫のためのキャットウォークやステップ:  運動不足解消や高い場所を好む猫の習性を満たせます。

傷に強い壁材:  爪とぎや引っ掻きによる壁の傷みを防ぎ、美しさを保てます。

専用の出入り口:  自由に出入りできることで、猫のストレス軽減になります。

ペットのトイレを置く専用スペース:  清潔を保ちやすく、臭いの対策にもなります。

日向ぼっこができる特等席:  日差しを浴びて気持ちよく過ごせる場所は、猫にとってかけがえのない時間です。

 

他にも、猫の種類や性格、飼い主さんのライフスタイルに合わせて、様々なアイデアが実現できます♪

今回は、猫と暮らすお家の施工事例をご紹介します。

 

 

猫シッターをされている OBのお客様宅では、撮影時に5匹の猫ちゃんが暮らしていました。

こちらの家では、猫ちゃんの爪とぎ用に柱に麻紐を巻いています。

これなら市販の爪とぎグッズを購入する必要がなく、置き場所に困ることもありません。

猫ちゃんも心ゆくまで爪とぎを楽しめます。

更に、キャットウォークをジャンプしていくと梁の上まで登れます。

蓄熱暖房上の場所が好きな子💛

高い所が好きな子達💛

⇩ にゃんこ目線 ⇩

奥様のこだわりが光るのが、こちらのユニークな工夫です。

猫ちゃんがくつろぐ場所の床の一部をポリカーボネート板にすることで、

下から猫ちゃんのお腹を眺められるようになっています。

これは、猫ちゃんの愛らしい姿をいつでも身近に感じたいという、猫好きにはたまらないアイデアですね!

 

 

こちらのクラシカルなお家には、素敵なナチュラルガーデンがあります。

美術系のお仕事をされている奥様がこだわった外観は、実に秀逸です。

自然の美しさを生かした広々とした庭には、季節ごとに様々な花々が咲き誇ります。

緑豊かな美しい庭を猫ちゃんがゆっくり眺められるよう、とっておきの場所を設けました。

窓から差し込む光を浴びながら、移りゆく景色を眺めるのは猫ちゃんにとって最高の時間になるでしょう。

 

 

注文住宅だからこそ、ペットとの暮らしに特化した楽しい工夫をたくさん凝らせます。

家族の一員であるペットが、より快適に、より安全に、そして何よりも楽しく毎日を過ごせるような

アイデアを考えるのはワクワクしますよね!

 

Part.2に続く。

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る