
お引っ越し後
丁度二年前にお引渡しでした、相模原市T様邸。

造作家具の注文をいただき、M監督が先日納品してきました。
リビングの隣がご主人様のお部屋、ロフトベッド付の和室です。
今回はこちらのガラス扉収納を設置しました。

「男の城」ってお父さん達にとっては憧れなのではないでしょうか。

女性の城はキッチンなのかな~ (笑)
T様邸施工例ページはこちらです ↓
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010076/

さて、最近ニュースでも話題になっている宅配BOX、イギリス製の素敵なものがありました。

カラーバリエーション♪

サイズは3種類 施工方法は2種類

使い方も簡単みたいです。


普通のポストが3万~5万の価格のものが多いので金額思ったほど高くないですね。(^◇^)
共働きやご不在がちな方は便利そうです。
宅配業者さんの負担も減るのも◎!
置き場所シリーズ第3段
リビングに収納する書類、文房具、医療品などって収納方法が難しいですよね。
色々な用途だし、揃わないな形状・・・ なので通常は扉で隠して収納します。
🌸座間市N様邸

🌸藤沢市T様邸子世帯 小上がり畳室の収納

🌸横浜市旭区W様邸 大容量のリビング収納。

収納ケースを統一されていて、とっても綺麗ですね。開ける度に気持ちがスッキリしそうです♬
![]()
🌸横浜市泉区Y様邸 扉を開けるアクションが不要な仕様。こもり感のあるPCコーナー収納

![]()
🌸大和市M様邸 TV台と、カウンター下に収納

収納カゴの色を揃え、収納の法則通り3個並べ(=スッキリ見えます)。

IKAのものを御夫婦で塗装されたそうです(#^.^#)
![]()
🌸町田市I様邸 PCコーナーとプチパントリー風のスペースとに分けて収納

町田市I様は 女性誌 InRed 9月号(8月7日発売)「大人女子の住まい」に掲載されます💛
本屋さんに行ったらチェックしてみてくださいませ (^^♪
やはりお引っ越し後の様子ってとっても参考になります。
お引っ越し後撮影OKなOBお施主様、ぜひ新築スタッフHまでご連絡ください! m(__)m
![]()
話はもどって、収納。
色々見ていくうちに、収納は引出が断然便利な場合が多いと感じます。
リビングに引出がいっぱいある大きめ収納が欲しいなあ~
と、妄想して楽しむことにします。
引き続き 置き場所シリーズ です。
ん?こんなシリーズ続けられるかしら・・・?!
掃除機の置き場所・タオルの置き場所・書類の置き場所 あんまり思いつきません💦
とりあえず今日はキッチンのごみ箱置き場、参考 画像たっぷりですよ~

昔に比べてゴミの分別が細かくなっていますよね。
ちなみに弊社のある大和市の分別は確かこの位 ↓
<家庭ごみ> ・可燃ごみ ・その他プラ ・不燃ごみ ・乾電池
<資 源> ・ビン ・缶 ・紙製容器包装 ・雑紙と新聞 ・段ボールと雑誌 ・古布
![]()
① 可燃ゴミとプラゴミは大量に出るのでシンク下が一番便利です。
ごみ箱に捨てるときに水分がぽたぽた垂れて床が汚れる確率が低いですよね。
あとは対面キッチンの場合リビングからごみ箱が見えないものプラスポイント。
*横浜市Y様邸 オーダーキッチンL字型

*横浜市旭区W様邸 オーダーキッチン

*海老名市S様邸 ウッドワンキッチン

*茅ヶ崎市S様邸 ウッドワンキッチン

*座間市S様邸 オーダーキッチン

*海老名市M様邸 オーダーキッチン

*青葉区K様邸 オーダーキッチン

*湘南地区M様邸 オーダーキッチン

![]()
② キッチンシンク下を収納にする場合はカップボードのフロアキャビネにごみ箱スペースを設けます。
* 厚木市T様邸 造作カップボード

*横浜市泉区Y様邸 造作カップボード (フランで販売中のごみ箱大容量)

