
施工中
「空間のつながり☆彡プライバシーを確保しながら家族の気配を感じる家。」川崎市U様邸
木工事中です。


1月ご竣工予定です♪
![]()
「お友達や親戚を招きたい! レトロカフェ風インテリアの 可愛いおうち。」平塚市H様邸
木工事中です。




3月ご竣工予定です♪
![]()
犬ブログです★
普段はしませんが、お料理中「抱っこして~」と甘えられてついつい抱っこ。

むかーしむかし、その昔。
人間の子供らをおんぶにだっこしながら、買い物に行っていたのを
ふと思い出しました。子供の体重と買い物袋、しかもエレベーター無しの団地💦
「苦行僧かっ!?」と自分にツッコんだ記憶。
今育児を頑張っているママさん達、応援してます!
さて、現在のうちの赤子達🐕 嫉妬がものすごくて片方抱っこされていると
]片方がちゃくちゃ怒ります・・・

犬が「嫉妬」という高度な感情を持っているなんて知らなかったです。
「書庫で読書を楽しむ。夫婦で料理を楽しむ。」大和市N様邸




12月お引渡しです。
![]()
「可愛いインテリアと清掃性の両立。」横浜市南区N様邸


1月お引渡しです♪
![]()
個人ブログです★
日々の生活を楽にする為、筋トレYouTubeを見ながら一日20分筋トレしてます。
狭小住宅故、リビングにそんな空間はなく、息子の部屋だった空き部屋を
使っています。(5.3畳)一部屋余裕があると、少し心に余裕が出来ますね。

出て行ってくれて良かった~♪ あ、この言い方じゃ酷い親ですね💦
もとい、自立してくれて良かった~♪
少しのトレーニングを続ける事で、階段の上り下り時
息がきれたり、脚がだるくなったりしなくなりました♪
遠出も気楽に💓
「ブログお休みします。」って載せましたが、朝時間があるので書きます。

「二階リビングのフルOPENキッチン&ベランダBBQ♪楽しくてカッコいい家。」
湘南地区T様邸 もうすぐ木工事が終わります。





二階リビング、ナチュラルモダンなカッコいいお家です♪
年末お引渡し予定です♪
![]()
「水回り二階で家事楽☆彡 ウッドデッキとつなぐアウトドアリビング」
町田市T様邸 現在、羊毛断熱材と、遮熱材施工中です。


1月末お引渡し予定です♪
![]()
先日買い物に行ったこちらDAISOさんの、新しい形態のお店。
https://standardproducts.jp/ スタンダードプロダクツ 新宿店
友人は、300円のソーラーライトを購入して、室内で使っているそうです♪

モダンで大人っぽいインテリア、床などの色が暗いのが悩みだそう。
ちょっとライトを置くと雰囲気が変わりますよね✨

300円というところがすごい・・・

新築時に間接照明的に使おうかと付けたこちらのブラケットライト。
このシェード全くもって不人気で、私以外新築の方で購入された方ゼ~ロ~💦

自分のお家だし、不人気なんて気にせず好きなものを付けるのが一番!

壁にシェードの影がこんな風に映ります。
今日はこれから完成見学会★ 行ってきます!
明日11/14(日)は多少ご予約に余裕があるので、今からでも予約可能です♪
周囲にお店が沢山あるのでお買い物ついでにぜひご参加くださいませ。
大和市N様邸、現在内装工事中★
と~ってもお洒落な💓お若いご夫婦のお家です。
好きなファッション・インテリアは、方向性は一致する事がほとんどです。
奥様が可愛らしい服装の場合は、可愛い内装が多く、シンプルな服装の方はシンプル。
N様ご夫婦の場合、個性的且つハイセンス✨、またまた一言では言い表せません。
二階リビングは、お二人暮らしに丁度いい広さです。

暮らす人数によって最適な広さってありますよね。
ライフスタイルに合わせた間取りと仕様。
これがホントに大事🤗🤗🤗 = 注文住宅にする理由。醍醐味。
小上がり畳スペースには、見どころ☆樹木型の飾り棚を付けました。

