
ナチュラルアイテム
弊社の家は造作(ゾウサク)が多いです。
造作とは建築用語では構造以外の大工工事の事で、
「手間や費用のかかる」という意味の雑作(ゾウサ)が訛ったそうです。
その言葉通り、手間や時間はかかりますが、既製品にない趣があります。
カップボードや洗面台は造作を選ぶ方、半分位でしょうか。
この階段手摺も大工さんが一本一本つくり上げていきます。
左:格子の照明スペース 右:水道管を使ったテーブルとカウンター
左:仏壇置き場 右:TV台(扉はフラン販売の既製品)
リビング収納&TV台&PCコーナーが一体になっています。
お好きな柄のガラスが入れられます。
PCコーナーはキーボードを置く棚を引出式に。
手づくりの温もりが感じられる大工さんの手仕事。
お打合せ中のお客様を事務所3F造作工場のにお連れすると、完成した造作達に感激してくださいます♪
こんな寸法でこんなレイアウトで・・・考えるもの楽しいですよ💕
★ 世界にひとつだけの幸せ ★
職場の机の前に張り付けるところが欲しくて壁の一部にマグネット塗料塗りました。
メモや資料をマグネットで付けられて便利です♪ 忘れん坊の私はメモが無いと生きて行けません ( ;∀;)
新築の場合は木枠を作ってその中の板にマグネット塗料を塗ります。色も色々選べます(*^▽^*)
さて、娘が自分からやりたいと言って買った英語発音教材が一年ほったらかしです💦
それなのにデジタルイラスト講座を通信で受けたいと言うので英語教材も終わらせるならいいよと
条件付きで申し込みました。
小6からパソコンでイラストを描いていて分からない事も自分でネットで調べたり自己流だったので
今回届いた教材を読んで「わー分かる!そうかあそうやるんだ!」と、ウキウキしてます🌸
が、しかし、添削を含む受講料は3万円也。高いなあ~💦
★ キツいけど やらせてあげたい 親ゴコロ ★
3F工場で日々新しいカップボードや洗面台が生まれています💕
自分の家に来るかのようになんだか嬉しくなるのは私だけ?
湘南地区F様邸の造作カップボード
大きなアイランドキッチンと、このカップボード✨ お料理が楽しい事間違いナシ!
大和市A様邸の造作カップボード
まだガラスが入っていない吊り戸は引き違い扉なのがポイント★ ノスタルジックがテーマです。
私は余裕があったのでフランのトイレ横に「家づくりしてますボード」作りました。
雑な性格なので(/・ω・)/ホントは絵の上手い設計N山先生が作った方がいいんですが・・・忙しそう💦
そうそう、表に「雑貨屋フラン」の看板は沢山あるのですが、「里村工務店」の看板がまだないので
そろそろ作る予定だそうです。
工務店って分からなくてもお客様がいらして下さって有難い限りです m(__)m
フラン3階は半分は倉庫、半分は工場になっており、
工場で日々造作カップボードや造作洗面台などが出来上がっていきます。
湘南地区F様邸の造作カップボード 下台が完成♪
ナチュラル建売住宅シャヴィラージュ広袴の家電収納と吊り戸
私が木取図面書いているのですが、最初は納まりや寸法が難しくて分からなかったです・・・
けれど、段々書くのが楽しくなりました✨
昨日のお休みは学生時代の友人達と新宿へランチに行ってきました。
パークハイアットのアフタヌーンティー 紅茶などドリンク飲み放題で¥2000でした💕
遊びにいったのに帰宅したら疲れてしまって期末テスト真っ只中なのに娘に夕飯を作ってもらいました。
そうそう、最近業務スーパーで買い物をよくするのですが、激安です!
レシート↓
貧乏くさくてスミマセン💦
★ パークハイアットからの落差ったら。 ★
🌸 今日は定休日 個人ブログです 🌸
自宅の自室、天袋に入る大きさの収納用品買いました。
下に持つ所がついているので出し入れしやすいです。
自己満足☆彡 前より断然スッキリ見えます✨ これで開け閉めの度にイラっとしない♪ (笑)
達成感💕
家具から撤退してしまったマイストさんの無塗装スツール、使う予定も無いのですが、
軽くて丈夫、大好きなのでフランの在庫から一個購入しました。
すでに一個もっているものはキッチンで使っています。
何色に塗ろうかな~ この部屋の建具と同じ木目の見える白にしようかしら?
しばらく悩みます (*^▽^*)
★ あと数個在庫あります ★
お施主様が良く買われていたゴミ箱 クード。
色が豊富で生ごみプラゴミに丁度いいサイズがあります。
私も自宅でホワイト色二個生ごみ用プラゴミ用に使用していますが満足です。
キャスター・ペダル式は必須★
最近はケユカのごみ箱を希望される方が多いんです。
(カップボードの打合せの時にお聞きしてます)
この様に両側が開くので上部有効高さが低くてOKなのが人気の理由!
うーんこれは便利そう、色も形もシンプルで◎
ケユカのごみ箱で検索したら、先月お引渡しでした町田市N様邸の写真がHIT✨
細かいところまで完璧な北欧インテリア💕今月末にお引越し後撮影にお邪魔させていただきます。
先日お引渡しでした町田市N様、北欧テイストの小物達を沢山施主支給されました。
左:玄関ニッチの上に家型時計 右:階段に白木とチェッカーガラスの照明
曲木のウォールフックは玄関に取り付けました。
リビング入る引き戸の引手も施主支給 とっても素敵✨
ヤコブセンの照明とヴィンテージのミラー
脱衣所には便利なIKEAのバスタオル掛け。残念ながら廃盤品だそうです。
★ 家づくり中ってお買い物チャンス ★