
2016年
厚木市M様邸 ご竣工です。
機能性も重視しながらナチュラルモダンな雰囲気に仕上がっています♪
クールで頼れるご主人様と 関西ご出身の楽しい奥様、そして、
お子様二人との新生活が始まります。
将来のメンテナンス費用が大幅に抑えられる「コーキングレスサイディング」の外壁です。

青いドアがお家のシンボル的な役割を果たします。
右は玄関のシューズクローク。

左:玄関ホール隣のトイレ 右:さあ~いよいよLDKです!

木がいっぱい、ナチュラルスタイル★ シンプルで飽きない内装です。

小上がりのカウンターはパソコンスペース 壁面収納の向こうはキッチンのプチパントリー。

夜も明るく過ごせるようダウンライトとスポットライトをメイン照明にしました。

思いきった赤いキッチンはご主人様のセレクトです。
右側にはお手持ちのシルバーのカップボードが置かれる予定、
相性も考え決められました。



階段下収納にはリビングで使うものや買い置き、掃除道具がおけます。

柱で仕切りを作った階段を上ると、二階ホールです。

寝室

WIC

子供部屋2部屋

二階ホールから更に階段を上ると・・・

小屋裏収納&ロフト

空間を有効に使う事って本当に大事ですね。
2016年2月 ご竣工
衣食住全てにおいてナチュラリストのN様奥様のお好みは
スッキリシンプルな中に可愛さを少しプラスする大人スタイル。
外観
少しだけアーチ状にした玄関入口がさりげなく素敵です。

木工事はもう少しで終わり、内装工事が始まります (^◇^)


![]()
フランの3Fは大工さんの作業場です。
現在お嫁入り待ちの人大造作洗面台

こちらは展示&打合せ用の洗面台です。

形になっていくって、見ているだけでワクワクです。
「家事楽な片付け動線♪ 暮らしを楽しむサンルームのある家」
平塚市S様邸、完成間近です。

ご主人様はとーっても楽しい方で、打合せ中面白い事をおっしゃるので
私達スタッフはいつも楽しませていいただき、笑わせていただきました♪
可愛らしい奥様はご主人様のつっこみに笑いながら返す、
そして男の子二人は元気いっぱい!
そんなご家族です❤

「家族の気配を感じるように、一緒にいられるように・・・」
というご希望の間取りはキッチンのカウンターを広くして家族全員
同じ空間で勉強やパソコン、などをして過ごせます。

リビングに続いたサンルームは遊び場兼、お茶スペース兼、グリーン育てる場所。
子供部屋にはブランコ♪

————————————————————————
娘のリクエストでヘビカフェに行ってきました。
お気に入りのヘビちゃんを選んで観察しながらお茶を楽しみます (笑)

大きなヘビとふれあいも出来て娘、大喜びでした。

私も爬虫類好きなので「可愛いっ❤」と思って
友達やスタッフにラインで送ったりドアップ写真見せたら、
「うわっヘビ!苦手・・・」 という人が多く(^_^;)
ごめんなさい m(__)m そういえばヘビってどちらかというと
嫌われる動物でした。
ちなみに食事は冷凍マウスだそうです。ひえ~ 飼うのは無理。
☆ という訳で画像小さめにしましたよ ☆
ペットブログです。
見学会で「よくブログにカメ出てきますね」 とお客様に何度か言われました。
ブログ私物化ですが、載せちゃいます。
脱走癖のあるリクガメが開けられない様に、ケージのカギを監督に教えてもらって購入、
早速付けてみました。

ショーケースについてるタイプ。
こんな特殊なのがネットで買えるなんて世の中便利です。

やっとケージに慣れてきて3時間くらいはケージでじっとしていてくれるのですが、
私が弾かなくなったピアノの角っこが一番のお気に入りスペース。
小さいホットカーペットを敷いてあるからでしょう。

5歳だからもう大きさMAXかな。
息子の進路が通学1時間40分かかる学校に決まりました。
なので寮に入る予定だったのですが、
「ボスに会えなくなるから遠くても通学する事にした。」
カメが理由とは笑えます。
リクガメって飼育が難しいのですが長生き出来るよう家族で頑張ります。
☆ ペットロスが怖い☆
昨日はリノベーション済マンションにて輸入機器類・家電の勉強会でした。

