
スタッフ個人ブログ
「リラックスできる湘南風カリフォルニアハウス」茅ヶ崎市T様邸




4月ご竣工予定です♪
![]()
「自由時間を楽しむシンプルカントリーな家。」相模原市中央区T様邸



5月ご竣工予定です♪
![]()
電球の事。
今はLED電球が主流で白熱電球は生産が無くなりつつありますが、光の出方は白熱電球の方が素敵です。
自宅玄関の照明。15年位前に都内のアンティーク照明店で買いました。

点けるとキラキラが壁と天井に・・・この陰影が出やすいのは白熱なんです。

とはいえ、長時間点ける場所はLEDの方をお勧めしています。
場所場所によって使い分けてくださいね。
ちなみにフランで販売している照明はすべて展示用に暗めのLED電球に
付け替えています、ご了承ください。
通勤時に遊歩道を歩くと木々が芽吹いていて春を感じます。

今日で2月も終わりですね。
★ コロナの収束を祈るばかり ★
寒川町M様邸2/22上棟しました。(ご紹介が遅くなってすみません。)
お若いご夫婦&5才男の子・3才女の子の、4人家族ですが、第三子ご出産予定です♪
ご新築とご出産、おめでたい事が続きますね (⋈◍>◡<◍)。✧♡
1/18 地鎮祭

1/21 基礎工事

2/22 上棟



7月ご竣工予定です♪
![]()
新型コロナの影響、学校休校にまで発展していますね・・・
娘の中学は今日の午前中会議でどうするか決めるそうで11時登校になりました。
卒業式もあるのにどうなるのかしら?
免疫力つけるにはまず栄養をとらないと、ですね。
体重が身長-120のガリガリ息子のカレーにはチーズと、目玉焼き二個を乗せます。

なんと、ほっとくとご飯を食べるのを忘れるんです・・・
ご飯ならまだ分かるけど、お風呂に入った後にお風呂に入り、歯磨きをした後に歯磨きします💦
大丈夫か?!と心配ですがちょっと面白い。( ;∀;)
なんていってる母は、先日「お先に失礼しまーす!」と会社から家に元気に歩き出したんですが
100mほどいったところで「なんだか背中が軽いなあ」。リュックを忘れて手ぶらで帰ってましたとさ。
★ この親にしてこの子アリ。★
施工中 茅ヶ崎市T様邸、木工事中です★


ふかふかの自然素材、羊毛断熱材で家全体が包まれるとなんだか安心♪

T様邸は、更に室内側に遮熱材を施工します。

4月完成予定です。
![]()
個人ブログです。
昨日のお休みは、数年前に刺繍した綿麻布でポーチを作ってみました。
(ムーミン雑誌の図柄を写しました。)

私にしては珍しく裏布もつけましたよ。

達成感が快感だったのでしばらくポーチ作りに励みます(笑)
![]()
今日のシロカちゃん♪
おでんを「スロー調理」という機能で作りました。この機能付いていない機種の方が多いです。
6時間位ゆっくり加熱するので通常圧力加熱より味が染み染みで美味しかった💛

昨年ご竣工でした、パン教室を自宅でやられている川﨑市T様は ロティサリーグリル、低温調理器、燻製器
などなどキッチン家電を多種類お持ちで「全部便利で美味しく出来ますよ♪」とおっしゃっていました。
お料理が趣味のレベルを超えているT様だからこそ使いこなせる家電達、
私ではきっと宝の持ち腐れになってしまうのが目に見えてます💦 物欲は抑え、地道に生きていくことにします。
★ 電気圧力鍋使い倒すぞー! ★
「時を経てアンティークになる家。」横浜市港北区M様邸
内装工事中です。











M様邸は 3/14(土)15(日)完成見学会に、お家をお借りさせていただきます。
http://www.satomura.net/kengaku/00050068/ 完成見学会情報
皆様のご予約お待ちしております。
![]()
料理ブログです★
娘が初めてマカロンを作ったのですが、サクサクっとした食感にならず、しわしわに😥

