
里村工務店ニュース
私事ですが、子供達が大きくなってきて癒される対象が無くなりました。
 我が子なのでやっている事が子供らしくて可愛いと
 「かわいい~」とつい言ってしまい→ すると、「ママ、可愛いって言わないで!気持ち悪い!」。
 一緒に出かけている時に歌を歌っていると
 → 「恥ずかしいからやめて!イタイよ!」。・・・・(T_T)
 まあ、みんなが通る道、ですね~
そのせいか最近キャラクターに走ってしまっています。
机の棚の裏 ↓ (^_^;) 
 行き詰った時にチェブラーシカとリトルミィの顔をみると癒されます。

![]()
![]()
ふと、お施主様宅でも色々なキャラクターに出会った事を思い出し、
 画像を探してみました~ (^_^)v
アメリカンカントリースタイルの町田市O様邸はアン&ラガディアンがいっぱい!

アメリカの国民的キャラクターで日本にも根強いファンが❤


![]()
![]()
ポップなアメリカン雑貨がいっぱいの厚木市T様邸には
 ペッツいっぱいと(左) M&M’sのキャラクターが数十体!
 
スポンジボブ達も♪

![]()
![]()
大和市A様はアメリカのおもちゃのコレクションが圧巻です。
 キャベツ人形にドールハウス、ビニール人形などなど、女の子が
 キャーキャー言いそうな代物ばかり♪



ドールハウスの中には

くまのぬいぐるみまで!

コレクターというと男性を思い出しがちですが、
 女性だって好きなものをコレクションしたいですよね
☆ キャラクターありきの家づくりも楽しそう ☆
5年前にご竣工された大和市N様が、納戸の棚増設リフォームをされるとのことで
 私も写真撮影にお邪魔させていただきました (^◇^)
 同じ町内に住んでいるのですがなかなかお会いする機会が無く久し振りです♪
左のアプローチも、砂利敷き&タイル敷き部分も、なんと全てご夫婦でDIY施工されました!
 コツコツと何年かかけて完成、お引渡し後もN様の家づくりは続いています。

奥様はパッチワークやクロスステッチがご趣味で家中
 かわいいハンドメイドでいっぱい!
ずーっと方向性がぶれない、アメリカンカントリー一筋のN様邸です。

今回はこちらの2F収納部屋に棚施工をご依頼いただきました。

天井までしっかり収納できます。
 コレクションのDVDや本を収納されるそう。

1F LDKは雑貨屋さんのようなディスプレイが圧巻です❤
 大工さんとご主人様雑談中~

カントリーファンの間で有名なアンファンさんの家具風キッチン

天板のタイルにはシートを貼って汚れ防止にされているそう。
 といっても目地のお掃除は日課、歯ブラシで磨くのが幸せな時間というマメな奥様です。
 私はドラえもんのような手なので華奢な奥様が手モデルです (*^_^*)

IHまわりはブリックタイル貼り。
 ブリックタイルは拭けなくて汚れが染み込むのですが、茶色なら汚れも目立たないですね。
 ブリックが好きな方には濃い色がお勧めです。
 

ダイニングセット・ソファ・カフェテーブルなどフランでキットを
 ご購入いただきセルフペイントされました。
 

今話題の椅子に置くマッサージ器、
 フランスタッフNが持っていてお勧めですと言われていたので
 不躾ながらN様にお願して試させていただきました。

結果、うーん、ほぼ普通のマッサージ器ではないですか!
 益々欲しくなり・・・(^_^;) 
 車でもシガーソケットから充電出来るそうなので運転中の肩コリが楽になるかも、
 と、今にもネットでぽちっとやってしまいそうです。
![]()
![]()
さて、奥様ハンドメイド作品達の画像を集めてみました♪♪ v(⌒o⌒)v


 
 

 



![]()
![]()
N様、撮影させていただいてありがとうございました <m(__)m>

☆ 里村工務店手芸部があったら入りたい ☆
完全なる個人ブログです。
 連休いただいて、小田原箱根、富士方面へ娘と2人で1泊旅行に行ってきました。
モダンなホテルではなくて、ロッジにしました。
 ナチュラルな宿泊施設って探しても無くて・・・
 ナチュラルスタイルのペンション(こてこてしすぎない)があったら
 流行ると思うのは私だけ?
泊まった隣の棟はこんなファンタジーなカタチ❤
 
ログハウスなので中も木がいっぱいでした。

初電動ろくろで陶芸体験、楽しかったです♪

富士サファリパーク (もう何回も行ってますが・・・)

犬の館でミニチュアピンシャーに癒され、無防備なカンガルーに笑い。
 
娘
 「旅行楽しいんだけど疲れるからもう最後かな」
 ですって (^_^;)

★ 運転してる方が疲れるってば ★
ブログ用に自宅でスイッチの写真撮ってきました。
 建築時使いたいものがいっぱいありすぎて色々な種類を
 使い過ぎました・・・ある程度は統一した方がいいかもしれません。
上下にスイッチをカチッと、照明のオンオフをするのが
 アメリカンスイッチ。

場所を覚えるまでちょっと大変ですが、6連まで可能です!

こういった丸型もアメリカンスイッチの一種です。
 国内メーカーの丸スイッチが廃番になってしまってがっかり。

「フルカラー」というスイッチはプラスチックのプレートをお好きなものに
 簡単に変えられます。
↓ すべてプレート交換した画像


2Fの階段上は掃除機用に高めの位置にコンセントをつけたのですが
 これが結構便利! かがまなくてもさっとプラグをさせます。

木のプレートの方が通常の高さ、床から25センチ。
 比べて見ると結構高めに付けたのがお分かりだと思います。

6年前にご竣工された座間市S様のお勧めで自宅に取り入れた
 掃除機用高めコンセント、場所によっては良いですよ♪

☆ コードレスに変えたばかりですが・・・ ☆
















