
里村工務店ニュース
注文住宅では壁を彫り込んでニッチや収納を作ったり、箱ものを埋め込んだりが可能です。
但し、外壁に面した場所、筋交いがはいっている場所、引き戸の引き込みなどは彫り込めません。
洗面台の左右の壁が彫り込めず、壁収納が作れない場合、ミラー収納を付けると良いです。
フラン品W600H700のミラーを使って大工さんが作ったミラー収納
大きめの造作ミラー収納
小ぶりな造作ミラー収納
ウッドワンのミラー収納
大型造作ミラー(収納無し)
ウッドワン木枠ミラー大
IKEAの伸縮&拡大ミラーは便利! Amazonでも買えます。(2000円弱)
私も自宅に取り付けていて、お化粧時・コンタクトを入れる時は拡大の面を使っています。
★ たかがミラーされどミラー ★
職場の机の前に張り付けるところが欲しくて壁の一部にマグネット塗料塗りました。
メモや資料をマグネットで付けられて便利です♪ 忘れん坊の私はメモが無いと生きて行けません ( ;∀;)
新築の場合は木枠を作ってその中の板にマグネット塗料を塗ります。色も色々選べます(*^▽^*)
さて、娘が自分からやりたいと言って買った英語発音教材が一年ほったらかしです💦
それなのにデジタルイラスト講座を通信で受けたいと言うので英語教材も終わらせるならいいよと
条件付きで申し込みました。
小6からパソコンでイラストを描いていて分からない事も自分でネットで調べたり自己流だったので
今回届いた教材を読んで「わー分かる!そうかあそうやるんだ!」と、ウキウキしてます🌸
が、しかし、添削を含む受講料は3万円也。高いなあ~💦
★ キツいけど やらせてあげたい 親ゴコロ ★
弊社お勧めの羊毛断熱材は、地球にも体に優しい材料です。
自然素材な上、断熱・調湿・健康 の3本柱の性能が良いんです!
断熱・・・羊毛繊維は繊維が絡み合い、クリンプという縮みがあるため、60%空気を含みその空気層によって断熱効果を発揮します。
健康・・・羊毛は羊の皮膚が変形したもの、免疫機能を持っていて抗菌繊維とも呼ばれます。又、化学物質を一切使っておりません。
調湿・・・スケールと呼ばれるウロコ上の表皮のおかげで吸湿放湿機能に優れ、壁内結露を防ぎます。
又、天然の岩塩から抽出した防虫剤を使用、人には安全で高い効果を発揮します。
更に燃えにくく、防音効果が高いという理由から、羊毛は航空機や新幹線にもつかわれています。
いいところずくめの自然素材ですね♪ バージンウールとリサイクルウールがあります。
バージンウール
リサイクルウール
壁を貼ってしまうと見えないので殆どのお施主様は価格の安いリサイクルウールを選ばれます。
リサイクルといっても上の絵のように短いウールを再利用するだけで一度どこかで使用した訳ではありません。
見学会現地に羊毛断熱材のサンプルをご用意しておりますので現地でご説明させていただきます。
http://www.satomura.net/kengaku/00050055/ 見学会情報
まずは完成見学会へのご参加お待ちしております!
余談ですが、大学時代は被服学科で、天然繊維と化学繊維の研究してました。
卒業論文は「天然繊維と化学繊維の動的粘弾性の違い」ほとんど教授が書いてくれたような・・・(笑)
とはいえ、実験は自分達でやって、羊毛の繊維一本一本を装置にかけるという地道な作業をやった記憶があります。
あの4年間になんの意味があったのか💦 なので子供達には社会に出て使える資格を取って欲しいです。
★ もう四半世紀前の記憶 ★
むかしむかしのblog再掲載★
無垢フローリングと複合フローリングの違い、ご存じでしょうか?
