
雑貨屋フラン
「 鳥・犬・爬虫類 ★ ペットとの暮らしを楽しむカントリーハウス。 」町田市G様邸



10月中旬ご竣工予定です♪
![]()
「 暮し易さと機能性重視。木の温もりに包まれた畳敷きリビング。」海老名市Y様邸





9月下旬ご竣工予定です♪

雑貨屋フランの外にあるウッドデッキに屋根が尽きました💗

うん、いい感じ✨ 大工さん達が早朝から施工してくれました。m(__)m

電気屋さんは、店内の壁付け照明を交換してくれました。
(廃盤品を外し、現在人気のブラケット照明に。)

フランにて照明の打合せ時、実際の陰影を見ていただけるので個人的にも嬉しい~🥰🥰🥰

フランスタッフ 一押しのコチラ。 柄が見えづらいですね💦

建売の階段に取付た画像 で、ご覧くださいませ。


照明の品揃えは神奈川一?いや、関東一?かもしれません。(証拠ナシ)
他社でご新築の方のご来店もお待ちしております。
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
お施主様との照明の打合せ、とても楽しいです♪
今日は、人気の「陰影キラキラ照明」達のご紹介です。
なんといっても一番人気は、SNSでも人気★
オーデリックさんの「アクア (ブラケット)」

トイレの壁には、もはや定番になりつつあります。壁にうつる陰影がもはや芸術。

この度、新色スモークグレー が発売されました。上品で素敵な色ですが、クリアよりお高め。

次に、同じ シリーズの「アクア (ペンダント)」。

トイレがまるで海の中~💙 魚たちが泳いでそうな雰囲気。

雑貨系のキラキラ照明の王様、インターフォルムさんの「Ao(アオ)クラック」

玄関が、幻想的な空間に・・・

この陰影の量(?)、凄いですよね?

同じく、インターフォルムさんの「リケー クラック」

初めて建売に使ってみました。こちらは直線的な陰影ですね。

作業する空間には使えませんが、玄関やトイレにキラキラ照明、オススメです。
![]()
*雑貨屋フラン 棚卸しのお知らせ*
5/24(金)・25(土)・26(日) は棚卸の為お休みさせていただきます。
5/31(金)からの営業になります。
営業日 金・土・日のみ 営業時間 10:00~17:00
![]()
ナチュラル建売住宅「シャヴィラージュさがみ野Ⅱ」5月末で木工事が終わります。







6月下旬完成予定です♪
☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡
「 インテリアが好き!プロヴァンス風 可愛いお家。」横須賀市K様邸
予告通りPart.2 ★ 今日は外観・玄関・水まわりをご紹介しますね♪
間取り打ち合わせ時に奥様がこだわった、とにかく可愛い外観。
当たり前ですが、バランスも考えた、可愛い外観に大満足とのこと(⋈◍>◡<◍)。✧♡

外にも室内にも雑貨屋フランでお買い求めいただいた雑貨が沢山ありました♪

奥さまのご実家は、ナチュラルカントリーテイストの家。
故に、お母様の影響で、小さい頃から木の温もりがお好きだったそうです。
玄関ホールは、ふんわりした雰囲気なのに、完璧すぎて何故か圧倒されました。😍😍😍
タイル目地は白予定でしたが、監督のアドバイスでグレーにして良かったそう。
(白は汚れが目立ってお掃除が大変)

シューズクロークの中もスッキリ。一足毎に統一された収納の中に。✨
今の20代の奥さま方ってなんて収納上手なのかしら!

紫ドアの奥は洗面室。

帰宅後すぐに手洗い可能。ニッチに置いてあるものが上品だわ~。(我が家なんて綿棒やら歯磨き粉やら散乱)

洗面台の前にトイレがあります。(=トイレ内手洗い不要)1畳のトイレでも数センチの浅い棚なら付けられますよ。

その奥は、洗面脱衣室と浴室。最近流行りのサーキュレーター機能付照明は、施主支給です。
固定棚では洗濯物を畳むそう。浴室ドアは、開き戸にすると人気のドア外タオル掛が取付られます。

通常は2畳の浴室ですが、K様邸は広めの1.25畳!「ちょっと広すぎたかも・・・」と奥様。

とはいえ、これからお子さんが産まれたら、(まだご結婚2年位)広くて楽しいと思います。
ミラーも棚も無くし、マグネットでくっつくシャンプーリンスボディーソープ入れをご使用。