*茅ヶ崎市Y様邸 造作カップボード

*大和市K様邸 造作カップボード

*町田市I様邸 メーカーカップボード

*横浜市栄区 O様邸造作カップボード

* 大和市M様邸 造作カップボード

*座間市N様邸 造作カップボード

余談ですが、座間市N様がお使いのマッキンリー社米びつ、真似させていただいて購入、
3年ほど使用しておりますが場所を取らないのに5kg入る、可愛くてニクイ奴です。(by N様奥様)

みなさんシンプルなものや可愛いもの・・・ナチュラルな雰囲気にぴったりなごみ箱ばかりです。
![]()
③ 分別ゴミはパントリーや1畳のプチパントリーに置く方が多いようです。
*大和市A様邸 プチパントリー家電&ごみ箱収納

*厚木市I様邸 プチパントリーごみ箱&家電収納

![]()
お引っ越し後の画像、ごみ箱以外の収納方法もとっても参考になります (^◇^)

現在我が家のダイニングテーブルは娘がやっている1000ピースのジグゾーパズルに占領されてます ( ・´ー・`)
息子が通る度に「進まんなあ!!」と意地悪を言うので、娘は意地になって早く終わらせようとしてます💦

ヨーカドー 入れ替え商品棚で1000円でした💛 ラッキー💛
★ 意地悪男子は嫌われるよ~ ★
雑貨屋フラン 通常木金土日の営業ですが、明日7/6(木)は臨時休業させていただきます。
ご注意くださいませ。


水まわりのプラン打ち合わせを担当しておりますが、キッチンまわりについては、
まずは家電とゴミ箱置き場を打合せします。
それによってカップボード・キッチン収納の配置や仕様が大きく変わってくるからです。
お引っ越し後画像でみなさんがどこに家電を置かれているかご紹介しますね。

★厚木市R様邸
人気のコの字型キッチンの横に家電収納スペースを設けレンジとトースターを配置

コの字の角はデッドスペースになりがちなのでコーヒーメーカー置き場に♬

★大和市K様邸
造作カップボード上にレンジ & その下に炊飯器(炊く時は引き出せる仕様です)

★横浜市青葉区K様邸
オーダーアイランドカウンターに炊飯器スペース & レンジはパントリーに置いた例。

★海老名市M様邸
カップボードのフロアキャビネットは、水蒸気を吸う機能付メーカー品。

★相模原市M様
オーダーカップボードに炊飯器を配置 & パントリーにレンジ

★大和市S様邸
レンジ・炊飯器・トースター・ケトル他小型家電をプチパントリーに。

お引っ越し後の画像はとっても参考になりますよね!
💛ポイント💛
① 家電毎の使いやすい高さを考える事 レンジは目の高さちょい下位
② カップボードのカウンタースペースををどのくらい空けておきたいか
カップボードの幅にもよりますね。
③ 使用頻度の高い家電は使う場所から遠くに置かない
④ 見せたくない家電はリビングから見えない場所に(遠すぎないこと)
⑤ ④と矛盾しまうが使う場所のそばに置く (炊飯器ならシンクのそばが便利)

家づくりで大事なポイントは優先順位を明確にする事だと思います。
ブログネタの困ったらお引っ越し後に撮影させていただいた画像を見ると
何かしらお伝えしたい事が見つかります♪♪
撮影にご協力いただいたお施主様、ありがとうございます!
次はごみ箱置き場の画像ご紹介しようかな💛

さて、昨日わが家で一番高いもの=私のベッドマットレスに!
うるがトイレ粗相しました (´;ω;`)ウゥゥ・・・

かなり怒ったのでもうやらないはず・・・ああ、ショック|д゚)
でも、下にマットを敷いておかないワタシも悪いですね💦
今年の1月にお引渡しでした藤沢市O様邸にリクルート雑誌の撮影に、営業Nがお邪魔させていただきました。
エレガントな洋館風の可愛い外観♪

お子さんが遊べるデッキ

ライターさんと打ち合わせ中

吹抜けの柵の丁度いいエレガント具合、シンプルナチュラル感がO様テイスト💛

お若いご夫婦と可愛すぎる女の子、3人の幸せファミリーです ( ◠‿◠ )

お二人共お酒がお好きという事で、ダイニング側にはバー風の造作カウンター、
その脇にはグラス類をディスプレイを兼ねて収納されています。

ダイニングにはホットプレートを使う時に便利な空気を綺麗にするクーキレイ
メーカーのカップボードは木目調框組、使い勝手〇見た目〇コスパ〇なんですよ!