簡単に言うと・・・
無垢フローリング 単一の木材一枚でできているもの。木が呼吸するように自然塗料などで仕上げます。
複合フローリング 合板などの基盤に薄くスライスした天然木を表面に貼りつけてウレタン塗装したものです。
そして、どんな部材、設備にも言える事ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
無垢フローリング
保温性、調湿性に優れているのでさらっとして肌ざわりがいい。
年月がたつほど光沢が増して味わい深くなってくる。
気温や湿度によって収縮or膨張するので隙間ができたり反ったりする。
(施工半年のパイン床)
針葉樹系のパインやひのきなどは弾力があって柔らかい。
広葉樹系のオークやチークは硬く傷がつきにくく反りにくい。少し冷たい感じがする。
(ヨーロッパのフローリングは広葉樹系がメインだそう。)
メンテナンスは木の呼吸を妨げるようなワックスかけは不要。
(汚れ落としを兼ねたメンテナンス材をお勧めしています。)
落ちない汚れはやすりをかける事が可能。
複合フローリング
寸法安定性があり製品のばらつきが少ない。価格が手頃で施工が容易。
最初が一番きれいで古くなると劣化していく。
無垢材の隙間や反りが気になったり、つるつるした床がお好みの方はこちらになるでしょう。
今は無垢も複合も色々な種類のものがありますのでお好みに合わせてお選びください♪
来月お引渡しの大和市I様、とーーーーっても可愛いタイルを選ばれました。
以前から人気の小花タイル、とガラスタイルのMIX✨ 今まで施工例にありません。
1Fトイレの手洗い壁にI様が使われるタイルがこちら↓
他にも色が何種類かあります。
ピンク好きな私、このタイル大好き!!😍😍😍 自宅にはもう使う所が無いけれど・・・
グリーンとクリスタルみたいなクリア色の組み合わせは可愛すぎなくて合わせやすそう✨
個人的なタイルランキング1位は、このお花&ガラスのタイルになりました!
2位はコチラ~ このタイルもナチュラル好き奥様方に大人気です💛
タイル選び、悩むけれど楽しいですよ!
さて、大和市I様邸は9/22(土)23(日)に完成見学会でお家をお借りさせていただけることになりました♪
詳細は今週中にHPの見学会情報にupさせていただきます。
交通の便がいい立地です、ぜひご見学くださいませ。
先日ハスキー犬の写真をお借りしたF様が、更なる写真を送ってくださいました(*^▽^*)
めっちゃリラックスして寝ている子💛 お腹もふわふらなんですね~
こんな無邪気な寝顔ずーーーっと見ていられます♪
ワンコを家族にする夢が叶っても更に二匹目と欲張り、さらに将来は大型犬をと欲張り・・・
花咲かじいさんの欲張りじいさん、ならぬ 欲張りばあさん になりそう😫😫😫
★ お家とワンコが一番好き ★
今週末は完成見学会で、大和市中央林間H様邸をお借りさせていただきます。
二階リビングの家。アーチ開口収納の下はルンバ基地です♪
LDKから階段を3段トントントン、と上ったところはPCスペース。
更に階段を上ると広いロフトがある、楽しい間取りです♪
今の所、土日の午前・午後まんべんなくご予約いただいているので
これからご予約いただける方、何時でも大丈夫です!
完成見学会情報はこちら。
「ずっといたくなるスキップフロア モダン×ナチュラル」
http://www.satomura.net/kengaku/00050052/
皆様のご予約お待ちしております。
厚木市S様邸 上棟しました。おめでとうございます!
(ご紹介が遅れてすみません)
ご夫婦共に音楽鑑賞とライブが趣味だそうです。お気に入りアーティストはゆずとaiko💛
イケメン✨小学校4年生の息子さんもライブTシャツ着ていました😊😊😊 確か担当N監督もゆずが好きだったような・・・♪
S様は山にも川にも近い現在お住まいの地域が大好き💛 実は賃貸派だったそうなんです。
でも、ご主人様がDIYやモノづくりがお好きで、家具やお庭を作ってみたくなり、
又、たまたまお近くに分譲地ができた事もあって、注文住宅を新築することになったそうです。
着工6月
上棟8/2
12月ご竣工予定です♪
★ 個人ブログです ★
昨日うるのお母さんをお迎えに行ってきました。
圏央道で2時間半~💦 遠かったけど圏央道が運転しやすかったので大丈夫でした♪
さて、新しい家族のうぶちゃんは3才女の子、4回出産して繁殖犬を引退しました。
うるは1回目の時の子供です。たまにこちらに登場するかと思います、どうぞ宜しくお願いします!
家に来ても一回も吠えず、ケージに入れてもずっと大人しく待っているおりこうさん💛
うるがいかにやんちゃか分かりました・・・😱😱😱
残念ながら二匹共全く覚えていない様子😫😫😫
うるは興味あってクンクンするのですがうぶがワンコに興味がないみたい・・・
段々仲良しになるといいのですが・・・心配は尽きませんが、うちに二匹もワンコがいるなんて夢のよう✨
さて、娘はワンコ達を置いて、ごてごて服で友達とピューロランドへ。
★ キキララ大好き ★