二階リビングと吹抜けを通して空間でつながっている、

広いロフト、あります。

12月ご竣工予定です♪

「個人ブログ自虐的すぎ?」と恥ずかしくなる事しばしば。
でも、マイナス思考な性格は仕方ない、引き続き自虐っぽい内容もアリでお願いします。
早速、普通載せないであろう、「お掃除あんましないよ~」画像。

キッチンを憧れだった本物タイルの床にしたのですが、これ、失敗。
掃除好きな方は大丈夫ですが、目地の掃除をマメにしない私にはNGでした。
当初はまだ30代で「掃除がんばるもんねっ」といきがっていました・・・

汚れが目立たないようにグレー目地にしたにもかかわらず、黒目地になってる💦
という、自虐。( ゚Д゚)
キレイ好きな方、お目汚しすみません。
あとは、食器を落とすと粉々に割れます。
子供達が小さい頃は留守番中に、食器を割って危なかったこと数回。
今は私の手元が危うくなって危ない事しばしば。
何十年と暮らす家。
ずっと10代~40代ならいいけれど、子供時期・老年期を過ごす事も考慮しましょう。
考慮できなかったから反省。
☆彡 キッチンがクッションフロアがおすすめ ☆彡
「可愛いインテリアと清掃性の両立。」横浜市南区N様邸
現在木工事中です。




1月ご竣工予定です♪

「空間のつながり☆彡プライバシーを確保しながら家族の気配を感じる家。」 川崎市U様邸
自然素材の羊毛断熱材と、NASAが開発した遮熱材を施工中です。


1月ご竣工予定です♪

パイン材の床について。
無垢材の中ではさほど金額が高くなく、柔らかくて保温力が高い、などの特徴があります。
デメリットは、柔らかいので傷が付きやすい事です。
築11年自宅リビング床、ライトシーダー色塗装、普通のところはこんな感じ。

夏はべたべたせずさらっとして、冬もひんやりしないのでお気に入り💛
ただワンコ達が通る所はこう↓💦

私は「傷あると犬が更に滑らなくて脚腰に良いから◎。」と、メンテせず放置。
ちなみに、かなり大変ですが、無垢床はヤスリをかけて塗装し直せます。
(ただし、全体をやらないとムラにはなります。)
完全メンテ不要で、すーっとキレイ、且つ温かく足触りの良い床、無いです。
どこに重点を置いて、床材を選ぶか悩みどころですね。
![]()
脚腰によいといえば・・
丁度、手羽先を圧力鍋で30分加圧して、ワンコに骨まであげると良いと読んで、早速実行。
はさみで切れる位まで柔らかくして骨がささらないように小さくカット。

100均の、1個が大きめの製氷機で大量に冷凍。毎日はあげすぎかしら?太りそう💦😑

昔、お散歩で会った方が「弟が獣医なんだけど鶏の骨は絶対にあげた方がいいのよ。」
と、言っていました。
一般的にいは骨が刺さるからあげてはだめとされています。
どの情報を信じるかって難しいですね。
パインの床は全く滑らないし、骨もあげれば完璧★ じゃなかった、
階段の上り下りを禁止しないとでした。
私より長生きしてほしい。
「水回り二階で家事楽☆彡 テラスとつながるアウトドアリビング」
町田市T様邸




1月ご竣工予定です♪

個人ブログです★
3畳の2Fバルコニー、ほぼ使ってません。
洗濯は乾燥機か部屋干しのみ、布団は1枚もなく全てベッド=バルコニーの意味無し。
たまに黒い子が出たがる位です。

お掃除が手間だし、バルコニーの柱が無ければ軽自動車もう一台停められました・・・
でも、10年前はバルコニーつけるのが当たり前だったんです。
住宅の常識も、ライフスタイルの変化によって変わりますね。
(共働き世帯の増加・乾燥機の普及)

さてさて、ワンコ達昨日トリミングでしした★
冬だから寒いかなと、胴だけ長めにしてみたら太ってみえちゃうカットに・・・(笑)

冬になると朝晩のお散歩時間すご~く寒いですが、わんこの健康の為、がんばります。