ミーレの方が実際にオーブンでグラタンを作りながら使い方のご説明をして下さいました。
(ミーレはドイツの家電大手、日本では一番人気のあるメーカーです。)

そして、リフォームスタッフIがお手製のチーズのパンを焼いてくれました (^v^)

もちもちで美味しい~~! Iさああん、レシピコピーさせてください。

ミーレの4口IHは見た目がカッコイイ☆

話がそれますが、社長こちらのマンション用に約30万の本革ソファを購入、座り心地・感触が抜群です。

こちらの洗濯機もミーレ社製
こんな可愛い洗濯機ならキッチンの並びに組み込んだ間取りにしたいですね。

洗濯機はヨーロッパで一般的な「煮洗い」 40度とか、自由に温度を設定すると
水の温度が設定温度まで上がり汚れ落ちが格段に良いそうです。
外部もホーロー製と頑丈、見た目もとにかく奥様達のハートをつかみそうなシンプルナチュラル!
お高いですが、こだわりの家電いかがですか?
———————————————————–
食器洗浄機はミーレの代名詞。 かくゆう私も自宅で使っております。
こちらは大容量の60センチ幅のもの。
残った固形物は取り除きますが予洗いしないで大丈夫との事です。
徐々に温度を上げていくシステムが組まれていて洗浄力は抜群だそう。

食器を入れた感じはこちら↓
専用の洗剤とリンスを使う必要がありますが、代わりで相性の良い洗剤もあるそうです。
いづれにせよ液体タイプでなく、固形の洗剤にする必要があるとのこと。

とにかく大容量~
ホームパーティーを開かれる方にはお勧めです。
———————————————————
そしてグローエの営業さんから今話題の水素水が出るすごい水栓の説明が!

精水器メーカーの最大手日本トリムさんとの共同開発のこちら。
「混合水栓一体型電解水素水整水器 トリムイオン グラシア」


水素水・アルカリ水・酸性水が選べます。
グローエの営業さんは水素水を飲み始めて
「人によりますが私は2年で6キロ痩せました」との事!!
年齢と共に 新陳代謝が落ちてなかなか痩せられない・・・
かなり高額なのに 「買います!」といいそうになったのをぐぐっとこらえた私です。
ドケチ息子へのプレゼンの事を考えなければ即買いだったかもしれません。
もしくは家づくり真っ只中で金銭感覚がマヒしていた頃なら即買いだったかも (笑)
こちらの機能部がシンク下に入ります。
カートリッジは¥12500、年1回交換すればOKだそうです。

冷たい水道水と水素水にティーパックを入れて見ると、水素水の方だけ
お茶が出ました!

医療機器認定されている優れ物。
http://www.grohe.com/jp/28790/news/
(グレーエHP)
http://www.nihon-trim.co.jp/products/trim_ion_gracia/index.html
(日本トリムHP)
水素水は350mlで300円とかで売ってますがこちらだと
6年使用時で2L 12円 というコスパ!
水素水を購入している人だと初期投資はかなり早く回収できそうです。
ああ、この水栓、頭から離れません。
——————————————————
さて、グローエさんといえば浴室の水栓類も有名ですね。
有吉ゼミで梅宮アンナちゃんが大絶賛していたレインシャワー
(同じタイプの水栓がついていたから引っ越しする物件を決めたと言ってました)

上からシャワーのようにお湯が出てきて温浴効果が高く湯船につからなくても
温まるそう。さらに腰の高さからもシャワーが出ます。
(水圧の低いマンションの場合お勧め出来ないとか)
リフォーム用の施工が簡単なものも発売されたそうです。
—————————————————-
その他、富士工業M様からレンジフードについて色々教えていただきました。
イタリアのスタイリッシュなレンジフード アリアフィーナがこちらのマンションには付いてます。
実はM様、弊社のOBお施主様なんです(^v^)
ダイニングについているクーキレイも富士工業さんの製品です。

ホットプレート使用時など煙と臭いを吸い込んでくれる換気扇機能付き照明です。
http://www.cookiray.jp/ クーキレイ詳細
明るくて、電球色から蛍光色まで調色機能もついています。
皆様、詳しく教えていただいてありがとうございました。
——————————————————–
社長、楽しそうに植物育ててます♪