これ、ポンプ部押してもずり落ちたりしないし、外して洗えるし、最高です。
「 家族時間を楽しむLDK。こもり感で癒されるスキップフロア。」
お引越し後画像を施工例にupした、横浜市栄区S様邸の続きです☆
S様邸 施工例ページ(下半分がお引越し後画像)
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010326/
今日はS様の完璧な収納(など)をご紹介します。
玄関ホールは可愛さ爆発💣
フックも、ニッチとコーディネートした雑貨でディスプレイされていますね✨

シューズクローク収納、素晴らしい!
靴の数から、一人当たりの靴の数を大体決めているのかと推測出来ます。

話は逸れますが・・・
洗面台の一部に、スツールを入れるOPEN部を希望される方多いです。
50cm位が目安ですね。

洗面台の左壁ニッチは、タオル収納用に奥行きを決められました。

ニッチの奥の空間が余るので、反対側をこのようなマグネットニッチ に🎵

間取打合せ時、奥行が大きい所は、ぜひ反対側からの使い道を考えてみて下さい。
左:洗濯脱衣室 可動棚 右:ファミリークローク
インスタで参考にする画像みたい!完璧な収納★

またまた話が逸れます。
キッチンカップボードは、今、個人的に一押しの組み合わせ。

TOTOはコスパがダントツ◎ & 新色が良い。
ウッドワンはD60cmフロアキャビネがオススメ。
(カウンターが広く作業がしやすい・引出の収納量が通常の1.5倍位)
LDから一番良く見える吊り戸はガラスや寸法を自由に選べる造作。
弊社のお施主様はキッチンとカップボードを同じメーカーで揃える方の方が少ないです。
カップボードに、フランでご購入されたであろう雑貨を見つけました♪

奥の家電収納。
里村工務店でバズってます。というかオススメしすぎ?!

でも、お勧めすると採用されるということはやはり使いやすそうだから、だと思います。
実際、自宅でもほぼこの仕様ですが、便利ですヨ。
パントリーは両側、床~天井までの可動棚。
色を白に統一、且つ同じ収納用品を並べる事で、スッキリ気持ちの良い空間になっています。
白に統一している事で、マリメッコ柄のクロスが引き立ちます💙

S様邸の、完璧な収納画像を見られて、幸せ✿です。
★ 収納大好き。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
照明はもちろん、小物類も1Fの雑貨屋フランでお打ち合わせしてます。
フランで販売しているスイッチ類、ご紹介します💖
① アメリカンスイッチ
陶器や金属、プラスチックなどのプレートから選べます。
ちなみに上げ下げするスイッチ部はもちろん、コンセント部も白と黒があります。
コンセント一体型は、造作洗面台に付けるケースが多いですね♪


個人的にですが、アメリカンを、キッチン横 腰壁の左右に振り分けて付ける仕様がお勧め。
標準の高さより低いですが、意外と使いやすいです。
又、左右に分けるとどこの照明か覚えやすいです。

② トグルスイッチ
金・白・シルバー・木目のラインナップがあります。ちょっぴりお高め・・・


③ 丸スイッチ
トグルスイッチの一種かもしれませんが、区別する為に「丸スイッチ」と呼んでいます。
目立つところに付けましょう!

全部に〇〇スイッチとしつこく画像に書き込んでしまいました。💦
失礼しました。
「 THE☆理想の間取。THE★ナチュラルハウス。」藤沢市M様邸


1月ご竣工予定です♪
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
![]()
昨日3Fの工場で、↑の藤沢市M様邸 壁に埋め込む小さな窓、見つけました♪
19cm × 19cm (ご新築専用 ) Y監督のアイディアだそう💛 ←「ミニマド」命名☆彡

チェッカーガラスバージョンと、フローラガラスバージョン。

反対側は雑貨などが置けるようOPENにされました。

今まで、壁に埋め込むものはガラスブロックが人気でしたが、
(ガラスブロックはフランで販売中)ミニマドも流行りそうな予感♪

<おまけ>
15年前の雑貨屋フラン。( 移転前 大和市福田 )

★ カントリーが懐かしい。★