O様、撮影にご協力ありがとうございました!

昨年お引渡しでした茅ヶ崎市Y様 お庭のグランドカバープランツの画像を送ってくださいました♪

この季節の楽しみ紫陽花が綺麗💛 南道路で日当たりが良いお庭の奥に、

リピア(ヒメイワダレソウ)。小さいお花が咲き始めたそうです。
まだお引っ越し後1年なので、これからのお庭が更に楽しみですねっ (^◇^)

![]()
さて、リピアはとっても人気があり、弊社お施主様では5年前にご竣工の湘南地区M様が先駆け。

4年前の画像ですが、広いお庭一面可愛い小花🌸 踏んずけた方が育つ強い品種です。

http://item.rakuten.co.jp/sun-wa/100400/?scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0
↑ ネットでロール販売されていました。↑
![]()
自宅の庭もヒメイワダレ植えてるので写真撮ってきたけれど枯れ葉やらでキタナイ・・(;”∀”)
でも大好きです! (冬は枯れますが春に復活)

こちらは清里に旅行に行ったときに購入した高原植物 名前忘れました・・・
黄色の小花が可憐でこちらも大好きです♪

![]()
二年前お引渡しの大和市A様邸の、グランドカバープランツは・・・

クラピア(スーパーイワダレソウ)同じイワダレソウですね。

調べたら芝生に感触が近く密集するので 雑草も生えにくく 繁殖力が芝生の十倍以上だそうです。
A様ご主人様がDIYで作った可愛い室外機カバー下にもクラピアが育ってます~

昔はグランドカバープランツといえば芝生でしたが今は色々選択肢があって楽しいですね♪
![]()
さて、私事ですが生後9ケ月のうちのワンコ、おととい避妊手術しました。
エリザベスカラーをするのが可哀想で傷を舐められないようになっているエリザベスウェアなるもの買ってみました。
手術前に来てみたところ ↓

胴長なのでなんとダックスフンド用Lサイズでした💦
昨日夜面会にいったらクーンクーンずっと泣いてました。

病気じゃないからいいかなと一枚写真撮ったら写真が大嫌いな息子に
「うるの肖像権の侵害だ!やめろ!可哀想だろ!」と、散々怒られました o(;△;)o
フン、載せちゃったもんね~ (-ε-)
そういえば中学時代、集合写真は必ず一番後ろで横を向いて顏が映らないようにしてました💦
「写真になんて撮られないぞ!」という反抗がすごすぎてきっと先生困っただろうな・・・
という訳で高校の入学写真すらなく、家族の写真もありませーん (笑)
あ、なんか反抗期育児ブログみたいになってしまいました💦
★ 証明写真しか無いの ★
昨年8月にお引渡しでした町田市I様邸、InRed 「大人女子の住まい」コーナーの取材立ち合いに
お邪魔させていただきました♪ (掲載時期は未定、大分先になるそうです)
施工例のページ、下の方の「お引っ越し後」に今日撮った画像沢山掲載させていただきました!
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010165/
撮影の様子💛
ダイニングチェアはエトコ。(海軍で昔使われていたもののレプリカだそう)

奥様はジャズ・ボサノバ・ロックがお好き。レコードプレイヤー懐かしいです!

プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーの講師の資格を
お持ちだそうで将来的にご自宅で教室も開かれるかもしれないとのことです。



パッチワークの小さな椅子はイームズチェアの子供用

収納も素晴らしく整理整頓されていて眺めていて心がスッキリ!

エレガントなのにカッコいい画像満載なのでぜひ施工例チェックしてみてくださいね。

雑貨&造花が沢山置いてある「横浜ディスプレイミュージアム」がお気に入りで良くいかれるそうです。
http://www.displaymuseum.co.jp/
一般の方も購入可能だそうですよ。私も行ってみたい!