味は美味しかったのに、もう二度と作らないそうです( ;∀;)
その位手間がかかるんですって~ 買うと高いの、納得。
私の料理は適当で手抜きばかり。↓ 料理と言えない・・・(;^ω^)

★ 毎日電気圧力鍋 ★
コロナウィルスの影響、国内海外共に心配な状況が続いていますね・・・
建築業界にも影響があり、中国で生産している部品などの供給が滞り、
建材、水まわりの納品に影響が出始めています。
受注が一時停止になっているメーカーも多いです。
ご迷惑おかけしないようお決めいただいたものはすぐに発注かけておりますが
それでも納期が遅れるケースもあるようです。
お施主様方々にはご心配おかけするケースも出てくるかと思いますが何卒ご了承くださいませ。
早期の収束を祈るばかりです。
![]()
施工中「リラックスできる湘南風カリフォルニアハウス」 茅ヶ崎市T様邸


4月ご竣工予定です。♪
![]()
ワンコが来てからほったらかしの庭。
枯れたものはひっこい抜いてしまってますが、こちらは元気。

「宿根草がお勧めですよ」とOBお施主様に教えていただいて植えたら、
ほったらかしなのに一度枯れたものがまた生えてきました~💛
他のほったらかし植物はクレマチスです。恥ずかしながら肥料もあげていないのに毎年元気に咲きます🌸

お花が咲くのも嬉しいですが、もっと嬉しい!ガストのフォンダンショコラ♪

土日お休みがとれると娘とガストに行って食べてます(^O^)
スイーツの中で一番好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★ どうでもいいですね ★
「時を経てアンティークになる家。」横浜市港北区M様邸 (3階建て)
3/14(土)15(日)完成見学会でお家をお借りさせていただきます。
http://www.satomura.net/kengaku/00050068/ 完成見学会情報






久々の「可愛いテイスト」のお家の見学会です。ぜひご見学くださいませ♪

「リラックスできる湘南風カリフォルニアハウス」茅ヶ崎市T様邸



4月ご竣工予定です♪
![]()
個人ブログです。
健康の為に片道2.5キロ徒歩通勤、最近日が暮れるのが遅くなって5時半でもまだ明るいです♪

空を見ながら、ラジオを聞きながら、遊歩道を歩くと気分もすっきり✨
出勤時必ず階段にオスワリしてお見送りしてくれる黒い子ちゃん(⋈◍>◡<◍)

いたずらっ子でビビリで寂しがり屋。なぜかお見送りの時はいい子になります。
ワンコって健気ですね~💛 白い子ちゃんはしらんぷりですが💦( ;∀;)
<手抜き料理コーナー>

業務スーパーの冷凍里いも と、生協の下処理済いか を電気圧力鍋で調理しました。

調味料と材料をいれてポチっと押すだけでほったらかし調理してくれます。
朝早めにポチっとしておくと子供達が起きる頃には出来上がってます♪
★ 普通の圧力鍋捨てます ★
以前はナチュラルテイストの玄関ドアはなかなか無かったのですが、
現在は各メーカーから多種多色発売されています。
アルミ製なので錆びたり朽ちる心配が無く、性能も◎、お手入れもほぼ不要♬
各社のカタログ


弊社施工例






自宅は思い切って木製にしたので、キレイな状態を保つには定期的な塗装が必要です。
↓ 築10年、これでも2回自分で塗装しています。

内部の断熱はアルミの玄関ドア同様しっかりしていて、木の部分がどうなっても性能的には問題ないそうです。

アラフィフになってから塗装する元気が出ません💦とりあえず今年はこのまま。
ただ、木の温もりや好きな色に塗装出来る点は良いので後悔はしていません。
★ アンティーク風?!ってことで。 ★



